冷蔵庫

我が家には業務用冷蔵庫(1)と家庭用の冷蔵庫(2)が有ります。普段は中に余裕があるのですが、夏は三台とも満タンになってしまいます。その冷蔵庫もここにきてやっと空間が増えてきました。大活躍をした冷蔵庫にお疲れ様!今年は雷が少なかったので停電は一回だけでした。雷が原因で停電、長い時間の停電は本当に困ります。中に入っている食品保護のため冷蔵庫は開けられなくなります。一番困るのは冷凍庫です。溶けては困る食品が入っているわけですから・・。トロトロになったシャーベットやアイスクリームは、お客様には出せない状態に!冷蔵庫って冷やすものですよね?でも寒い地方では、食品が凍らないために入れておく箱(冷蔵庫)でもあるようです。小淵沢では家の中で野菜が凍ることはないですが野辺山の方が、数日家を留守にしたら・・花瓶の水が凍って割れてしまったそうです。家の中が冷凍庫状態?ってビックリ!!寒い地方の皆さんは、野菜が凍らないように冷蔵庫に入れるのね。野菜によっては雪の中に穴を掘って保存するとか・・。雪の方が温かいとは不思議な気がしませんか?

晩御飯

夕食の片づけが終わり私達も夕食、豪華ではありませんが今日のメニューは、焼き魚・卵豆腐・しらすの和え物・ほうれん草のごま和え・大根と油揚げのみそ汁・ご飯は魚沼産のコシヒカリです。毎年、新潟県の津南町の契約農家へお米を引き取りに出掛けます。数件のペンション仲間と二台ほどで行きます。昨年は忙しくて行くことが出来なかったので他のペンションにお願いして取りに行ってもらいました。夕食を食べ終わって一息していたら・・お客様から声が・・。なかなかゆっくり休むことは出来ませんね。(苦笑) お風呂上がりに冷たいビールを召し上がりたいとのこと。湯上がりのビールは美味しいですものね。ラウンジではワインを召し上がっていらっしゃる方、テレビの前で缶ビールを飲んでいらっしゃる方、ゲームを楽しんでいるファミリー、PCに向かっていインターネットをなさっている方、外に出て星を見ている方、でも今日は星が見えません。昨日は火星が肉眼で綺麗に見えましたね。私もお客様と一緒に空を眺めました。インターネットに「火星観測証明書」を発行してくれるサイトがあります。記念に申請して頂いた。お客様の分も申請して証明書を発行して貰いました。余計なことかなって思いつつ差し上げたら、、、良い記念と喜んで下さった。一寸したことですが差し上げて良かった。喜んで下さると嬉しいもんです。(笑) 火星は10月くらいまで楽しめるようですよ。是非、八ヶ岳にきてご自分の目で確認してみては如何?お天気が気になるところですが、自然相手ですから見えないことも・・。星が見えなくても素敵なことがあるかも知れません?大自然の懐は深いですよ、八ヶ岳でリフレッシュ。。。アレ?何で晩御飯からこんな話題になってしまったんでしょう。(笑) 明日はなんの日?そうですよ、8月の最後の日です。最後の日は私のた○じょ○び、我が家で覚えている人間は?さているかしらねぇ~。

アイコン

新しい私のアイコンを娘が作ってくれました。何処の場所にに使うか考え中。私はコーヒーを運んでいるアニメのアイコン。口が動くので「こんにちは!」と吹き出しでも入れようかな?主人のアイコンは、フライパンを振っているアニメのアイコンです。ホームページに載せている人物アイコンはみんな娘の描いたものです。今までは動かないイラストでした。器用な娘がいるので助かりますね。8月も残り数日となりました。夏日が少なかった7月と8月、9月は残暑がやってくるのでしょうか?今年の紅葉は期待が出来ないかも?それでも私のウォーキングは、秋になったら再開します。仕事とウォーキングの両立は大変ですが両方とも頑張ります。さてどんなところへ行くことになるのでしょう?♪♪♪

舘山寺

美味しいウナギが食べたい!浜名湖のウナギは美味しいと評判。ZOOMのリピーターさんには、静岡の方が以外と多いのです。皆さんから美味しいお店を教えて貰いました。そのお店は舘山寺にありました。「うな修」さん、とても美味しかったです。ご馳走様!スタミナ付けて、明日から又お仕事を頑張ります。

意地悪な雲

火星を見たいと望遠鏡持参で来て下さったお客様がいらっしゃいます。昨日は、雲に邪魔をされて見ることが出来なかった。自然相手では仕方ないかも知れませんが、お気の毒。大接近まで後二日になりました。天気予報は良くないですね、雨になるかも知れません。運が良いと見ることが出来るかも知れないですね。ガックリしてるお嬢さんをお父さんが宥めていました。こんな時、何て言ったらいいのか困ってしまいます。「元気を出して・・・」言葉が見つかりません。

火星

お客様と庭に出て外を眺めると南側に火星が見えていました。デジカメで撮れるかシャッターを切ってみました。一枚綺麗に赤い色をした火星が撮れましたのでここに載せます。如何でしょうか?27日が大接近する日と言われていますが、お天気はどうでしょう?時間があれば、明日も空を眺めてみたいと思っています。

夏日

気温がドンドン上がっています。甲府では32度程になるようです。河口湖でも30度近くになるとのこと。小淵沢では?26度くらいでしょうか?今年の夏は涼しかったですから、この暑さは応えますね。昨日、北八ヶ岳に行くことができました。リフレッシュが出来、気分は最高。誰でもリフレッシュは必要では?私には気心知れた皆さんとのウォーキングでしょうか。一寸筋肉痛でも仕事が楽しい。夏日となり今日は特に厨房が暑く感じます。汗が流れてきます。本当に汗が噴き出てきます。厨房はクーラーが欲しいくらいに暑い。火を使うからでしょうね、ソロソロ夕食の時間になります。さて、もう一頑張り。

北八つ 雨池

本日、八ヶ岳歩こう会と朝日カルチャ-センタ-合同ウォ-クが行われました。コースは、麦草峠~大石峠~出逢ノ辻~五辻~坪庭~ロ-プウエイ(所要時間約2時間) 朝日カルチャ-センタ-の皆さんは、バスがお迎えに来ていますのでロープウェーで下ります。 八ヶ岳歩こう会の参加者は、車を置いてある麦草峠まで別のルートで戻りました。麦草峠まで戻るルートは3ルート有るそうです。同じ道を戻るのではつまらないと思っていたのは皆さん同じ。どうするか相談、アイデアを出してくれたのはMさんでした。Mさんが雨池コースで戻られるつもりでいたそうです。坪庭からのコースリーダーはMさんになりました。みんなMさんの後に続きます。坪庭-雨池-麦草峠(所要時間2時間20分)ハードなコースでしたが楽しかったです。

ブルーベリー

気持ちの良い夏日になりました。我が家のブルーベリーを見たら食べ頃になっていましたよ。お客様に差し上げましたら美味しいって・・。これから数日はお天気が良さそうなので嬉しい。日照不足で野菜が育たないそうです。根腐れしたトマトの話を聞きました。雨ばかりで水はけが良くないと腐ってしまうのでしょうか?野菜の高騰が気になります。ニュースでもお天気が続けば持ち直すとのこと。山の神様・・私ではありませんよ。(笑) 「本当の山の神様にお願いです。お天気を下さい。」我が家の庭にブルーベリーがあります。やっと紫色になってきました。これも楽しみの一つです。

焦がした鍋

真っ黒になった鍋が一つ。お客様の応対をしていたら焦がしてしまった。うっかりは怖いですね、気を付けましょう。お客様のお料理で無かったから良かったもののお客様にお出しする品だったら大慌てでした。でも片隅にある鍋を見るたびに反省してしまう。(汗) 一晩付けておく予定です。疲れも出ているからこんな失敗も、、、、。気を引き締めて仕事を致しましょう。これでプライベートのおかずが一品無くなったしまいました。(汗) 予定の品が無くなりましたので、変わりに冷や奴がお膳に並びました。(苦笑) お客様に良く言われることがあります。「ペンションの人は毎日美味しいお料理が食べられて良いですね。羨ましいです。」あはっはは・・。お出ししているお料理を毎日毎日食べていたらカロリーオーバーになるかも?私達の賄いは、贅沢ではありません。夏はさっぱりしたおかずが多いかも知れません。消化の良い体に負担が少なくて素早く食べられるおかずが多いです。何しろ時間に追われていますのでゆっくり食べていられないのです。今は我慢していますが、夏が終わったら美味しいお料理を食べに行きます。ペンション仲間と買い物で会うと「忙しい夏が終わったら、美味しい物を食べに行こうね?」が合い言葉になっています。(笑)

福引き

毎年恒例の町内福引き。くじ運が悪いので毎回ガッカリなんです。でも行くときには、「ひょっとして当たるかな?」「当たったら嬉しいなぁ~」「今年の商品はなんだろう?」ちょっぴりドキドキしながら福引きの会場へ。ガラガラ、ガラガラ、、ガラガラ、、、出てくるのは赤玉ばかり・・・。「ため息、ふ~~、」やっぱり駄目でした。欲を出すといけません。ははは・・・今まで町内福引きで当たったのは二回です。大型の懐中電灯、缶コーヒー1箱。一枚しか引かなくても当たる人は当たる。くじ運ってやっぱり有るんですね?我が家はくじ運が無いので諦めます。(涙)