リピーターさんと桜見物に行ってきました。東京は桜が満開で甲府の善光寺の桜も満開だったとのこと。こちらは春の訪れが遅いので見頃はこれからです。小淵沢の大イトザクラも清春美術館の桜も咲いておりません。それでは少し下がった武川村に行くことにしました。桜の名所もありますが文化財になっている素敵な松があるのです。樹齢450年。傘状の枝が階段のように広がり、まるで鶴が舞うように見えることから「舞鶴の松」と言われるようになったそうです。武川村には樹齢2000年の桜があるのです。最古の桜「山高神代桜」です。今現在編集作業をしておりますので写真は暫くお待ち下さい。「山高神代桜」から車で5分ほど走ると桜並木が素敵な場所があります。真原の桜並木を見に行きましたが・・何と、まだ咲いていませんでした。残念!そして車を走らせ新府へ 新府城跡の桜は5分咲きでした。桃の花も下見したんですが咲いている桃の花を探すのが大変なくらい有りません。やっと見つけて写真を撮りました。八ヶ岳歩こう会で交流のある藤沢ウォーキング協会の皆さんが10日に藤沢からバスで90人ほど、ウォーキングに来られます。満開の桃源郷を歩くはずでしたが、、、後二日ではどれだけ咲いてくれるかしら?小淵沢のグループで作ったポレポレクラブでは14日に歩きます。一週間有るので見頃になってくれると良いのですが?後はお天気任せです。
Month: 4月 2003
親馬鹿です。
このところ仕事が続いていました。お客様が来て下さるのですから有りがたいです。6日の夜に出掛けるのは無理かなぁ~と諦めていたのですが・・。何と時間が作れました。時間が出来たら行くところがあるのです。娘の演劇を見るのは三回目です。親ばかな私の報告を聞いてくれますか?昨日、お客様をお送りしてから列車に乗って娘の演劇を見に行ってきました。列車は満席のようで座れないと諦めていたのですが何と一人分席が空いていました。ラッキー!!!八王子駅まで座っていくことが出来ました。JR八王子駅から京王八王子駅まで徒歩10分、隣の北の駅下車、会場はダイエーの8階、エレベーターで行きました。役者の卵達が借りられる場所は多目的ホール。見に来ているのは、役者を志している仲間、個人的な友人、家族、他?会場は若い方々の熱気でムンムンしていました。私、一寸場違いかな?なんて思ってしまいました(笑)。娘の友人も来ていました。ZOOMにも遊びに来てくれたボーイフレンド達です。開演前の数分は一人で見に行った私には長かったです。頑張っている娘の姿を見て帰ってきました。最終列車(特急あずさ)は満席で座れたのは塩山でした。空いているかと思っていたのにビックリです。今度は何時行かれるかな? …つづき… 今日は送迎のお客様が二組、小淵沢駅と甲斐小泉駅でした。うっかりして小泉駅でなく小淵沢駅に行ってしまい大慌て!急いで甲斐小泉駅に車を走らせお客様をZOOMへ お客様にお詫びするとニコニコして「それ程待ちませんでしたよ。」って言って下さったのでホッとしました。良かった!うっかりママの報告でした(汗)。明日は観光案内の予定です。さぁ~、明日もファイト!
一夜明けて
今日は快晴です。ライブをご覧頂けばいいお天気が分かるでしょう?
朝は冷え込みましたよ、日中はもう少し気温が上がってくれるかな?さて朝の準備をしますので日記は又後で!
…つづき… 屋根にあった雪が解けて沢山の水が流れ落ちています。道路もビショビショです。脇にあった雪が解けて坂道を流れていく。明日には日陰を残してほとんどの雪が解けてくれるかも?車組も皆さんホッとしてチェックアウト。列車の皆さんは小海線に乗って清里へ 私もこれから列車に乗ります。目的地は八王子~???へ 帰りは最終列車。何処へ行くのかは秘密(笑)。それは明日の日記。
雪です。
朝起きてビックリ、だって外を見たら雪が降っているんですもの。お客様も困っています。最初はミゾレだったのに、途中から真っ白になって、、、。今日は群馬県まで帰らなくてはいけない方もいらっしゃいます。いつも利用しているコースは野辺山高原を走らなくてはならないそうです。野辺山高原はここより標高が高いので雪でしょう?我が家でもスタッドレスタイヤから普通タイヤに変えてしまいました。だから一寸焦っています。今日は買い物へも行かなくてはいけないし、送迎のお客様も二組いらっしゃいます。送迎は私の担当です。下り道は怖いですね、事故になっては大変ですから、ゆっくり坂を降りなくては!小淵沢の大イトザクラの蕾もきっと震えていることでしょう?[Click Here!]
春の雪!!!あちこちで桜の便りも聞こえてきているのにねぇ~。お客様は朝食を召し上がっています。オーナーがお相手をしてくれておりますので、私は本日のデザート作り。今日も一日頑張らねば、、。雪から早く雨になって欲しいです。主人がもしものことを考えてスタッドレスのままの自動車がありました。イプサムがスタッドレスでした。今日はこの車で動きました。群馬のリピーターさんも6時間掛かって無事ご自宅に到着。一番大変だったのは野辺山だったようです。自動車が動かなくて暫く止まっていたんですって!ノーマルタイヤの車が動けなくて渋滞を引き起こしたみたいです。中央道も事故が相次ぎ、小淵沢から諏訪までが通行止めになりました。雪であちこち大変な一日となったようです。お疲れ様でした。お客様も時間通りに到着できず夕食も遅れる組が有りました。バタバタと大騒ぎをした一日も後数分で終わります。本当に雪に振り回された一日でした(泣)。明日の朝は雪掻きだー(汗)。
発音
近くの施設から今日泊まれないか電話がありました。ZOOMは満室なので空室情報を見て教えてあげたのですが、私の発音が悪いのか?ペンションの名前を何度も聞き直されてしまった。確かに難しい名前のペンションが多すぎると私も思いますが・・それにしてもお教えした5軒のウチ4軒ですよ、聞き直されたのです。私の話す言葉ってそんなに聞き取りにくいのでしょうか?一寸ショックでした。その後も今日、泊まれないかの問い合わせ電話が何件か有りました。皆さん予約をしないでお出掛けしてくる方が多いのですね、泊まれなかったらどうするのでしょう。オフシーズンなら当日でも泊まれるでしょうがGWとか、旧盆の頃はお部屋を取るのが難しいと思うのですが?お客様が、のんきなのでしょうか?お仕事の関係で早めの予約が出来ないのかしら?泊まるところが見つからない時はお家にお帰りになるのでしょうか?本当のところはお聞きしないと分かりませんね。私がお宿を紹介して差し上げた皆さんは何処のペンションに行かれたのでしょうね?楽しい想い出残るGWの旅行となりますように!
春の雨
昼間は山も見えていましたが夜になって雨が降り始めました。裏庭の木が鬱そうとしていたので枝払いをしました。車に渋が付いてしまうので困っていたのです。丸坊主にはしません。木も生きていますものね、木を刈り込んで?スポーツ刈りにしてみました(笑)。すっきりとして良い感じに!我が家の非常階段で毎年二回雀が雛を孵します。この木は飛べるようになった雛が留まるのに必要なんです。ですから切り倒しては小雀が可哀想。親雀?が心配そうに作業する私達の周りを飛んでいました。「大丈夫、あなた達の小雀の為に枝は残しておきますよ。」私が何を言っているかなんて分からないでしょうが安心してね。もう一つ、裏庭を占領していた自転車も引き取り手が有りました。なんだか庭が少し広くなった感じです。いつの間にか増えてしまった品物、勿論必要だから揃えたのです。それが古くなったり壊れたり、いつの間にか増えてしまったのです。物置に入り切らなくなってしまいました。まだ沢山の処分品が有りますが少しずつ片づけて行きましょう。外では雨の音がしています。春の雨、緑になる日も近いかな?リピーターさんのお子さんと仲良しになりました。今日はシャトレーゼに行かれて楽しまれたんですって! お菓子も沢山食べて大喜びでした。 シャトレーゼは、ファミリーには嬉しい場所かも知れませんね。 [Click Here!]
お父さんにはサントリーと七賢[Click Here!] も見逃せない場所かな? 親しいお友達用にお土産を買ってこられたようです。勿論、ご自分のお酒は忘れずに荷物の中に・・(笑)。
窓を開けて
昨日、お客様と遅くまでお喋りをしていたので眠いです。暫くぶりに睡眠不足(汗)。眠い、瞼がトロンとしてきます。運転中に眠くなっては困るので窓を開けて走りました。ついこの間まで窓を開けると寒く感じていたのに今日は風が気持ちいい。これからの運転は、春の風を感じながら走れそうなので一寸嬉しいです。ラジオの音楽を聴きキャスターの話題に耳を傾けちょっぴり素敵な時間を過ごすことが出来ました。これで気分転換出来てしまうのですから私って単純でしょ?お客様が来週初めまで続きますのでウォーキングは無理かな?そうそう、買い物途中で膨らみかけた花桃を見つけました。色鮮やかな花桃、今月の中旬は桃や桜の花、野の花も咲き出します。ゴールデンウィーク前で4月中旬以降は忙しくなります。時間がとれるかどうか分かりませんが?花が咲いている八ヶ岳南麓を歩きたいものです。ウォーキングも先月の20日から行っておりません。リハビリウォーキング再開?仕事日、ウォーク日と予定表を作ろうかな。さて、ソロソロ夕食の支度をする時間になって参りました。昨日からのお客様はお部屋で仮眠中です。今日の夜もお相手をしなくては!そして久しぶりのリピーターさんファミリーは、おばあちゃん、パパ、ママ、お子さん3人で二泊です。まだお子さんがいらっしゃらないときは一緒にスキーをしたりテニスをしたり遊びました。今回はどういたしましょう?もうソロソロチェックインされるのかも?続きは分かりませんが今日も頑張りましょうって、睡眠不足を頑張るのではありませんよ(笑)。
自転車
バブルがはじける前は学生さんの卒業旅行でペンションにも沢山の方が泊まって下さいました。学生さんは免許を持っていませから移動手段は自転車が多かったです。貸し自転車が足りなくてペンションでも揃えるようになりました。我が家でも購入しお貸ししていましたが今では卒業旅行では来なくなりました。一般の方は自転車に乗られる方も少なく二台残して処分することにしました。掲示板に差し上げますと載せましたので何人かの方が引き取ってくれそうです。粗大ごみになってしまうところだったので使ってもらえれば嬉しい。八ヶ岳南麓では坂道が多いので自転車はこぐのが大変です。我が家の子供達も子供の時には乗っていましたが今では自動車になりました。私も乗ろうと考えましたが買い物に行くにも自転車では品物が沢山乗りませんし上り坂が大変。歩いた方が楽かも知れません。でもダイエットしたい方やスポーツとして自転車に乗る方は別です。頑張って八ヶ岳で乗って下さい(笑)。これが今回の自転車です。いりませんか?
…続き… マウンテンバイク風、自転車は三台申し込み有り終了。
神田の大イトザクラ
今では有名になって観光バスが来るほどになった「神田の大イトザクラ」。一本桜ですがロケーションが良いのです。北には八ヶ岳、南にはアルプスが見える場所にその桜は立っています。今日はお散歩しながら様子を見てきました。開花予想は例年通りになりそうです。冷え込む日が多いと開花が遅れるかも知れませんが、今月の中旬には咲いてくれるのではないでしょうか?周りの様子を写真に納めてきました。きママな写真館をご覧下さい。
[Click Here!]