今年一番?

夕方、寒くて一間余分に着込みました。最低気温が4度だから寒いわけですね、散歩に出掛けるときも手袋が必要になりました。我が家のチャチャも若くないので冬は毛布をひいてあげます。早速、犬小屋に入れてあげたら足で確かめてからゴロッとしていましたよ。犬が笑うはずがないけれどニコッて笑ったような気がしたの。「寒くなってきたから毛布が欲しかったの。有り難う。」って言ったのかも知れませんね。(笑) 今まで寒い冬でも我が家のチャチャは外でした。冬毛はびっしり生えています。風の吹く日は丸くなって顔を隠して寝ています。犬舎の風よけを冬が来る前に作ってあげましょう。まだ長生きをしてもらいたいから・・。今年の冬は暖冬なんでしょうか?雪が気になります。降って欲しい気もしますが雪掻きが待っている。都合良いことばかりは言えませんが、雪の神様・・雪の量は程々にお願いします。(笑)

お天気回復

http://8236.jp/cgi/diary/img/588.jpg数日前の天気予報は、雨のマークだった。昨日見たら晴のマークに変わっていました。雨ですが、昨日から朝方に掛けて降ったようで雨が上がってホッとしました。今日は虹が出たそうなんですが、残念ながら仕事をしていたので見ることが出来ませんでした。残念!今日は、私の所属する2つのグループでウォークと観察会が有りました。体が二つあれば両方に参加したいところです。(笑) ウォークは、時間が早いため出掛けることは無理でした。清泉寮10時集合の自然クラブ観察会に参加してきました。今日のテーマは、冬鳥の観察。参加者は熱心な会員さんが多いですね~。参加者もだんだん増えて来ています。今日は一番多かったかも知れませんね。40人でしたよ。

落ち葉

http://8236.jp/cgi/diary/img/587.jpg枯れ葉を集めていると風が邪魔をする。折角集めた落ち葉の山を崩す。散らばった落ち葉を拾い袋へ入れる。フッと裸になた白樺の木を見上げると遠くに八ヶ岳の姿・・。枝だけになったので裏庭からも八ヶ岳が見えるようになりました。我が家の周りには、まだカヤがあります。ZOOMが建っている場所は茅畑だったのです。今では少なくなった茅葺き屋根の家、材料集めが大変だそうです。家の建っていない場所には、まだ茅が沢山残っている。一年に一度11月頃から刈り取りが始まります。冬のアルバイトをされている方がいるのです。この茅を茅葺き屋根の材料にするには細かな作業があるようです。それでも貴重な材料なので草刈り機(仮払い機?)で丁寧に切り取っていきます。それを束にしてまとめておくとトラックで回収に!だから刈り取られた後暫く春まで見通しが良いのです。以前、我が家からそれ程離れていない場所の茅畑で火事がありました。この茅の場所にタバコを捨てた方がいたようです。(消防署の調査で分かった)それはそれは怖いくらい火の手が上がりました。正面に真っ赤な火が見えるのですから・・。消防車が何台来たか覚えていません。怖い思いをしました。冬の火事は乾燥しているし枯れ葉も多し、木々も燃えやすく風でも吹いていたら大変なことになります。火の元には十分気を付けなくては!今日の一枚は、枯れ葉を集めている途中の写真です。枯れ葉を袋に入れようとして何回も栗のイガに刺され痛い思いをしました。ZOOMの反対側には山栗の木が何本もあるのです。誰も拾わないのでイガが付いたまま下に落ちています。枯れ葉と一緒になっていますので拾うときに刺さるの。そっとすくって袋に入れるのですがイガって結構痛い!葉っぱを上手くクッションにしようと考えては見るのですが・・「チクッ!」これが痛いんです。(涙)

ご馳走様

http://8236.jp/cgi/diary/img/586.jpg本日、ペンション風路さんで「美味しいシーフードカレー&サラダ&血液サラサラになるお母さん手作りのラッキョ付き」を頂いてきました。食べ終わってから「しまった!」と反省!何とお料理の写真を撮らなかったのです。私、カメラを持参いていたのに・・(苦笑)。食い意地がはっていたからでしょうか?頭の中はカレーでイッパイになっていたのかも知れませんね、ふふふ・・。美味しかったですよ、男性はお代わりをしていましたもの。写真を撮るのを忘れてしまう事が時々あります。以前、写真係を頼まれていたときの話。みんなでワイワイ会話を楽しんでいてお料理の写真を忘れました。残ったお料理を上手に並べて何とか形にしましたよ。またある時、カニの残骸を写真に納めたら面白いって言われました。失敗は成功の元?そんなわけ無いですね。(笑) デジカメを始めてから忘れないように気を付けているつもりです。いつも写真を撮ってからお料理を食べ始めるのに~、今日は大失敗の巻。だから今日の一枚は四人の笑顔だけです。(瀑) ペンション・タンポポさんのオーナー、(私の日記には余り登場しませんが友人の一人です。) 何度も登場の風路さんご夫妻、私の良きパートナーZOOMです。風路さんのカレーは、レストランもビックリの美味しいカレーでした。何せレストランで修行をした腕前ですもの。誉めすぎかな?(笑) 風路さん、ご馳走様♪♪♪

晩秋

気持ちの良い日です。こんな日は外に出掛けたくなりますが仕事日なのでお家です。歩こう会の仲間達は、箱根まで一泊で遠征。湘南ふじさわウォーキング協会との交流ウォーク3回目です。もう向こうを歩いていることでしょう?雨に降られなくて良かったですね。報告を待つことにしましょう。外を改めて見ると枯れ葉がハラハラと落ちていきます。こんな光景を見るとやっぱり寂しくなるのは年のせいかしら?(笑) 紅葉、紅葉と騒いでいたときは、こんな気持ちにはならなかったです。ちょっとおセンチになって静かに暫く外を眺めていました。ガラにもなく何て言われそうですね、それでは気分を変えて「八ヶ岳の湧水」でコーヒーブレイク!さて買い物に出掛けましょう。写真、秋の一枚何処かで見つけたらアップしますが・・?来週にでも小さな秋を探しに愛犬チャチャとカメラ持参で行こうかな?このところユックリ散歩に行っておりません。時間の余裕が無くてセカセカ散歩ばかりです。(苦笑)

何処も工事中

車で走っていると我が町以外でも道路工事が目立ちます。一方通行なので暫く待たされます。何だか最近特に道路工事が多いような気がするのですが?走りにくくて困ります。早く終わって欲しいですね。昨日のレポートが出来上がりました。[ここをクリック]
今年の紅葉は例年より良くないような気がします。又来年機会があったらウォーキングに!昇仙峡ですが、平日は一方通行ですが渓谷道路を走ることが出来ます。車中から見るのも良いですが、やはり歩いた方が絶対お勧めです。今年はもう遅いので来年是非どうぞ!

多忙

http://8236.jp/cgi/diary/img/583.jpg歩こう会の例会に参加。雨の中、集合場所まで行きましたが、予定していた茅ヶ岳登山は中止。場所を変更して昇仙峡へ行って来ました。歩き始めは小降りでしたが途中からはザーザー降りになって道はビチョビチョで参りました。それなのに?歩くのが大好きな皆さんと昇仙峡の紅葉を楽しんできました。(笑) 夜は、「十輪会」のお食事会に参加。私の場合、早めの申し込みは出来ません。ペンションのお客様がいらっしゃれば行くことは無理だからです。だからオフシーズンにして頂けるととても助かります。そんなわけで参加申し込みは、前日まで待ってもらっていました。会場が知り合いのお店なので融通が利きます。娘のお母さん方とは今でも仲良しです。子供達も仲が良かったからでしょうか?このようにお母さん方が卒業後も交流がある学年は少ないようですよ。娘達の学年は2クラスで47人。息子の学年は81人で3クラス。皆さん、いい方ばかりです。写真からも和気藹々とした雰囲気が分かるでしょう?今回で5回目の集まりでした。一年に一回、仲間のお店で楽しんでいます。昨日も一日忙しかったけれど、今日も忙しい一日でした。(苦笑) でも、ボ~と一日過ごすより充実している日を送る方が好きです。お食事会の場所は同級生のお店です。小淵沢インター上、高原ライン通りの「アンソレイユ」でした。数人は、二次会にカラオケやさんに行ったようですが私は家に戻りました。みんなタフですね。(笑)

リンゴ狩り

これから「やつねっと主催のリンゴ狩り」にお客様と一緒に出かけてきます。ご報告は後ほど。…つづき… ZOOMを出発するときには小雨でしたがリンゴ狩りを始めるときには、雨がやんでいたので助かりました。今年の果物は天候不順で心配されましたが、9月の好天気で盛り返したようですね。今日は、朝から夕方まで忙しく選挙に出掛けたのは夕方でした。今日のレポートです。良かったらどうぞ![ここをクリック]

御礼

http://8236.jp/cgi/diary/img/580.jpg私の日記を見て下さっている皆さんから応援メールや励ましメールを沢山頂いて嬉しく思っています。この場を借りて御礼申し上げます。文才もないのにインターネット板の公開日記を初めて3年になります。私的なことをインターネットで流して良いのだろうか?失敗談や楽しいことも有りました。公開していることを後悔することも・・。それこそ「後悔日記」(笑)。掲示板を希望されたことも有りましたが、掲示板の管理も大変なので今のところは考えておりません。掲示板に書き込める方もいれば勇気がなくて入れない方もいらっしゃいますから・・。質問など有れば私にメールを下さい。お答えできる範囲でお返事を差し上げます。この間、私の日記を見ていると「“主婦業”をする時間がないのでは?」とのこと。(笑) ZOOMのオーナーシェフである主人が“主夫”を?・・」何て言われて笑ってしまいました。ペンションでのメイン料理は主人が作っております。私はお袋の味、一品とデザート担当です。家族の賄い料理は私の担当です。子供も成人して手が掛からなくなりました。だからウォーキングに出掛けられるのです。お客様と一緒に出かけることもありますし、仲間と出かけることもあります。ペンションの負担は仲良く分担していますが外に私が出掛けるときには主人に頼むようになります。理解があり、頼もしい主人に感謝する毎日です。だから心配して下さらなくて大丈夫です。家庭のことはパーフェクトではありませんが私なりに考えながら・・(笑)。昨日、大柳川渓谷「つくたべ館」で購入してきた生椎茸が美味しそうなので、今日はバター焼きにする予定です。

大柳川渓谷

http://8236.jp/cgi/diary/img/579.jpg昨年のリベンジで行ってきました。昨年は、捻挫で渓谷を歩くことが出来ず留守番をしていました。戻ってきた仲間の話を聞く度に「来年こそは・・・」昨年のポレポレクラブのイベント日は、11月13日、今年は歩こう会の予定が入っているため一週間早めての紅葉ウォークでした。今年は私自身も色々な地域へ出掛けて紅葉を見てきたので大柳川の紅葉には満足できませんでした。仲間の皆さんに喜んで頂ける場所に次回はご案内したいですね。本日のレポートを超特急で仕上げましたのでご覧下さい。[ここをクリック]