山椒

山椒は小粒でもピリリと辛い。我が家の山椒の木に実がなりました。オス、メスがあるのでしょうか?実のならない木もあるからです。今は緑ですがこれから赤くなって中から黒い粒が弾けて飛び出してきます。山椒の木が大きくなったらスリコギにしましょう。香りがいいのと木が堅くて丈夫なんですって!若葉を摘んで調理すると美味しい一品になります。ただトゲがあるので気をつけないとチクチク痛いです。トゲのある天ぷらにすると美味しい食材はタラの芽がありますね、今年の春、トゲにもめげず頑張って摘み取りました。苦労して手に入れたタラの芽を天ぷらにして頂きました。苦労したからこそ余計美味しく感じます。山にわざわざ山椒を採りに行かれる方もいらっしゃいます。お酒のつまみに最高なんだそうです。ご飯の共にもいいし、つまみにもなる山椒、もともとは山にあった木なんでしょうか?自然の恵みに感謝。野鳥観察の時に「サンショウクイ」が飛んでいたことがあります。鳴き声は「ヒリリ、ヒリリ・・」です。山椒は食べるとピリッと辛い。鳴き声がヒリリ、ヒリリと聞こえるから「サンショウクイ」ですって!こんな風に教えて頂くと覚えるから可笑しい。トゲで思い出しました。植物観察会で「メギ」というトゲのある植物に出合いました。講師の方は、メギの別名を教えてくれたのです。トゲが沢山あって鳥も留まれないからメギのことを別名「鳥留まらず」とも言うと・・。それからメギの名前を覚えました。年をとって覚えるのが苦手になっていますから一味違う観察会は大好きです。楽しく覚えることが出来て最高。

入笠湿原

ニホンスズランが見頃と思い行って参りました。小淵沢から入笠湿原まで車で30~40分くらいで行かれます。ズミは満開に近かったです。ウマノアシガタは黄色いジュータンのようでした。クリンソウ、スズラン、アヤメも咲き始めていましたよ、まだこれから暫くはお花を楽しめそうです。クリンソウも日当たりのいい場所はかなり咲いています。沢沿いの日陰はこれから十分楽しめそうです。クリンソウは綺麗な花で人気があります。私、毎年楽しみにしている場所があるんです。その場所も年々、お花が減っています。自然消滅ではありません。人間に盗掘されてしまったから減っているのです。入笠湿原は人の目があるから盗掘されていないと思いますが、湿原に行く途中の沢で写真を撮ろうと中に入ったところ・・大きな穴を発見。それも一ヵ所ではなかったのです。掘った後には折れたクリンソウが横たわっていました。何と可哀想なクリンソウ、茎が折れていました。これから咲こうとしていたのにね、言葉が言えない植物、生きているのは人間と同じ。痛い痛いと泣いていますよ。最近、山野草の場所に行くと盗掘された跡があり溜息が出ます。先程、山梨のニュースで絶滅危惧種の植物が盗掘されていたらしく・・関係者は法で罰する事になりそうと話していました。大開発で植物や木が伐採されるとき・・土地の持ち主さんにお断りして(開発業者の方や不動産屋さんが優しいといいですね。)ご自宅や知り合いの土地に移植して助けてあげていいと思います。重機でグシャグシャにされるならその前に手を差し伸べてもいいのでは?でも自然の中で咲いている植物はそのままにしてあげましょう。お花との出会いを毎年楽しみにしている人のことを考えて欲しいですね。

山野草勉強会

朝から雨が降っています。今日は山野草勉強会のある日ですが雨足が強いので中止か?電話でもして確認をしようかな?何て思っていた私。そうしたら雨天決行だったのです。勉強熱心な皆様と合羽を着て傘をさし、山野草の勉強をしてきました。残念なことがあります。盗掘痕が何ヵ所もあり、ガックリ!雨に当たるとカメラが壊れるといけないと思い、観察会に持参していた大きなカメラは家に・・。小さなカメラは手ぶれをしやすいのですが雨の日には便利です。メモもしなくてはいけませんし、傘もさしています。写真も写さなくてはならないので結構大変。(汗) メモと写真が有ればいくら忘れっぽい私でもその時の状況を思い出します。少人数での勉強会だったので話が良く聞こえて良かったかも知れません。私、忘れっぽいので全部覚えようとは思いません。勉強会に行ったときには新しい植物を一つ覚えて帰るようにしています。「ケブカツルカコソウ」(毛深蔓夏枯草)が満開でした。梅雨時の咲く花なのかしらね?雨の日は普通、草原に出掛けませんから見落としているのかも知れないです。この山野草ですが、シソ科の多年草で「ツルカコソウの変種。」全体に荒い毛がびっしりと生え、花のあとの枝の延ばし方が夏枯草(ウツボ草)に似ているところから、この名が付いている。青白い花が、とても幻想的な雰囲気でした。皆さんとても熱心で一緒にいると刺激されます。頑張って山野草をもっと知りたいと思いました。この日に出合った植物です。

山野草勉強会

八ヶ岳の山野草に興味ある者同士で勉強会をしました。覚えるより忘れる方が多いけれど山野草の名前を知りたくて一緒になって勉強をしてきました。有名な山野草なら少しは分かりますが知らない植物の多いこと。図鑑片手に「これかな?イヤー違う。それとも、これかしら?・・」葉っぱだけでは分からないものですね、雑草みたいな山野草が多くて頭を抱えました。難しい、なかなか奥が深いです。午後からは草刈り機で雑草との戦いでした。我が家はグルッと一回り刈らなくてはならないので結構大変なんです。半分出来ましたが残りは明日にしました。でも、明日の後半から明後日にかけて雨になりそうです。午前中に残りを片づけてしまわなくては!草刈りで怖いのは小石が飛ぶから顔に当たると痛い。一つ間違うと大けがをしますから細心の注意を払います。草刈り機が終わったら植え込みは手作業で草取りです。今サボると後が大変なので頑張りマッシュ!この日に出合った植物です。ZOOMの庭…コスモスの芽が出てきました。マリーゴールドの芽も出てきました。

山野草

金鳳花(きんぽうげ)ウマノアシガタとも言います。今の時期、咲いています。沢山咲いていると綺麗なものですね、アカツメグサも紫の花が綺麗。紫と言えば藤の花が満開。巻き付かれた木は閉口しているでしょうが高い木からぶら下がって咲いている藤は素晴らしいです。名前が分からないので残念ですが、道端の小さな花が心和ませてくれます。5月もやっと終わりそうです。何だか今月はとても長く感じるのはどうしてでしょう?我が家の花も終わってしまった花や満開になっている花、これから咲きそうな花、暫く楽しめそうです。

ベニバナイチヤクソウ

散歩コースにベニバナイチヤクソウが群生している場所があります。小さな花ですが可愛いですよね?下の方から花が咲き始めています。山野草は数が多くて名前が覚え切れません。八ヶ岳自然クラブでは山野草の勉強会を始めます。辞書で調べるより知っている人に教えて貰った方が早く覚えます。覚える数より忘れる数が多くて困ります。写真とメモを忘れずに繰り返し覚えることにしましょう。…つづき… 幼なじみっていいですよね?今日のお客様は幼なじみの皆さんがご宿泊。食堂やラウンジで楽しいんでいらっしゃいます。今日は2グループに分かれて行動。明日は3グループに分かれて行動なさるそうです。何処に行かれるかって?それは秘密です。(笑) まだまだラウンジでは盛り上がっているみたいです。私は明日の準備を始めます。朝食はいつもより30分早い。オーナーも明日の準備を始めました。お目覚めには、美味しい珈琲を飲んで頂きましょう。皆さんお水が美味しいとゴクゴク飲んでいらっしゃいます。八ヶ岳のお水は美味しいのです。美味しいお米と褒めて頂きました。我が家は新潟津南町の農家と契約しています。もう長いお付き合いになります。魚沼産の美味しいお米を八ヶ岳のお水で研ぎ、炊くからです。明日の珈琲もきっと喜んで頂けるはずです。

奥裾花水芭蕉バスハイク

リーダーは集合場所へ早めに行って待機していないと不味いので早起きしました。目覚ましのベルで起こされ外を見る。お天気は最高♪ウォーク担当者になるとお天気が気になります。時間が早いので眠い、昨夜、早寝が出来なかったので起きるのが辛かったです。(汗) 急いで出掛ける支度をして車で丸政へお弁当の買い出し。ガイドさんと運転手さんのお弁当を引き取り、集合場所のスパティオ小淵沢に車を走らせました。 集合場所には午前6時10分着。誰も来ていませんでした。6時30分過ぎには集まりだして最後の方が7時少し前にタクシーで到着。定刻通り(7時)出発できました。大型バスは時間がやはり掛かりますね、マイカーなら3時間で行かれるのに大型バスは、鬼無里まで3時間、そこから奥裾花自然園まで約1時間、片道約4時間、バスに揺られての旅は結構疲れます。水芭蕉ですが5月に寒い日があり、霜で痛んでいました。水芭蕉は昨年の方が綺麗だったかも?残念なり!今日は奥裾花のリーダーなので写真もゆっくり撮ることが出来ず、気に入った良い写真は???バスハイクは好評で参加された皆さんは大喜びでした。大役が終わりホッとしています。今日は朝が早かったので眠いです。上の瞼と下の瞼が仲良しになっています。(苦笑) レポートは数日かかるかも知れません。

イカリソウ

昨日の雨で綺麗に洗われた林を散歩、イカリソウがシャワーを浴びたように濡れている。木々の緑が何とも言えない。鳥の囀りがあちこちから聞こえる。一寸肌寒いけれど最高。う~ん、思いっきり息を吸い込む。何とも良い気持ち。葉が茂ってきたので鳥達の姿を探すのは大変です。耳を澄まして鳴く方向に神経を集中!鳥の囀る声で姿を探すって結構大変ですね。「あっ、見つけた!キビタキだ~♪」カメラを構える。「あれ?居ない。」そんなとき一度カメラをおろし、肉眼で再度鳥の場所を確認してレンズを覗く。同じ場所にジッとしていない、小鳥は動きが早い、枝から枝へ忙しく飛び回る。とてもカメラに納めることは出来そうもありません。それなら動かない植物にしようと被写体を変更。カメラを構えるが意地悪な風が吹いてきてなかなか上手くいかない。風が止むまで待つことにしましょう。「風よ止まれ!」ユラリ、ユラリ、風に揺られてピントを合わすのが難しい。小鳥の囀りを聞きながら風が止むまでジッと待つ。少し歩いて形の良いイカリソウを探してみる事にしました。林の中にいい形のイカリソウ見つけた、撮ろうとしたら雨がパラパラ降ってきた。「う~ん、またしても邪魔が・・。」通り雨のようですがカメラが濡れては困ります。それなら傘をさしてイカリソウを写してみました。私の散歩必需品…カメラ、帽子、ポシェット、三脚、傘、など

サクラソウ

天気予報では午後から雨になるとのこと。雨が降る前に茶々の散歩、今日はヒヨドリが嫌に騒がしい。スズメの群れで飛んでいく。チュンチュンチュン、賑やかです。曇りのせいで散歩コースのフデリンドウの花が見あたらない。晴天の時はあれほど目に付くのに曇っているときは咲いていないので何処の場所にあったかさえ分からない。お天気でないと元気に咲かない花って他にもあるのだろうか?タンポポの花も半分くらいしか開いていないですね~。草原に紫色の花を見つけたので傍に行くとフデリンドウでなくスミレでした。ゴールデンウィークは別荘の皆さんがお庭のお手入れを頑張っていました。片づけも終わって車に荷物を積み込んで、これから東京へお帰りになるのかな?今日だったら渋滞もないでしょうからスムースに走れるでしょうね、休暇が取れる方は一日づらしてお帰りになると疲れないけれど休暇は簡単に取れないから大変なんですよね?毎年、ウグイスがいつもの竹藪で鳴いていますが姿は見つけられず、何処で鳴いているのか分かりません。今日もショートコースをグルッと一回りして帰ってきました。今日はやりたいことがあるのです。庭のサクラソウが咲き始めたので混み合っている場所の苗を移動、雨が降る前に移植すれば根が付きやすいからです。やり出して暫くしたら雨が降り出しました。まだ途中でしたが残ったところは来週に!雨のせいで肌寒いから今日のお客様のお部屋は暖房を入れましょう。散歩コース草木…アケビの花が咲いている。散歩コースに沢山あったので実のなる秋が楽しみです。秋になると赤い実のなるノイバラ(野茨)別名、野薔薇(のばら)が咲いています。とげがあるので触ると痛いですね。冬、この赤い実とってきてリースに使います。ZOOMの庭…マーガレットの花が咲きだした。ライラックの蕾がもう少しで咲きそうです。

八ヶ岳薬用植物園

皆さんはアーモンドをご存じですよね?日本最北のアーモンドの木が小淵沢の薬用植物園にあります。ZOOMからお散歩コースです。アーモンドも桃もバラ科の仲間で花もそっくりです。アーモンドの果肉は食べられません。その代わり種の中の仁を食用にします。アーモンドチョコレート好きですか?私、スキーやスノーシューの時には持参して疲れたときに頂くのですが疲れたときには甘い物は特に美味しいし、アーモンドチョコは最高。(笑)  あの歯ごたえも好きです。果肉が美味しいのは桃、実が売り出されるのは7月頃です。今年、新府の桃の花を4月中旬に撮って参りました。新府と小淵沢は標高も違うのでアーモンドの花は、新府の桃より二週間くらい後に咲きます。もうソロソロ花も終わりますがまだ咲いていますからお時間のある方は行かれてはどうですか?今日はスタッフの方が園内の植物の説明会をされていました。広い庭から南アルプスが綺麗に見える素敵な植物園です。県の施設なので入園料がいらないのも嬉しいですね。これからの季節、園内には色々な植物が咲きます。それぞれの植物には説明が書いてあります。ゆっくり勉強しながら歩くのも楽しいですよ。

山野草

時間に追われてゆっくり散歩を楽しむ事が出来ない。(苦笑) 何処にでもある山野草ですが見ているだけで心が安らぐ。20分ほど歩く間に可愛い花達とお喋り・・。「こんにちは、今日も会えましたね、眼を楽しませてくれて有り難う。」あっ、ムラサキケマン、カキドオシ、アケビの花、ホトケノザ、ヤマブキ、タンポポ、スミレ、ヒメオドリコソウ、ナズナ、ボケの花が綺麗です。沢山のフデリンドウ(筆竜胆)の花が咲いている。足下の小さな花、可愛いですね、リンドウ(竜胆)といえば秋に咲くものと思っていませんか?フデリンドウは春に咲きます。日当たりの良い山地や野原でよく見かけます。この花は日が照っているときだけ開き、雨や曇りの日には閉じています。今日はお天気でしたから原っぱのあちこちで見つけました。高さは10センチほどしかないので花が咲いていないと気づかないかも知れません。フデリンドウに似ているハルリンドウは、根生葉があるので区別出来ます。ハルリンドウは湿った場所に咲くので我が家の近くでは咲いていません。また明日、時間を見つけて山野草に会いに行きます。楽しい時間を一緒に楽しむことが出来るのは茶々がいるからかも?愛犬茶々は私の良き相棒です。(笑)