雪の降り始めはグーンと寒くなる。背中を丸めて仕事をすることになります。
こんな時は熱々の体が温まるものが頂きたくなりますね。
丁度、小淵沢インター前のマーケットへ行くので「包包」(パオパオ)さんへ
雪が降っているし、お昼時ですがお客様も少ないのではと?寄ってみたら常連さんが居ました。
最近はリピーターさんも随分増えて忙しそうです。
私のブログを見て食べに来たとおっしゃるお客様もいらっしゃるとのこと。
そんな話を聞くと宣伝副部長としてはやっぱり嬉しくなりますね。
何故、副部長なのかって?だって部長は風路さんですから!?(笑)
今日の気まぐれランチは、中華丼でした。でも麺が食べたかったので中華丼は次回に!
実は、私が来られなかったときに「ワンタン麺」が気まぐれメニューで主人が頂いたそうです。
週替わりだから今は、メニューが変わってしまったので暫く待たないと駄目かな?
携帯で撮影した写真があるそうなのでアップしておきます。

「ワンタン麺」
本日は、「炒め焼きそば」750円 「包包タンメン」750円 餃子380円
「包包タンメン」のお野菜は大盛りにしてくれました。
お陰様で身体が温まってポカポカです。

「炒め焼きそば」

「包包タンメン」
PAOPAO(パオパオ)さん 小淵沢インター入り口
・メニュー/ぎょうざランチ 680円、シュウマイランチ 800円、チャーハンランチ・うまに焼そば 750円他
※餃子、シュウマイのお持ち帰り 11時~18時の間、お受けします
・営業時間/昼11:00~15:00・夜も営業しています。
・定休日/火・水(7、8月は火のみ?確認して下さい。)
※・住所/ 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町3114(消費者市場内)
・TEL・FAX/ 0551-36-5774






友人からレクチェを頂いた。ラ、フランスと見た目が同じですが、ラ、フランスは山形産でレクチェは、新潟産とのこと。レクチェは、上品な甘みと香りが絶品といわれるフランス生まれの西洋洋ナシ。約100年前、新潟県新潟市白根地区でル・レクチェの栽培が始まりました。数ある洋ナシの中でも栽培が難しく、本当に良い品物は数が限られているそうです。以前は希少価値が高いものでしたが、近年、各地で減反地や転作地で生産されるようになり、以前よりも多く出回るようになりました。それにしても良い香りがします。食べ頃になったら頂きましょう。
連泊のお客様に和食をご用意することが有ります。リピーターさんで1週間くらいご宿泊頂いたとき、熱々のトンカツをご用意することがあります。その時は、大根おろしを添えて醤油を掛けて召し上がって頂きます。今日は、賄いですのでトンカツではなく具がいっぱい入ったコロッケを家族に作りました。ZOOMにはフライヤーが有ります。温度調整も出来るのでカラット美味しく揚がります。千切りキャベツも沢山用意しました。炊きたてのご飯とお味噌汁、白菜のお付け物、生野菜です。揚げ物を自分で作ったときは食欲がイマイチになってしまいます。でも、今日は2個頂きました。家族は沢山食べてくれました。美味しいと言ってくれると嬉しいですね。心もお腹も大満足かな。
里山の紅葉もすすみ、見通しが良くなって山の姿がハッキリ見えるようになって参りました。木々の葉が落ちてちょっぴりもの悲しく感じるのは何故でしょう。枯れ枝に花が咲いたようにツルウメモドキが綺麗です。ドライフラワーショップで売っているのを見かけますが値段にビックリします。ZOOMの周りでも昔はあったのですが、今は見なくなりましたね。最近では、開発が進んでこのツルウメモドキも見かけなくなってきました。秘密の場所を見つけたので友人に教えてあげました。その場所も何時かは開発されてしまうのかな?秋は何だかおセンチになってしまう私です。
みて、みて、みて!頂いてしまいました。八ヶ岳パイ工房さんのパイです。美味しいのでお勧めです。私も買いに行きます。じつはパイ工房さんのご主人とお母さんとはお友達で以前、ZOOMにも泊まって頂いているんですよ。