夢案内人

私達、ペンションを経営している人間はお客様に夢を与えているとよく言われます。自由人のように気儘に人生を送っているように見えるのでしょうか?オフシーズンはね、たくさん遊べるので「こんな良い仕事はないなぁ~。」なんて自分でも勘違いするくらいです(笑)。余裕がある時は、どんなことでも楽しく思えてしまうから不思議です(笑)。特に冬は自由時間がありますから。最近は一日24時間では足りなくて現実に引き戻されています(汗)。写真を撮ってきたものの時間がなくて完成できないレポートがたまってしまった。心待ちをしている方がいらっしゃるのですが思うように進みません。出来るまで気長に待って貰いましょう。我が家の庭を見ると花が咲いて賑やかになってきました。ところが雑草も元気に増え始めて私を呼んでいる?ゴールデンウォークも迫ってきています。あの雑草を何とかしなくては!夢案内人は夢を求めている方をガッカリさせないために現実の世界で時々頑張らなくてはいけないようです(苦笑)。芝桜がたくさん咲き始め庭が綺麗です。ユキヤナギも咲き始めました。レンギョウもスイセンも咲き始めています。春の訪れとともに私の自由時間も無くなり始めました。これからは時間調整をしながら自分の時間を見つけなくては!そうそう小淵沢の「大イトザクラ」が見頃になっているようです。お時間のある方は見に行かれては如何でしょうか?

第二の故郷再発見

第二の故郷、八ヶ岳南麓の小淵沢町。昨日は疲れて日記を書く余裕がなかったので・・。歩こう会のウォーク日2/13(下見日)、3/11(本番)、この日に参加できずにいた方が数人いらっしゃいました。昨日、「地蔵道」15キロを歩きたいと言ってくれた皆さんをご案内。「桜咲く地蔵道」は素敵でしたよ。PAT2は、PAT1より歩いた回数は多い。このコースは下見を幾度もしたので愛着があります。昨年の7月に捻挫、普通だったら翌年の月には直って歩けて良いのに?トップシーズンである夏の無理がたたったのでしょう?今年になっても痛みが残りました。リハビリをしながら治していく予定です。地蔵道は、私が苦労をして造った道です。歩きたい方にはご案内します。そして皆さんに喜んで頂きたい。住んでいる直ぐそばに歩ける自然の道があり、住んでいられる喜び、元気で歩ける幸せ、まだ足は完治していないので、まだお医者さんの治療とアドバイスが必要です。それでも随分歩けるようになって嬉しいです。まだ続けて二日の長距離は歩けません。10キロほど歩いた翌日は足を休めています。お昼を城山公園で食べました。途中でも桜が咲いていましたが昼食を食べる城山公園も桜が綺麗でした。やっぱりご案内して良かった!!! テーブルには・・・何とリュックの中から山梨県産100パーセントのワインが出てきて一寸ニンマリ、周りには桜が咲いていています。今日は最高の美味しいお昼、公園は私達の貸し切りでした。その後も楽しいウォーキングは続きました。「歩くだけなのにどうして楽しいの?」と質問されることもありますが・・。答えは私と歩きましょう。そうすれば分かるはずです(笑)。

下駄箱?

今では下駄を履く人がいなくなったので靴箱と言った方が良いのかな?いつの間にか増えてしまった靴。サンダル、普段靴、ウォーキングシューズ、登山靴、トレッキングシューズ、私以外の靴も有るわけですからプライベートの出入り口は靴だらけに!?(笑)。。。ホームセンターで棚板を購入してきて手作りしました。靴の大きさに合わせて入れられます。プライベートの出入り口は、業者さんも出入りしますから足下はチャンとしておきたいです。人間の数より靴が多かったんですもの(笑)。これからは綺麗に棚の中に収まるはず?誰かさんが靴を増やさなければですがね、ふふふ・・。気になっていることがこれで一つ片づいてホッとしました。さて次は何を?

問い合わせメール

私のHPを見て下さった方から質問、問い合わせ、相談のメールが続いています。お返事は必ずしておりますが私も分からない内容の質問もありますからインターネットで調べお返事したりしています。多くの皆さんが見て下さっていることに驚きと喜びを感じています。これからも私流に更新をして参りますので宜しくお願いします。今日は、今までで一番多くのメールをしたかも? (笑)。私のページが認知されてきたのかな?嬉しいですね。

桃の里ウォークへ

準備OK、これから日野春に向かってZOOMを出発します。皆さん嬉しそうな笑顔です。お天気は曇りですが雨でないので良しとしましょう(笑)。昨日が暖かかったので桃の花が少し開いてくれたようです。何人かのお友達が情報をメールでくれました。有りがたいですね、良き友を持って私は幸せです。では行ってきます。レポートは後日! …つづき… 自然の力は凄いですね、四日前には寂しいくらい花がありませんでした。[Click Here!]
ところが今日は、嬉しくなるくらい咲いていたのです。何と場所によっては満開のように咲いていたのですから・・。朝食は7時30分、ZOOM出発は8時30分でした。日野春駅には9時00分到着、参加者の皆さんは9時10分の列車で到着。準備体操後、桃の里に向かって歩き出しました。四日前には花が咲いていなかったので内心一寸心配。前日に桃の里を歩いた友人や韮崎の友人から情報は頂いていましたが見るまでは心配なものです。そうしたら・・咲いていましたよ、まだ満開ではありませんが今日なら合格点。日の当たる場所に行くと満開状態の桃畑もありました。ヤッター!!!咲いていなくても私のせいではないのですがウォークイベント主催者の担当者として肩の荷が下りました。桃畑の持ち主さんが畑でお弁当を食べて良いと言ってくれたので場所を見つけ陣取り。みんなでお喋りしながらの昼食は美味しい。昼食時間は、ポレポレクラブ参加者の全員が笑顔でした。又来年も桃の里ウォークは企画しますので是非参加して下さい。今日は良く歩きました。足が痛い、自分にご苦労様、参加者の皆さん、お疲れ様!今日の夕方から雨になりました。ウォーク中でなかったので良かった。

投票所

朝は曇っていましたが気温はどんどん上がって今日は暑かったです。桃や桜は咲いてくれたのでしょうか?明日ですから気になります。今日は県議会議員選挙、先ほど行って参りました。昨日まで選挙カーがうるさかったです。候補者皆さん、熱心なのは分かるのですが静かに選挙をする方法は無いものでしょうか?今月、最後の日曜日も町議会選挙があります。一週間、又マイクの声に悩まされるのかと今から気が重いです(汗)。こちらの投票所では有権者が少ないので混むことはありません。仕事がありますので主人とは別々に会場へ行きますが、行った時間が中途半端な時間だったせいでしょうか?私だけでした。会場が空いていると恥ずかしい。中では、10人ほどの方が投票箱を挟んで両側に座っています。係の人が投票に来た人の対応をしていますがガラガラの時に行くと背中に皆さんの視線を感じてしまいます(汗)。ハガキを係に人に渡し、用紙を貰い、候補者名を確認、名前を記入、ほんの数分なのに長く感じました(笑)。会場から出たときにホッとしましたもの。余り混んでいる会場も嫌ですが空きすぎている会場も落ち着きません。そのうちに選挙もインターネットで出来るようになるのでしょうか?問題も有るでしょうからまだ先かな?選挙は棄権をしないで行きますが期待している方が希望通りに動いてくれるかは難しいですね。…つづき… 夕食後、明日、ウォーキングにご一緒する皆さんが仲良くなりました。ラウンジで暖炉を囲んで和気藹々に!これで皆さん、明日も楽しんで歩けそうですよ。歩くことは人と出会うこと。同じ趣味を持つ同士ですから打ち解けるのも早いです。良かった!これで私も安心。明日はポレポレクラブ参加者をを先導して歩くのでZOOMのお客様だけ見るわけに行かないのです。参加者全員の安全とガイドもしなくては!朝食も早く用意することになりました。ZOOM出発も余裕を持って早めに出掛ける予定です。私、一寸緊張しているかも・・(笑)。

桃の開花

4月に入りお天気が良くないせいか花の開花が遅れています。小淵沢の大イトザクラもまだ開花宣言が出ていません。
新府の桃も気温が上がらないので思うように花が咲いていないようです。私は14日にお客様をご案内して喜んで頂きたいのに困った!天気予報では、明日は気温が上がるようなので少し期待をしています。今日も寒いので暖炉に火を入れました。10日の桃の里ウォーキング、レポートが出来上がりました。きママなウォーキングを覗きに来て下さい。[Click Here!]

リピーターさん

今日は何だか怠い、風邪でもひいたかしら?昨日からお泊まりのリピーターさんはオーナーとお話をしています。今日もバタバタして終わってしまいそうです(汗)。肌寒いので暖炉に火を入れました。暖炉は暖かくていいですね。明日のお天気は?雨になりそうです。お客様がお気の毒です。晴れて欲しいですね、明日天気になーれ!

ウォーキングへ

これから日野春から新府までの10キロコースを藤沢ウォーキング協会の皆さんと一緒に歩きます。今年は、一部コースが変更になったようなので確認しながら歩かなくては!14日にはポレポレクラブのウォーキングイベントがあります。ポレポレクラブは今回、私が担当なのです。今日はお天気も良さそうで気持ちの良いウォークが出来そうですよ。ただ桃の花が咲き始めたばかりなので一寸気になりますが仕方有りません。それでは出掛けてきます。レポートは後日に! …つづき… お天気に恵まれ楽しく合同ウォークも終了。新府の駐車場で藤沢の皆さんをお見送りしました。その後、数人はオプションを楽しんだのです。お見送りをしていた一人が新府城へ行ったことがないので行ってみたいとのこと。気のいい仲間は一緒に行くことに!ノンビリお話をしながら歩いていくと二日前には5分咲きだった桜が満開になっているではありませんか・・。頂上で藤沢ウォーキング協会の方から頂いたお菓子を食べながらの一時は、とても楽しく幸せな時間でした(笑)。桃の花は一寸早かったので残念でしたが景色が良かったので良しとしましょう。花ウォークはとても難しいですね、昨年は「蓮田歩こう会」の皆さんと歩きましたが桃が終わりかけていたんです。見頃にご案内するのは本当に難しいことです。皆さん早くから予定を立てるので仕方がないのかも知れません。今日のレポートは何時になるか?お楽しみに!

早春の桃の里ウォーク

早春の桃の里ウォーク(JR日野春駅~穴山~共選場~JR新府駅)

藤沢ウォーキング協会の役員さんからご挨拶がありました。今日は藤沢ウォーキング協会の皆さんと名古屋から別のグループが桃の里ウォークに来られますので八ヶ岳歩こう会は二つのグループに分かれます。挨拶の後、八ヶ岳歩こう会のH氏によるストレッチ体操をしてからウォーキングに出発!お天気は最高です。オオムラサキセンターの駐車場から歩き出しです。ご案内をしながら景色も楽しんで頂きましょう。


JR日野春駅を通り、スモモ畑で咲き始めた花を見てきたところです。総勢100人以上の人数ですから先頭と最後では、かなり差が出来てしまいます。長い列でしょう?先頭の役員さんは無線機で連絡を取り合っていました。大勢の皆さんを先導するのですから役員さんは大変ですね、八ヶ岳歩こう会は少数ですからマイクが無くても平気です。参加者は15人から多くても30人くらいですもの。大きな声で連絡し合えば大丈夫なんです(笑)。


途中のお家でミツバツツジが綺麗な色で咲いていました。空気のせいでしょうか?太陽の力?気温の差でしょうか?こちらの植物は花の色が鮮やかです。


スモモ畑で記念写真を撮りました。もうお馴染みさんのお顔もいますよ。八ヶ岳は何回目ですか?(笑)。後ろの山は鳳凰三山です。


思わずカメラを構えたくなる場所の一つです。桜の花咲く畑の中を皆さん楽しそうに歩いていきます。


真っ直ぐなこの道はなんだと思いますか?国鉄清算事業団の管理地です。線路は有りませんが鉄道線路の跡地です。単線だった頃にはこの道を列車が走っていたんです。昔、列車に乗った方はどんな景色を見ていたのでしょう?この場所は、今の穴山駅から日野春駅の中間でしょうか?両側は土手になっていて昔の面影が残っています。このままにしておかないで一寸手を加えて散策路にしたら皆さん喜ぶのに・・。


毎年お世話になる「穴山の里」です。お天気が良いので私は外でお弁当を食べました。室内で食べる方やテーブルで食べている方もいましたよ、どこからか?ワインもリュックから出てきました(笑)。桜が満開、藤沢ウォーキング協会の皆さんとお話をしながら楽しい時間を過ごしました。13時05分出発!


私達が出発をしようとしていたときに後発隊のグループが到着しました。名古屋から桃の里ウォークに参加されたグループです。「朝日カルチャーセンター」・「四季のウォ-キング講座」の方々です。八ヶ岳歩こう会の数人がこちらの皆さんをご案内してきました。私達のグループは場所をお譲りして先に出発。


途中皆さんに美味しい井戸水を飲んで頂きました。「石水発祥の地」です。ここで列詰めをしながら遅れているお仲間を待ちます。100人のグループともなると最初の方と最後では距離が出てしまうのです。今日は時々無線機で連絡を取り合って先頭と最後が離れないように役員さんが気を付けていたようです。


桃の里に到着です。満開ならこの辺りで歓喜の声があがるのですが、花が咲き始めたばかりで桃源郷になっていないため静かな行進になってしまいました。この辺りの両側は桃畑で満開なら本当に見事なんです。桃畑の周りは八ヶ岳、南アルプス、茅が岳、野の花、桃の花・・。


新府の共巽場に到着しました。こちらで20分休憩です。桃畑では、受粉用に桃の蕾をとっていました。熱心な会員の方は作業を見ながら色々と質問をしていたようですよ。


共巽場の下で花桃が咲いていました。茅が岳と桃の花です。20分の休憩時間中、、藤沢の役員さんと記念写真を撮る場所を探しました。何しろ桃に花が咲き始めたばかりで良いポイントがないのです。桃畑の中をあちこち歩いて探しました。結局八ヶ岳をバックに写真を撮りました。


藤沢ウォーキング協会の皆さんはバスに乗ってお帰りになりました。今回は韮崎の「ゆ~ぷる」にいかれるそうです。八ヶ岳でウォーキングをされた後は何時も温泉に入ってからお帰りになります。温泉施設も今では随分増えました。選べますから温泉好きにはたまりませんね(笑)。バスの先にこんもりした林があります。あの山は新府城跡なのです。お見送りした後、お仲間の一人が新府城へ行ったことがないとのこと。車で通るが一人では行く気がしないので、まだ行ったことがないそうです。それでは・・・


列車の時間まで少しあるので新府城へ行くことにしました。私が二日前に観光案内で来たときには5分咲きでした。もう少し咲いているかも知れませんね?そう言いながら桜見物に!今日は大分歩いて足も疲れたいますから階段でなく迂回路で登りました。気心おける仲間との素敵な時間・・(笑)。


何と頂上は満開だったのです。うぁ~なんて素敵な景色でしょう。桃はこれからですが新府城の桜は満開でした。


桜を見ながら藤沢の皆さんから頂いたお菓子でお茶タイム!これは予定外でしたが楽しかったです。


新府城から新府駅までの間もウォーキングを楽しみながら歩きました。駅の桜も満開でした。今日は二度楽しんでしまいました。これで本日のレポートは終わりです。桃の里ウォークは14日にも行きます。ポレポレクラブ主催ですが一緒に歩きたい方がいらっしゃるようでしたら私に連絡を下さい。保険の都合上、必ず連絡を下さい。直前の場合は電話をお願いします。当日、保険料として1人200円必要です。見頃になっているといいですね。