デジカメママ奮戦記-739

朝、5時半に起床。外はまだ暗いですね。ストーブの室内温度は1度になっていました。ピ、ピ、ピー!灯油切れになっている。急いで給油、タンクをストーブに入れてスイッチオン!部屋が段々暖かくなってきて一息!コーヒーをセット、次にポットのお湯を沸かします。テレビからの情報を聴きながら朝食を頂きます。今日は一日勤務、先週お休みしていたので体がさび付いてしまったみたいです。このまま家に居たいと思ってしまう。(苦笑) 体が怠いからでしょうか、栄養剤を飲んで自分に活!!!そうそう写真の湯たんぽ、パート仲間から薦められて毎日使い始めました。これが結構暖かいんですよ、私の心と体を温めてくれている。 電気毛布派だった私ですが、湯たんぽの心地よさにニンマリ。春になるまで私のパートナーです。ぬるくなった湯たんぽのお湯、朝はこのお湯で顔を洗います。体が怠い、ふー!!!太陽から元気をもらってさぁ~、これから出勤です。

晴れ(日曜日)

デジカメママ奮戦記-738

いつもの時間に目が覚めてお湯を沸かし、食事の準備、みんなで朝食を頂きながら談笑。 幸せな時間が流れていく。このまま家に居たいがこれから支度をして出勤です。行ってきます。


半日勤務が終わって帰宅途中、富士山が綺麗だった。

晴れ(土曜日)

デジカメママ奮戦記-737

北風は容赦なく吹き付け粉雪が舞う。暫くぶりに出勤、お掃除の場所を忘れてしまい笑われました。お店のストーブが大きな音を出して店内を暖めます。それでもなかなか温度が上がらない。ゴー!!!半日勤務が終わって帰宅。こたつに入ってウトウト・・・。明日は今日よりもっと寒くなるらしい。今日は湯たんぽを入れて休むことに。

晴れ(金曜日)

デジカメママ奮戦記-736

太陽が照りつけると雪に反射して眩しい。今日までお休み、風邪は随分良くなっていますが完治はまだです。喉の痛みが取れないので咳がまだ出ます。ホームドクターから頂いた薬は数日、完治するまで通った方が良いのかしら?

晴れ(木曜日)

デジカメママ奮戦記-735

今日も息子は私の車、ラクティスで仕事場へ行きました。私は自宅で体を休めています。相変わらず坂道は凍結したままですから軽自動車での移動は控えていました。今日もお休み(水曜日は定休日)で良かったです。何時も静かな外が騒々しい。外で大きな音が!ガタン、ガタン、ゴー、グオー、ゴトン、ゴトン、・・・。何事かと窓から外を見たところ・・・ユンボが道路に残っている雪を除雪し始めているではないですか。坂道を登ったり下ったりしています。大きなユンボから小型のユンボ4台が踏み固めた雪を除雪しています。(我が家の二階から撮影) これでやっと私の足が確保できそうです。息子が置いていった軽自動車でも坂道を登れる。除雪が終わった後、暫くぶりに買い物へ行くことが出来ました。お休みが長いので今日が何曜日か分からなくて木曜日と思っていた私。きららで買い物をしたときにポイントカードを出し忘れてしまいました。清算後に水曜日と気づいたが後の祭り。明日も私はお休み、今度出勤したとき最初に行うお掃除場所はどこだっけ?お休みが多いと体が仕事モードになるまで時間が掛かる。毎日出勤していれば体が自然と動くのですがお休みすると頭や体が錆びてスムーズに動かなくなってしまうんです。凍結した坂道を滑って登れない車は不便です。今回の経験から次回は四駆の軽自動車を検討することに。


目の前に大きなユンボが・・・ガ、ガ、ガー!!!と、進んでいく。


15日、私が運転する軽自動車が登れなかった坂道の雪が除雪されていきます。キッズさん側の道が工事中で1月10日から31日まで通行止めなんです。昨年末に工事会社から「工事中のお願い」チラシが入ってきていました。でも、この雪で工事も出来ずにいるのかも知れません。今日来ていた重機ですがチラシに名前があった会社の重機だったからです。今回の大雪、みんな苦労しています。積雪が多く、車での移動は大変です。人間が雪かきするには限界があります。家の周りは何とかやりましたが道路までやりきれません。今回、除雪車が足りなかったのでしょうか?雪が降った後の除雪、ありませんでした。坂道の除雪ですが直ぐに来てくれなかったです。小淵沢町に住んでいたときは積雪が10センチになった時点で除雪車が来てくれたんです。今まで住んでいた場所は県道や市道、町道に面していたからかも知れませんが道路は早めに除雪してくれたので自宅から道路までの雪かきをすれば良かった。長坂町は小淵沢より雪が少ないので業者さんが少ないのかも知れませんね?14日に雪が降ってきて直ぐに除雪車が来てくれたのなら雪は踏み固められることは無かったのかも知れません。今日は16日、雪が降って三日目ですから坂道の道路はガチガチになってしまいました。。雪が踏み固められる前に除雪車が出てくれたのならここに住んでいる住民やキッズで働く皆さん、運転が助かったのにねぇ~。大雪だったから除雪する地域が多くて時間が掛かったのかも知れません。これで一安心です。

晴れ(水曜日)

デジカメママ奮戦記-734

6時に起床、昨日の雪かき後、それほど雪が降らなかったようで助かりました。が、踏み固められた雪は手強い。坂道の道路がカチンコチンに凍ってスケート状態になっています。私の車は四輪駆動の普通車、息子の車は四輪駆動ではない軽自動車です。雪の状態を見て息子が腕組みをしています。自分の車では仕事先まで心配とのこと。出勤が遅い私、今日は息子と車を交換しました。風邪の治療をして頂いている私はホームドクターへ行こうと家から軽自動車で出発、坂道を登っていたところ前から車が来たので停止、うまく交わしたので動かそうとしたがタイヤが空回りして再発進できなくなりました。バックして再発進、もう一度バックして再発進、何度かやり直してみたもののタイヤはキュルキュルと空回りをするだけです。このままでは駄目と判断、ハザードランプをして車から離れ家に戻り主人に相談。主人に手助けをしてもらいながら家に車を戻し、歩いてホームドクターへ向かいました。前輪駆動の軽自動車では一時停止をするとタイヤが空回りして車が坂道を登りません。爆弾低気圧によって大雪となり交通機関に影響、私の今住んでいる場所は坂道があるので凍結した道路は大変危険で怖いです。診察が終わり帰宅するとき、坂道でタイヤが空回りして上れない車が一台苦戦していました。歩きの私では何もお手伝いすることが出来ないので心で応援するしかなかったけれどあの車はどうなったのか気になる。事故をしないで坂を登り切れたらだろうか?お医者さんから自宅まで歩きで帰るときもツルツルの道路に神経を使いながら我が家にたどり着きました。私がお医者さんにいる間にお店から電話があって[道路状態が良くないので今日もお休みをして下さい」と言われたそうです。今月は風邪のお休みと雪のためのお休みで出勤日が少なくなってしました。これも神様か下さった休暇と思って体を休めましょう。明日は主人の病院通院日で出かけなくてはなりませんから今日の臨時休みは私の大事な休息日かな。


我が家の前は銀世界、スノーシューが出来そうです。(笑)


坂道になっている道路は雪が踏み固められてカチンコチンです。


この坂道がくせ者の坂道です。


左側のガードレールで停止した後登れなくなりました。

歩いて戻れるほどの場所だったので良かったですが遠い場所では困ったことでしょう。今回の大雪では何時も利用している道路がスタックした車で通行が出来なくなって居たんです。キッズさんの品物を運ぶ大型自動車がゆるい坂道でしたが動けなくなっていました。この車が移動するまで渋滞が続くことでしょう。今日はあちこちでこんな車が出ているのでしょうね?

晴れ(火曜日)

デジカメママ奮戦記-733

天気予報では雪になるとのこと、気になっていたんです。夜中に目が覚めたので外を見たら雪の降っている様子はなかった。が、朝になって一面真っ白に!やはり降ったのです。その雪はどんどん降り積もる。やむどころか大粒の雪が空から落ちてきます。8時過ぎに電話が鳴りました。電話は女将さんからで「今日はお休みして下さい」との内容でした。私の風邪は残念ながらまだ完治していません。でもこれ以上お休みを頂くわけにも行かず今日は出勤予定でした。気が重かった本日、正直このお休みは有り難いです。今日もグループが入っていましたので忙しいかも知れません。一般のお客様は雪の影響で出かけるのが億劫になりますから食べにこないかも知れませんね?今シーズン数回雪が降った時、お客様の来客影響がありましたから。私が一日勤務をする日はお店が忙しい日、私は家族の食事を作ってから出かけるので一日勤務の日は特に忙しいのです。今日も家族は家にいますから食事の準備をしなくてはと思っていたところなんです。ノンビリ出来ると思ったので嬉しい電話となりました。ところが雪はどんどん積もっていくので心配が!?このままでは明日困ることになる。朝の忙しい時間に雪かきは大変なことです。今日のうちに少しだけでも雪かきを!?主人は無理が出来ないので息子と二人で雪かきをしていたら汗でビッショリに!風邪をこじらせてはいけないと急いで着替えました。夜になって雪はやみましたが気温が下がってこの雪が凍結したら怖いですよ。通勤をするには坂道を往復しなくてはならないからです。冬用のタイヤを履いていますが安全運転を心がけましょう。明日の道路状態が心配です。

雪(月曜日)

デジカメママ奮戦記-732

金曜、土曜日と風邪でお休みを頂きましたので何時もより少し早めに出勤し、皆さんにお休みをさせて頂いたご挨拶をしました。皆さんより大丈夫かって?言って頂き恐縮です。店長さんはじめお店に早くから出勤していたスタッフはすでに仕事モードでこれからお見えの皆さんのお料理を準備していました。今日はお昼にグループの食事会が入っており、忙しいのです。昼の部も夜の部もバタバタと仕事をしていたら閉店時間になっていました。忙しいときは時間があっと言う間に過ぎていく。明日は連休最後ですね、忙しいのだろうか?今日は体を早く休ませることに。

晴れのち曇り(日曜日)

デジカメママ奮戦記-731

寝苦しくて夜中何度も起きた。なかなか熱が下がらない。朝一番にホームドクターへ向かいます。点滴をして頂きながら今日出勤すべきか悩んでいたら看護婦さんに無理しては駄目よって、言われました。電話をするのはとても気が引けるけれどボーッとして仕事をするより家で体を治した方が良いと思いお医者さんの駐車場からお休みの連絡を入れました。忙しいときのお休みは気が引けます。それでも思い切って「すみません・・・・申し訳ありません。」電話の向こうでは「忙しいのに!?」って思っているのでしょうね?

晴れ(土曜日)

デジカメママ奮戦記-730

下がったと思った熱でしたが残念ながら間違い。体温計で測ったら何と37.6分に。本当なら今日から火曜日まで連続5日勤務、無理をすると長引くと思い今日はお休みを頂くことにしました。ホームドクターへ行くと点滴をして下さることになったのです。約一時間抗生物質の点滴を受けました。明日も点滴の予約、仕事は???

晴れ(金曜日)

デジカメママ奮戦記-729

咳は相変わらず出て辛いですね、熱は下がりましたので主婦業再開。息子のお弁当を作り送り出します。今日は主人の病院通院日、これから支度をして出かけなくてはなりません。お昼を外で済ませなくてはなりませんから私の風邪薬を持参して出かける予定。

病院で会計を待っているときに咳が止まらなくなって参りました。待合室で待つ間辛かったです。下がったと思っていた熱もグーンと上がってしまい、帰宅後バタンキュー!

晴れ(木曜日)