お袋の味、肉じゃが

2007/12/12 (水)晴れ時々曇~小雨
家族が喜ぶおかずの中に「肉じゃが」が有ります。作った日より翌日の方が味がしみて美味しい。それでも鍋の半分はあっという間になくなりました。ムシャムシャと食べてくれると作り手は嬉しいです。翌日美味しい物と言えば、「カレー」や「おでん」も翌日の方が味がしっかりして美味しいですよね?私は作った日より翌日の方が好きです。これから寒くなると「キムチ鍋」も身体が温まっていいですよね?何だか食べ物の話ばかりになってしまいました。暖かい部屋でミカンを頂いたり、アイスクリームもいいですね。あ、また食べ物の話に!(笑)

お食事会

YPA(山梨県ペンション連合会)親睦会が清里オーベルジュで行われました。
小淵沢のペンションの皆さんも会話が弾んでいるようです。
071210a.jpg  071210.jpg
串に刺した材料が各テーブルに並べられましたよ。
バーベキューにして頂くのです。
071210b.jpg  071210h.jpg
メニュー:オードブル、旬の野菜のサラダ、魚、肉、野菜を串焼きのバーベキュー、デザート。
071210c.jpg  071210d.jpg
071210e.jpg  071210f.jpg
美味しそうな匂いがしてきましたよ、頂きましょう。
お口直しにお付け物もポリポリ、美味しい。
071210g.jpg  071210i.jpg
満腹、満足、ご馳走様でした。

yatsugatake Crove Cafe

2007/12/09 (日)晴れ
わが家から車で5分のyatsugatake Crove Cafeに行き、熱々のピザを頂いてきました。生地は、モチモチとしていて美味しかったですよ。ピザの種類も定番と日替わりがあり楽しめます。直火の石釜で焼くピザ、外側サクッで中モチッとした生地の上にトマトソースやチーズを乗せたとてもシンプルなピザです。◇金曜日、土曜日、日曜日、祝日のお昼と夜、それ以外は夜にピザを焼きます。◇ピザは一枚一枚手作りで丁寧に焼いています。ご夫婦二人のお店です。山梨県北杜市大泉町谷戸8524-1 電話・FAX 0551-38-3883 OPEN 11:30~22:30(ランチタイム:11:30~14:00)場所:レインボーライン 高原アートギャラリー八ヶ岳から少し上です。
定休日は水曜日、ホームページはこちらです。

「山水樓 龍淵 さんすいろう りゅうえん」

2007/12/06 (木)晴れ
ZOOMの食べ歩きでもお店を紹介していますが、スパティオ小淵沢の中にある本格中華の広東料理「山水樓 龍淵さんすいろう りゅうえん」には、ランチメニューが有ります。中華!和食!選べるランチ! マーボー豆腐ランチ、ホイコーローランチ、エビチリランチ、チンジャオロースー、八宝菜ランチ、和食は平日限定。値段もお手頃です。ボリュームも有りますのでお腹が一杯になりますよ。

とんかつ専門店・丸一諏訪店

2007/12/02 (日)晴れ
珍しく家族全員が揃って出掛けました。昨日、息子の誕生日でしたが出掛けられなかったので一日遅れの誕生日です。(笑) 本人が美味しいトンカツを希望したので知り合いに聞いて諏訪のトンカツ屋さんに行ってきました。お店は感じが良かったですよ。通されたテーブルの隣でタバコをポカポカ吸っている人がいたんです。お店の方にお願いして席を替わって貰いました。換気扇は有ったのですが何と、私達の席の上が換気扇だったのです。折角美味しい食事をしたいと思ったのにタバコの臭いで美味しくなくなってしまいますもの。まだ、禁煙席と喫煙席がきちんと分けられていないお店がまだ多いのです。出来ることなら席を案内する時にお客様にお聞きして、タバコを吸う人と吸わない人の席を分けて欲しい。

自家菜園のお野菜

2007/11/28 (水)晴れ
八ヶ岳も霜が降りる時期になりました。凍って困る路地野菜は収穫しなくてはなりません。知り合いからお野菜が届きました。漬け物にしようかな?白菜、セロリ、大根、果物まで頂きました。大根は、ZOOMのお総菜の一品としてお客様にお出しします。みそ汁の具にもなりますし、おでんの具としても大活躍。、先日は、大根の甘酢漬けを頂きましたが、これが本当に美味しいのです。台所担当大臣として大助かりです。お陰様でわが家の食卓は、具だくさんの鍋パーティー!?

トンカツ屋・二葉

2007/11/27 (火)晴れ
私の実家はトンカツ屋です。お肉に拘っていますし、パン粉も揚げ油も拘りがあります。実家に行けば美味しいトンカツを頂いて帰ってきます。山梨には、美味しいトンカツ屋さんが有るのでしょうか?調べていませんので良く分かりません。東京在住の時には、美味しいお店は沢山ありましたからお店を選べました。こちらに越してから近くにトンカツ屋さんがあってもイマイチなので自分で作って食べています。二葉さんは、大泉にあるお店で美味しいです。お値段がいいので頻繁には行かれないですね。(苦笑) ヒレカツ御膳2,350とロースカツ御膳2,300を頂いてきました。

実演付き手打ち蕎麦・善三(ぜんさん)

お蕎麦は、打ち立て、茹でたてが美味しいのは、ソバ好きな方なら誰でも知っていますよね?
蕎麦打ち善三(ぜんさん)は、手打ち蕎麦の出前をしてくれる嬉しいお知らせ♪
要望があれば出前先に材料と道具一式を持ってきて実演もしてくれます。
今日は、小淵沢ペンション振興会の「風のたより」冬号に載せる予定の蕎麦打ち取材。
体験取材&試食付きの嬉しい企画。こんなお誘いはお断りするわけありません。
場所は、たんぽぽさんの厨房と食堂をお借りして実演をして頂きました。
スタッフは、出来たてを頂き、舌鼓♪
小淵沢ペンション振興会発行機関誌のインターネット版です。「八ヶ岳・風のたより」
http://p-kobuchisawa.com/news/
071120n.jpg 071120x.jpg
お客様のご要望があれば、蕎麦打ち善三(ぜんさん)をZOOMにお呼びすることも出来ます。
御希望のお客様は、ご連絡を下さい。
奥様がサラダ油で揚げてくれたソバチップが美味しかったです。
071120p.jpg  071120r.jpg

美味しいお店紹介 くまぱぱのランチ

376.jpg384.jpg
やつねっと仲間のペンション・チップトップさんがランチを始めました。
奥様のたまちゃんは、お料理上手です。ケーキはプロ級なんですよ。
ケーキ屋さんにしたいくらいです。ちょっと、褒め過ぎかな?(笑)
ケーキバイキングも年一回?あるのですが都合付かず残念です。(悲)
水曜日と木曜日はお休みです。この間、行こうと思ったら定休日だったのです。
今日は金曜日、イソイソと主人と食べに行きました。
ニョッキやポットパイなど、ちょっと珍しいメニューがあります。
オーナーお薦めのニョッキ&キッシュセットとニョッキの単品を注文。
ホッとパイは、日曜日限定なので今日はありません。次回注文の予定。
食いしん坊な私達は、ニョッキ・ゴルゴンゾーラとアマトリチャーナの二種類
キッシュ・春菊とカシューナッツも注文。パンとコーヒーの写真は忘れました。
美味しかったですよ、皆さんにもお勧めです。
最後にデザートと珈琲を頂き、おしゃべりして帰ってきました。(^_^)v
お腹も心も大満足、ご馳走様でした。
396.jpg  398.jpg
389.jpg  402.jpg
ねぇ~、美味しそうでしょう。写真では美味しさが分からないとおっしゃる方は食べに行きましょう。
【16日のメニュー】
ニョッキ・アマトリチャーナ 800円
 トマトにチーズとパンチェッタ(生ベーコン)入りソース。ややピリ辛。
ニョッキ・ゴルゴンゾーラ  800円
 イタリアの高級ブルーチーズ。熱をかけると臭みが消えて最高の風味。
ニョッキ・バジル      800円
 地元産のバジルを使ったイタリアン定番の味。
キッシュ・春菊とカシューナッツ 600円
 当店オリジナル。この香りは、やみつきになります。
◎いずれも、ミニサラダ、パン、コーヒーまたは紅茶付きです。
◎デザートは、プラス200円で召し上がっていただけます。
◎お薦めのニョッキ&キッシュセットは、マイナス200円サービス。更にデザート付き。
くまぱぱのランチ(ランチブログです。)
毎月の営業日・毎日のメニューのご案内・特別なお知らせなど
http://yatsunet.weblogs.jp/lunch/

新鮮野菜

2007/11/11 (日)雨~曇
お客様は、石和に向かいました。野菜を作るのは大変ですよね?私は、畑仕事はしておりません。でも、知り合いや友人から新鮮野菜を頂くことが有ります。有り難いことです。早速、調理して頂くことにします。私の姉夫婦も千葉で市から土地を借りて野菜を作っています。年に何回かその野菜を送ってくれるのです。とても助かっています。無農薬ですから安全です。ジャガイモが沢山送られてきた時は、ジャガイモ大好きな主人は大喜びです。サラダにしたり、肉じゃがにしたり、コロッケを作ったり、おでんの中に入れたりと重宝しています。大きな箱が送られてくると中身が楽しみです。自給自足が一番、来年は手の余り掛からない野菜でも作りたいと持っています。実際に出来るかどうかは?です。(笑)

リンゴ狩り

2007/11/10 (土)雨~曇
リンゴ狩りに行かれたお客様からお裾分け♪嬉しいですね。美味しそうでしょう?わが家は、リンゴが大好きです。今の時期は美味しい果物がたくさん出回っています。今年は豊作なんでしょうか?私は、芸術の秋より、味覚の秋、食欲の秋かもしれません。(苦笑) 今日は雨が降っていましたので肌寒くストーブのお世話になりました。今まで温かかったので身体が未だ慣れていないのでしょう。良く考えれば来月は、師走です。今年の冬は寒いのでしょうか?暖冬で雪が降らないのか?考えても仕方がないので神様任せです。でも、一年が本当に早いです。もう少しだけ秋を楽しませて頂きましょう。ご宿泊のお客様は、ダイニングでゲームをしたりして楽しんでいます。明日、雨が早く上がってくれると良いですね。