今年最初の出勤、お店はどんなふうに変わったのでしょう?ちょっと緊張しています。これから行ってきます。
3/1の開店目指して準備のための掃除等を二日掛けて行う。一日目の本日は、床の掃除とワックスがけ、その他厨房の整理と棚の大掃除、全部出来なかったので残りは明日行う予定です。
2018.02.27(晴れ)火曜日
今年最初の出勤、お店はどんなふうに変わったのでしょう?ちょっと緊張しています。これから行ってきます。
3/1の開店目指して準備のための掃除等を二日掛けて行う。一日目の本日は、床の掃除とワックスがけ、その他厨房の整理と棚の大掃除、全部出来なかったので残りは明日行う予定です。
2018.02.27(晴れ)火曜日
今日は歩こう会の例会があったのですが明日から仕事が再開するので韮崎まで買い物へ。2/21に山梨へ帰ってきてから体調を整えてきました。夜には参加されたM.Kさんから写真が送られてきましたのでアルバムにしました。2018.02.26 早春の赤沢宿ウォーク(早川町) 毎年参加してきましたのでアルバムがあります。良かったどうぞご覧ください。2017.2月27日(月) 早春の赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会 2016.03.14(月) 赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会 2015.3月14日(土) 早春の赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会 2014.03.17(月) 早春の赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会
2018.02.26(晴れ)月曜日
自由に使える貴重な日曜日を楽しんでいます。休みは明日までなので家族と一緒にノンビリしています。今日は体が温まる鍋にしましょう。ベビーちゃん用のお雛様は場所がないため、小さなお雛様を送りました。我が家にもママが誕生した時のお雛様を飾っています。お雛様を飾るって厄除けになるそうです。3月3日には片付けますよ。

2018.02.25(曇り)日曜日
自分の時間として使える土曜日、何だか嬉しい。週末の土曜日と日曜日は、何時もは仕事の日なのです。2018年の2月はお店を改装しているのでお休みしています。一般の方は、3月からオープンします。食べにお越し下さいね、私たちパートは月末の2/27と2/28出勤します。来月の3/1からから新装開店、藤乃家さんのホームページはこちらです。
2018.02.24(晴れ)土曜日
帰宅後は課題が一杯あり、結構忙しいです。歯医者さんへ定期健診へ行かなくてはいけないし、整形外科へも行かなくてはいけないし、かかりつけ医へお薬を頂きに行く日も作りたい。そして家の中も・・・。まぁ~、困りましたね、焦らず一休みしてから始めましょう。
2018.02.23(晴れ)金曜日
ベビーの夢を見ました。今日は泣き声で起きることもなく寝坊が出来たのですが、早起きをしてしまった。時計は5時、外は真っ暗です。この時間は授乳の時間ですよ、いまベビーは起きているかも?私の体は時差ボケならぬ、ベビーボケになっているのかもしれません。今まで毎日、ベビーのサイクルに大人が振り回されていたのですから仕方がありませんね。体が上手く動きません。台所に立っても調味料の場所に戸惑います。一番間違えやすいのは台所の蛇口です。向こうと此方ではレバーが違う。水を出すとき、我が家のレバーは上に向けると水が出るのですが、あちらの蛇口は反対で下にすると水が出るんです。止める時は上に向けると止まるけれど、ここの蛇口は下にレバーを向けると止まる仕組みになっている。この操作に戸惑っている私、蛇口の前に立つと考え込んでしまう。慣れるまで少し時間が掛かりそうな気がします。(悩) 長い事お休みしていたお店にご挨拶をした帰り、「ひまわり市場」で主人希望のお寿司を購入。主人、息子と私の3人で頂きました。ご馳走様!

2018.02.22(曇り時々小雨)木曜日
新米バーバ奮戦記47日目、今日で終わります。今日は山梨に帰る日、孫ともお別れです。寂しくなるなぁ~、最後にしっかり抱っこしていると孫が笑った。「いい子、本当に可愛い!」病院退院時にだっこした時より重くなったし、日に日に可愛くなっている。孫をジッと見ていたら目頭が熱くなりました。この笑顔もそばで見る事が出来なくなるのね。(悲) 帰る前に地元の氏神様にお礼参りし、私の手料理も最後なので全員で昼食を頂き、3人とお別れ、「バイバイ!」後ろ髪をひかれる思いでしたが車に乗り込みます。一路山梨へひた走る。そして夕方には山梨へ帰ってきました。車に乗って暫く寝ていた私、目が覚めると八ヶ岳が目の前に!「ただいま!」

2018.02.21(曇り)水曜日
新米バーバ奮戦記46日目。孫は、お風呂デビューしたので沐浴がなくなった。今まで私がしていた仕事がなくなって時間が出来、今日は朝から台所に立っている。冷蔵庫の中身を見ながら私が居なくなった後困らないようにと保存食作りに励んでいます。お昼ご飯の後、最後の買い物ウォークに出かけた。いつも歩いている道も今日で最後と思うと何だか感慨深い。明日は車でお迎えに来てくれるので荷物の整理もしなくてはならない。なんとバタバタ忙しい日となっています。
2018.02.20(晴れ)火曜日
新米バーバ奮戦記45日目。最近抱っこするとよく笑ってくれます。私を認識して笑っているのかは不明ですが、笑っている顔を見ると私も幸せな気持ちになります。逆に大泣きされると何で泣いているのか困ってしまう。初対面してから今日で45日目になる。子供は成長してくれるのでこれから楽しみ。私も元気で頑張らなくてはと思っています。
2018.02.19(曇り)月曜日
新米バーバ奮戦記44日目。ベビーと過ごす日も数日になってきました。冷蔵庫の中身をチェック、残された材料を調べています。私が購入してきた材料を残しておくと娘が困るといけないから使い切っておきたい。残されている材料を使って出来るメニューを書き出してみた。ベビーのためにママにはバランスよく食事をしてもらいたい。私も最後のお勤めをしっかりしてから山梨へ戻る予定。不足している食材を購入に買い出しへ行ってきます。
公園では、スポーツを楽しんでいる皆さんがいます。ウォーキング、ジョギング、スケボーを楽しむ人、子供自転車に乗ってママと楽しそうにしている子供たちなど・・・。買い物途中でしたが、数年後の孫を想像してベンチに座って楽しんでいました。その日はいつになるのかな?
2018.02.18(晴れ)日曜日
新米バーバ奮戦記43日目。午後買い物へ出かけたが、風も強く吹いていて肌寒かったですよ、冷たい風は容赦なく私に吹き付けてくるし、今にも雨が降り出しそうな空模様。急いで買い物を済ませ、孫の待つ家に帰宅。夕食を楽しみにしているパパのために頑張っています。娘が持っていた産前産後の料理本には健康的な食材を使っているメニューが沢山載っている。初めて作るレシピに戸惑いながらバーバは腕を振るいます。今日のメインは「もやし餃子」で材料は、「ひき肉、もやし、長ネギ、しょうが、にんにく・・・」餃子の皮は市販のものを使用して完成。タレは、ポン酢醤油で頂きましたが、結構サッパリしていて美味しかったです。

赤ちゃんは小さく生んで大きく育てる。と、言いますが我が家のベビーちゃんも生まれた時は小さくて重く感じなかった。今は随分重くなった感じがします。先日赤ちゃん訪問でお越しになった係の方に診察結果を教えていただきました。お陰様で体重や身長は順調、一安心です。ベビーバスもそろそろ卒業かな?足をピーンと延ばすと大きくなったのが分かります。お風呂デビューも間もなくでしょう。だって寝かしつけるまで抱いていると手や腕が痛くなって大変!落としてはいけないと頑張りますが、バーバにも限界があります。痛くなった時には、ベビーベットに寝かすか誰かにバトンタッチするようにしています。
2018.02.17(曇り)土曜日