デジカメママ奮戦記-719

今年最後の本日、何時もより早めに出勤。店内では注文を受けた年越し蕎麦の袋が座敷に並べられ、朝から引き渡しに追われている様子。手打ち蕎麦を打つ部屋では三人のスタッフが代わる代わる蕎麦を打っています。額に汗して頑張っている姿は素敵!接客組の私たちも早めに掃除を終わらせます。外では11時開店前から大勢のお客様が待っていて下さいました。少し早めに暖簾を出してお客様に入って頂きます。ど、ど、どーーー!!! 一気に満席となってしまい、後からお見えのお客様には少し待って頂く状態に。今日は昼間のみの営業、閉店前にスタッフも順番にお昼を頂き、15時は閉店。私たちパート組はお店の皆様に挨拶をして帰宅。

八ヶ岳の頂上は雲に隠れているので見えません。

晴れ(月曜日)

デジカメママ奮戦記-718

今年も残すところ二日、今年は引っ越し等もあり、一年がいつもの年より早く感じました。パート勤務ももうひと頑張りです。昨日から娘も帰郷してきたので嬉しい。一緒に食事はできませんが私が帰宅後、お喋りするのが楽しみです。午前中の仕事が終わり、自宅に一時帰宅しています。一休みしてからまた仕事に向かいます。

自宅から車で数分の場所に牛池があり、春には桜が咲き誇り、北杜市で桜の名所になっています。池の氷の上でカモが体を休めていました。

晴れ(日曜日)

デジカメママ奮戦記-717

昨日降った雪の量は約10センチくらいでしょうか?県道は除雪されていますが私道は除雪されていませんので走りにくいです。お店に着くと駐車場の雪かきはほとんど終わっていて自宅から持参した長靴を履かないでも大丈夫でした。雪が降ったからでしょうか?いつもの土曜日より混むのが遅かったかもしれません。寒い日は温かなお蕎麦の注文が多い。お帰りになる前に年越し蕎麦のご注文をして下さる方が多くなりました。

晴れ(土曜日)

デジカメママ奮戦記-716

今日は半日勤務、いつものように通い慣れた道を走って藤乃屋さんへ。一番最初にストーブの灯油を入れます。火の気がないと寒いですね、ストーブのスイッチを入れれば店内温度がだんだん上がってきます。お掃除が終わりお客様をお迎えします。このところ年越しそばの注文が増えてきました。お店の蕎麦は手打ちです。31日まで蕎麦打ちスタッフは大忙しです。冷え込むと思っていたら雪が降り出しました。積もりそうな感じです。

曇りのち雪(金曜日)

デジカメママ奮戦記-715

庭の植木が選定不足で通行の邪魔になっている。私が駐車場へ車を入れるときに枝がすれることがあり、小さな傷が付いてしまった。このままでは不味いと思い、思い切って切ることにしました。裏庭には切った枝が山になっています。来年の春になったら細かくまとめてゴミとした出す予定。

晴れ(木曜日)

デジカメママ奮戦記-714

晴れていたのでお布団を干そうと外に出たら強い冷たい風が吹いていたのでやめました。以前干したとき、布団干しが風で倒れてしまったことがあるからです。家の中にいればポカポカ暖かい。主人は日だまりに置いてある椅子でウトウトしています。今日と明日は年内最後のお休み、一番気になっていたお風呂場の大掃除をしました。午後からは、お正月用飾りなどの買い物へ。

晴れ(水曜日)

デジカメママ奮戦記-713

今日の朝、窓ガラスに結晶がビッシリ!曇りガラスも透明ガラスも凍り付いていた。いつものように朝一番にお湯を沸かします。お湯が沸いたので一度火を消しました。そしてお弁当作りを始めようとしてスイッチを入れたのにガスが付かないのです。電池切れかもしれないと新しい電池を入れ直して見たけれどどうした訳かつきません。そしてもう一つのトラブルが起きてしまったのです。台所の水道が出ない。お湯は出るのです。冬を迎える前に不凍栓のチェックをしたつもりだったけれど???ほかの場所の水は大丈夫なのに何故?外に出て台所の管を辿ってみると、水の管だけコンセントが抜けていたではないですか!?これが原因だったのかもしれません。コンセントを入れてから暫くすると水が出ました。このまま気づかずにいたら水道管が破裂して大変なことになっていたかもしれません。早く気づいて良かった!それにしても今年は異常です。初めて聞く「爆弾低気圧」とか、クリスマス寒波、そしてこれからくるかもしれない年末寒波とか!?灯油の減りが早い、暖房費増を覚悟しておかなくてはならないかも?(困)ガスが付かなかったのでカセットフーを出して対応、ガスは?帰宅後にもう一度調べてみなくては!

ZOOMは樹脂サッシを使用していたので窓ガラスが凍結なんてなかったのですが今の家の窓は、二重ガラスにでもしないと真冬はガラスが凍結してしまうかもね。

晴れ(月曜日)

デジカメママ奮戦記-711

今日は一日勤務、三連休の二日目、雪の残る道を走って通勤。いつも来てくださる常連さんから中央道のトンネル崩落事故で時間が掛かってしまうことをお聞きした。今年の冬は観光業に影響が出そうですね、早い復旧が望まれます。

晴れ(日曜日)

デジカメママ奮戦記-710

昨日の夜は冷え込みが弱かったので雪が降るとは思ってみなかったが朝一番、外を見たら何と雪が降って居るではないですか!?その雪も雨に変わりました。気温が高めのようです。これから出勤なので雪が溶けてくれたら助かります。

積雪は5センチくらいでしょうか?これから車の雪を払います。

雪~雨~曇り(土曜日)

デジカメママ奮戦記-709

二日休んだ後の出勤はちょっと戸惑いがあります。週替わりでお掃除の場所が変わるのですが少し考えてしまうことも!?「えーと、私の掃除する場所はどこだったけ?」なんてね。日曜日から土曜日まで同じ場所、今日と明日は化粧室の担当です。明後日からホールの掃除になり、その後の週は座敷ほか。清潔第一ですもの。今年も残すところ10日になってしまいましたね、月日の流れは速い。私も藤乃屋さんで働くようになって2年を回りました。週4日勤務ですが今週は月曜日が祭日になるから5日続けて勤務です。がんばりましょう。でも、このところ寒暖の差が激しく、ちょっと風邪気味、酷くならないように薬を飲んで早寝しましょう。

晴れのち曇り(金曜日)