2018きママな日記 36

新米バーバ奮戦記31日目。夜中に何度も、今いる場所が山梨でなく娘の家と勘違いした自分が居ました。寝ぼけていたのかな?うつらうつらしている時、ベビーの泣く声が聞こえた気がして目が覚めてしまいました。折角ゆっくり休めると思っていたが、心配事があるとダメですね。今回の帰宅ですが、睡眠不足解消にはならず、午前中はボーっとしていた私。時計を見ると昼ごはんの時間になっているではないですか、不味い!今日のお昼は手抜きさせて頂きました。夜はしっかり作りますのでご勘弁をと八ヶ岳パーキングへ向かった。

2018.02.05(晴れ)月曜日

2018きママな日記 35

新米バーバ奮戦記30日目。昨日抱っこをたくさんしたので腕が筋肉痛になっている。それでも泣かれれば抱っこするしかないので頑張るのみ。バーバが頑張らないとママが大変だからね。でも、今日は移動日、これから山梨へ向かいます。雑用がたまっているので一時帰宅して用事を片付け、またこちらへ戻る予定です。

我が家の庭、結構雪が残っていましたね。駐車場の後ろは雪かきをしていないので降った雪がそのまま残っていました。

実は本日、私たちの結婚記念日なんですよ。この先も元気で仲良く年を重ねていかかれれば有難いのですが、寿命ばかりは神様ぞ知るですね。

2018.02.04(晴)日曜日

2018きママな日記 34

新米バーバ奮戦記29日目。今日は節分、豆まきはしませんが、娘から恵方巻をお店屋さんで買って来て欲しいと頼まれたので買い物へ。私が作ってもよかったのですが、手作りは手がかかって大変なのが分かるからでしょう?今日は土曜日だからどこも混んでいましたよ。恵方巻、今年はどの方向を見て食べたらいいのでしょう?

恵方巻を購入してきましたよ。地下の専門店をグルっと一回りしてこのお店に決めた理由は、行列が出来ていたからです。ほかのお店でも呼び込みをしていたのですが、並んでいませんでした。きっとこのお店が美味しいから並ぶのだと、私が勝手に思って皆さんと一緒に順番を待ち、買ってきた恵方巻です。パパの恵方巻は特別で中身も色々入っているし、太さも私たちの恵方巻よりずっと太い。これを南南東に向かって黙々と食べるんです。でも、途中で孫が泣き出し、私は恵方巻を置く事になってしまいました。お願い事をしていたのですが、途中で置いてしまったから願い事はダメかしら?今日は泣いてあまり寝てくれません。抱っこしていた腕が痛くなっています。筋肉痛です。うーん、腰も肩も腕も痛い!

2018.02.03(曇り)土曜日

2018きママな日記 33

新米バーバ奮戦記28日目。昨日から降り出した雪が朝方になってもまだ降っています。寒い朝です。昨日、孫が夜中余り眠らなかったのでみんな睡眠不足です。大きなあくびをしてパパは出勤していきました。私が外へ洗濯物を干しに行ったら手が凍えるほど寒かった。横殴りの雪が降っていて干すか悩みましたが思い切って屋根のある場所へ干しました。干し終わって部屋に入るとメガネは曇ってしまい、目の前が真っ白に。(困) こんな日でも買い物は私の日課、防寒対策をして目的地へ。メモを見ながら必要なものを購入、今日もあたたかな食事を準備をしてパパの帰宅を待ちます。午後には雪もやんで傘を差さなくて買い物へ出かけるようになって助かります。途中の道も先日のようには積もらず、スノーブーツで出かけましたが、ウォーキングシューズでも大丈夫だったかもしれません。でも、雪のある場所もあったのでスノーブーツで出かけて正解でした。今回、積雪大したことがなくて本当によかったです。

2018.02.02(雪のち曇り)金曜日

2018きママな日記 32

新米バーバー奮戦記27日目。今日は夕方から雪マークが出てきました。今日から明日にかけて降るようです。先日の雪も解け切っていないのに雪に弱い都会では困ったことかも?


家庭菜園の野菜も雪に埋もれて寒そうです。

夕方からお天気悪くなるとのことなので早めに買い物へ行くことにしました。今日はパパがいてくれるので沐浴をバトンタッチ、何時もは午後買い物へ行くのですが、お天気が崩れる前に行くことにしました。午前中の買いものは初めてです。通いなれた道をトコトコ歩いて目的地へ。3時のお茶用に「みたらし団子」を購入。帰宅すると時間は12時ジャスト、大慌てでみんなの昼食を準備して食べて頂きました。今日のお昼は「きしめんと鶏のから揚げ」、パパとママはおいしそうに食べていましたよ。食後は少し休んでパパとママはお昼寝タイム。バーバはせっせと夕食準備に取り掛かりました。みんなが休んで起きた後はお茶タイム、体が喜ぶひと時の安らぎ!ベビーが眠っているうちにと大人たちはお茶タイムを楽しんでいると…食べ終わるか否やベビーが「うんぎゃー!!!」と騒ぎ出した。こっそり食べようとしていた大人たち、やっぱり判ってしまったのかもね?

いやー、天気予報を全部信じてはだめですね、雨の降る時間が午後6時と信じて出かけ私、何時も予報より2時間くらい差があるのは知っていたのですが、今日は帰宅後すぐだったから「え、うそー!」洗濯物を取り込もうとして外に出てわかったんです。午前中に出かけるからと傘も持たずに出かけたんです。帰宅後でよかったです。今度から雨の予報があるときには油断大敵、天気予報を丸呑みしてはだめです。次回から時間関係なく持参しようと思った私でした。今日の反省!

2018.02.01(曇りのち雪)木曜日

2018きママな日記 31

新米バーバー奮戦記26日目。1月も今日で終わり、早かったと思う。特に今月は速いと感じるのは、ベビーに振り回されていたからか、長かった気もするし、短かった気もするし、何だか不思議な変な感じです。実は新生児の一か月間だけお世話をす予定でしたが、パート勤務をしている藤乃家さんが店内改装のため2月の一か月をお休みすることになったのです。それならもう少し延長して娘と孫のお世話をと思っています。いつまで居るかは体と相談しながらですが、娘夫婦が私が居なくても大丈夫と思ったら山梨へ帰ろうと思っています。山梨では男性二人で頑張ってくれているようです。色々な面で不便をかけていますので、帰宅したら主人と息子に感謝の気持ちを込めて大好きな料理やデザートを作ってあげようと考えています。

2018.01.31(晴)水曜日

2018きママな日記 30

新米バーバー奮戦記25日目。相変わらずベビーに振り回されている毎日。夜中起こされるのでみんな寝不足です。いつもは眠い目をこすって出かけるパパも今日は、お休みなので寝坊していました。みんなが寝ているので私だけバタバタするわけにもいかず、お付き合いして周りのみんなが起きるまで寝床で待機。そして「おぎゃー、うー、わー、わー!!!」ベビーの泣き声でみんな起床。(苦笑) こんな毎日の繰り返しです。今日はパパがお休みなので沐浴はお願いしました。朝食が遅かったので昼食も自然と遅くなり、私の買い物も遅くになってしまった。ベビーが寝ている時ホッと出来ます。みんなでお茶していると眠っていたベビーがムックリ目を覚まして大騒ぎ!きっと大人だけで美味しいお菓子を食べていたからかも?(笑) 普段は滅多に甘いものを食べない私だが、今は疲れているのか体が要求する。和菓子屋の娘として生まれたので洋菓子より和菓子のほうが好きかもしれません。一服したので元気が出ましたよ、さぁ~、体に活!頑張ろう。

2018.01.30(曇り)火曜日

2018きママな日記 29

新米バーバー奮戦記24日目。今日は朝からバタバタ忙しい。毎日忙しいけれど今日は一段と忙しいのです。今日は母子の一か月検診で私も付き添いで行きます。病院は大変疲れる場所なので、出来る事なら行きたくありませんが、大事な一か月検診ですから行かないわけにはいきません。ママが検診で居ない間、一寸泣かれたけれど抱っこして何とか大泣きは免れました。長い間、抱っこしていると手がしびれてきます。それでも落とすわけにはいかないと必死な私、周りを見渡すと私以外のバーバが付き添いで孫を抱っこしているではないですか、思わず「ご苦労様です!」って心の中で叫んでいました。一か月児検診はママが面倒を見てくれたので私は荷物番。10時に家を出て帰宅はなんと17時過ぎていました。3人ともグッタリです。それでもパパが帰宅するまでには夕食準備をしなくてはならないからバーバーは頑張りましたよ。だから9:30にはバタンキューでした。そのあとは夢の中!

2018.01.29(晴)月曜日

2018きママな日記 28

新米バーバー奮戦記23日目。1月最後の日曜日です。毎日、孫との生活で忙しく過ごしているからか、時間が早く過ぎていく。夕方携帯のアラームが鳴った、夜出勤を知らせるアラームでした。土曜、日曜、祝祭日は昼の部と夜の部があるのです。うっかりして出掛けるのを忘れたら大変なので忘れないように携帯にアラームをセットしていたんです。今月はお店をお休みさせていただいているのでアラームを解除してもいいのですが、再出勤後、改めてセットするのはとても面倒なのでそのままにしてあります。

ママの手と孫の手・・・。昔私が若かったころ同じことをしたんですよ。私の娘が今はママになりました。赤ちゃんの手が今はママの手になっています。バーバーの手は写真に耐えられません。(悲)残念ながら恥ずかしいので人前では出せない。でも、しわも白髪も私が今まで生きてきた証。

2018.01.28(晴)日曜日

2018きママな日記 27

新米バーバー奮戦記22日目。月曜日に降った雪も残っているものの随分除雪されて歩きやすくなってきている。今日は暫くぶりにウォーキングシューズで買い物に出かけた。やっぱり、スノーブーツよずっと歩きやすかったです。道の途中で子供が作ったと思われる溶けて小さくなった雪だるまを見つけた。きっと家族のみんなと一緒に雪だるまを作ったのでしょうね?その作っている姿を想像して何だかほっこり!

2018.01.27(晴)土曜日

2018きママな日記 26

新米バーバー奮戦記21日目。月日の流れは速い、助っ人として来てから3週間が流れました。相変わらず寝不足の毎日ですが、孫が笑った顔を見ると元気が出ます。今週は本当に寒いですね、洗濯物を干すときは外に出るのですが風が冷たい。今のところ風邪をひいていないようですが気を付けなくては。22日に降った雪はまだたくさん残っていて子供たちを喜ばせている。

2018.01.26(晴)金曜日