024きママな日記030

今日も主人の通院日、昨日と同じ病院ですが掛かる科が違うので仕方ありません。私は今日も留守番です。体が怠いので無理せず、自分に出来る事だけしながら留守番して待ちます。両親の世話ばかりさせて息子には申し訳ないと思いますが「気にしないでいいよ、大丈夫だから。」と、言ってくれます。有難いし、感謝しています。

2024.01.30(晴れ)火曜日

 

024きママな日記024

今日で放射線治療4日目、採血や点滴治療、診察など沢山予定が入っています。家を出発するのは9時半頃かな?帰宅は夕方の予定なので一日病院です。あと三日間連続の放射線治療となります。

何と帰宅は17時45分、クタクタです。最初の採血はスムーズだったのですが、次の放射線治療で待たされ、担当医の診察でも待たされ、点滴治療はそれほど待たされなかったのですが、終わった後に内科へ行くように言われていたのです。呼ばれるまで少しの間待ち、診察して終わったら何と17時近くになっていました。自宅までに約1時間を要します。到着したのは18時少し前に。

2024.01.24(曇り)水曜日

024きママな日記022

今日から連続で放射線治療が始まります。私が医大へ行かれるのも多くの皆さんが助けて下さったからです。送迎してくれる予定で準備していたのは主人だったからです。主人が足を骨折し困っていた時に名乗り出てくれた友人に感謝しています。お忙しいのにもかかわらず時間を都合付けて医大へ送迎をして下さっています。心が折れそうな私を励まして下さる友人、知人にも感謝しています。お医者さん、看護師さん、多くの皆様に感謝しています。病院付き添いも毎回一緒へ行ってくれる息子にも感謝です。

病院到着後、受付して直接治療室へ向かいました。大きな機械がグルグル回って目が回りそう。まな板の鯉(私の事、ちょっと太めの鯉かもね?)は静かに指示通りジッと静かに終わるのを待つ。今日から連続で5日間、頑張ります。

2024.01.22(曇り)月曜日

024きママな日記018

今日は主人の診察日、朝から夕方まで一日がかりです。留守番なので無理せず、家の中でノンビリ過ごそうと考えています。今日は沢山の方々からメールやらラインが届いた。皆さん、励まして下さるので有り難い。出かけるのが億劫で病院以外は自宅で過ごしています。フッと寂しくなる。でも「頑張れ!」の励ましのメールを頂き、有難いと思っている。その中のお一人、心配してくれる友人が差し入れを持ってきてくれました。沢山の品にビックリでしたが、家族で分けて頂きました。「ご馳走様でした。」感謝の気持ちを忘れず頑張って治療に励みます。

2024.01.18(晴れ)木曜日

024きママな日記015

今日は梨大への通院日。来週から放射線治療が始まるので放射線科へ。身体の何処に照射するのか印をつけてもらいました。この印が消えると照射する箇所が分からなくなるのでやり直しとなります。身体を洗うとき、細心の注意が必要となります。放射線を当てた後、副作用はどうなんでしょう。初めての経験なので何も分かりません。心配ばかりしてもしょうがない。まな板の鯉状態で放射線の先生にお任せするのみ。私の担当医は○○先生です。梨大の整形外科でコルセットを作って頂きましたし、今日は放射線科に行くことになっています。今現在、内科は同じ町内の掛かり付け医に通っていますが、すべて梨大になるのかも知れません。現在内科で診て頂いてる町内の個人医院、先生も何処か具合が悪いようで時々休診が入ります。看護師さんもこの際だから梨大で診て下さるなら移っても良いからねって言われました。長年お世話になっている内科医の先生もお体を崩され、午前と午後あった診察も午前中だけになり、時々休診日があります。何処かのお医者さんへ行かれているのかも知れません。体調を崩されてしまったのでしょうか?心配ですが私にはどうする事も出来ません。先生、お元気で!

2024.01.15(晴れ)月曜日