暫くぶりに八ヶ岳歩こう会の例会に参加。古道・青梅街道巡りウォーク(3) 膝痛でウォーキングをやめていたので全コース歩けるか不安だったが完歩出来ました。列車内はマスクして乗車、ウォーク中はマスクを外してソーシャルディスタンスでウォーキング。
コースは、東山梨駅→ 清白寺・連方屋敷 → 安田氏五輪塔 → 誉田別神社 → 向嶽寺(食事) → 千野六地蔵幢 → 甘草屋敷 → 塩山駅
2020.10.14(晴れ)水曜日’, ‘
暫くぶりに八ヶ岳歩こう会の例会に参加。古道・青梅街道巡りウォーク(3) 膝痛でウォーキングをやめていたので全コース歩けるか不安だったが完歩出来ました。列車内はマスクして乗車、ウォーク中はマスクを外してソーシャルディスタンスでウォーキング。
コースは、東山梨駅→ 清白寺・連方屋敷 → 安田氏五輪塔 → 誉田別神社 → 向嶽寺(食事) → 千野六地蔵幢 → 甘草屋敷 → 塩山駅
2020.10.14(晴れ)水曜日’, ‘
半日勤務の日。仕事の日なので参加できないが八ヶ岳歩こう会の例会が本日あります。でも、雨なので参加者は少ないかもしれませんね?報告を待ちましょう。2020.10.09 学芸員と歩く三十三番土偶札所巡りシリーズ・北杜市考古館編
2020.10.09(雨)金曜日
休息日。今日は八ヶ岳歩こう会役員会の日。私は用事があったので不参加、主人のみ参加となりました。役員会会場は何度か場所が変わっています。最初は事務局長がペンションをしていましたので食堂を使わせて頂いていたのです。その後は三分一湧水館の3階を利用。時々、韮崎のニコリも利用したりしていました。その後は長坂の商工会館を利用させて頂いていたんです。YWA総会もホテルや商工会館の大会議場で行っていたんですが、その会場が使えなくなってしまった。長坂町の商工会会館が借りられなくなってきましたので今後は韮崎の施設(ニコリ)を利用することになったそうです。八ヶ岳歩こう会も以前は北杜市の会員さんが多かったのですが、今では甲府方面と北杜市の会員が同じくらいの人数になっていますから位置的に真ん中になる韮崎の施設になることは良いのかも知れませんね。
2020.10.07(曇りのち雨)水曜日
休息日。
今日は八ヶ岳歩こう会の納涼ウォークがあるんですが、蜜を避けるために納涼ウォークを清里と小淵沢の二つに分け、定員を設けたのです。例会案内には、「先の見えないコロナ渦と長い梅雨で中々歩けない日が続いています、9月から例会を始める前のセミ例会を八ヶ岳南麓での納涼ウォークとして2件計画しました。お盆も過ぎると八ヶ岳高原には朝晩涼しさも感じる様なり初秋の爽やかな風を感じて歩きたいと思います。状況にもよりますが、三密を防ぐためそれぞれ20名から25名位を予定しています、どちらか都合の良い方にご参加下さい。
担当:進藤まで申し込みをお願いします。MLでも大丈夫です。
マスク着用で体調を整えてご参加下さい。」
2020.08.26 納涼ウォークその1・清里開拓の道を歩く
2020.09.02 納涼ウォークその2・高原の町小淵沢を歩く
私は小淵沢ウォークのサブを引き受けたので今日の例会は自宅待機しています。両方申し込んだ方もいるようですよ、例会が少ないので皆さん歩きたいのでしょうね。
2020.08.26(晴れ)水曜日
休息日。
お休みを利用して7/16歩こう会の例会に参加した写真整理をしました。塩尻宿から本山宿・ぶらり中山道(予約制)の写真報告をします。
先週の木曜日に歩こう会の例会の参加。翌日から仕事だったので時間が無くて作業が出来ませんでした。歩こう会の掲示板にスナップ写真の追加写真を載せたのも本日です。
列車を利用する例会は、本数が少ないので時間を決めるのは苦労があります。8:55発「長坂駅」から「みどり湖駅」9:49着まで990円也。列車に乗るとソーシャルディスタンスで座っている皆さんが居ました。そして甲府方面からの仲間と挨拶を交わします。約1時間、列車の旅も楽しい。梅雨の合間のお天気に最初は喜んでいた私だが、結構日差しが強くて日焼けしましたよ。それでもしばらくぶりに仲間と一緒に歩いた例会は楽しかった。「本山そばの里」でゆっくりする予定にしていたリーダーでしたが、一本早くの列車に乗りたい参加者が多く15時半には駅に向かった出発し、16時13分発の列車に乗る事が出来ました。約一時間早く家に帰れ良かったです。
コースは、中央線みどり湖駅10:00⇒三州街道⇒中山道⇒笑亀酒造⇒阿礼神社⇒堀内家住宅⇒銅鐸出土地⇒耳塚⇒平出遺跡12:30(昼食1)⇒細川幽斎肘掛の松⇒追分常夜灯⇒あふたの清水⇒千馬宿⇒⇒牧野一里塚(江戸より60里)⇒本山そばの里15:00頃(昼食2)⇒本山宿⇒日出塩駅17:00頃
2020.07.22(曇りのち雨)水曜日
新型コロナウイルス騒動で八ヶ岳歩こう会の例会が延期や中止になっている。今日は暫くぶりに例会に参加する予定です。暫く長距離を歩いていないので足が痛くならないか心配があります。そうだ、ストックを持参しましょう。これから準備をして指定された列車に乗り込みます。報告は数日後になるかもしれません。明日から仕事が続くので暫くお待ちくださいね。
昨日のホームページには、「【ぶらり中山道 明日お待ちしています】
願いが通じたようです、塩尻方面の明日16日はお日様マークが出ました♪ 予定通り決行致しますが、マスク持参(出発まで)、食事のマナー、水分を多めに持参、等々、各自コロナ対策と熱中症対策をお願いいたします。少しでも体調に不安を感じたら、遠慮無くキャンセルしてくださいね、キャンセルの連絡は不要です。そば御前は集合した時点で再度確認しますので問題ありません。お待ちしております。 これ以降、何かありましたら多賀まで直接連絡お願いいたします。」
まずは集合写真のみ先にアップします。その他の写真は少し待って下さい。
ソーシャルディスタンスで歩き、集合写真もマスクをして撮ったら誰が誰だかわかりません。それでマスクを外してもう一枚パチリ!
2020.07.16(雨のち曇り?)木曜日
今日は、朝から何だか暑く感じています。甲府では30度になる予報、比較的涼しい北杜市ですが、それでも25度か、26度になるとのことです。外仕事は控えた方がいいのかも知れませんね。
今日は主人が企画して、所属している八ヶ岳歩こう会のネットミーティングのテストがありました。画面上ですが久しぶりにお顔を見ることができました。
2020.05.11(晴れ)月曜日
休息日。実は中止になりましたが、今日も歩こう会の例会があったのです。この桃の里ウォークは依然歩きましたのでブログ記録があります。良かったらご覧ください。
2014年4月9日 桃の郷ウオーク(山梨市)
2020.04.09(晴れ)木曜日
実は本日、Kさんと担当する例会があったのです。八ヶ岳歩こう会ホームページはこちら。「甲斐駒せせらぎセンター」9時半集合。3月末のYWA会報で例会中止の連絡をしましたが、ウッカリさんが居て集合場所の「甲斐駒せせらぎセンター」に来る方が居るかもしれません。他の例会でも4月と5月の担当者は集合場所に行くことになっています。
2020.04.02(曇り時々小雨)木曜日
半日勤務の日。本日、私は仕事で行かれないが、八ヶ岳歩こう会の例会があります。03.17 半日中山トレッキング お天気が良さそうですね、素敵な景色を楽しむ事が出来るでしょう。以前、中山砦まで行ったレポートがあります。2017.6.9 武川衆フットパス第3回です。
2020.03.17(晴れ)火曜日