デジカメママ奮戦記-708

今日は今シーズン一番の寒さとのこと。今週末には雪が降るかもしれない。本格的な冬将軍到来でしょうか?今週の火曜日に土が軟らかくなったのでネギを埋めてある場所にマルチを掛けたんですが、買ってきた止め金具が大きくて風が吹くとマルチがずれてしまう。駄目な私、今度は売り場でしっかりチェック、買い直してきました。ゆるい止め金具を外し、ぴったりした止め金具にかえたら白いトンネルが完成。

晴れ(木曜日)

デジカメママ奮戦記-707


韮崎から見える八ヶ岳

朝カーテンを開けると透明ガラスが真っ白に!外と室内の温度差があるのです。昨日までは暖かかったが今日はグーンと気温が下がったようで寒い。今日はお休み、そして主人の病院通院日です。これから支度をして出かけます。

先生と対話する時間は短いのに診察までの待ち時間、会計、薬が出るまでの待ち時間が長い。時間が勿体ないとも思うけれど、それももう慣れました。(笑) 帰宅途中でホームセンターで買い物をしましたが、疲れたのでしょう?主人は車に居るとのこと。買い物が終わって車に戻ると・・・「車の中は温室みたいで暖かい」と寒がりの主人は笑う。寒いので今夜はグラタンを作ることにしました。出来上がったグラタン、写真を撮り忘れました。残念!

 

晴れ(水曜日)

デジカメママ奮戦記-706

今日は半日勤務、いつものように起床。痛めた足を見ると真っ青だった中指は昨日より良くなっている感じがします。それでも靴は痛めた中指に当たるのでサンダルで行くことにしました。仕事中は痛みを忘れて働けたから大丈夫だと思います。明日と明後日はお休みなので足を労ることに。それにしても焦って仕事をするといいことないですね、自分では足が上がっていたと思っていても実際には上がっていなかったということ。やはり年なんでしょうね?大事にならなくて良かったけれど気をつけなくては。

晴れ(火曜日)

デジカメママ奮戦記-705

歩こう会の例会に不参加となった本日、最初に行ったのは整骨院です。昨日強打した指を見てもらい、ばね指の治療をしていただき帰宅。本日、歩こう会の食事会に行かれなかったので主人と小淵沢のお蕎麦屋さんへ行くことにしました。そのお蕎麦屋さんは藤亭さん、今年の新そば祭りスタンプラリーは5カ所埋まりました。後は必要事項を書いて投函するのみ!

長坂の自宅へ戻る前に愛車にガソリンをいれ、灯油も購入。ポリタンクは車に乗せて買いに行けますが、ボイラー用のタンクは無理なので、これから配達をしてもらうことにしました。

曇り(月曜日)

デジカメママ奮戦記-704

今日は一日勤務の日。とても暖かい日だったので自宅から秘密兵器を持参。パート先の外ガラスを掃除しようと考えていたんです。忙しくなる前に窓ふき用のモップとスクイジーを持って掃除開始。みんなでやれば早い、ガラス掃除が終わるころに駐車場へ車が入ってきました。そして暫くするとお客様が・・・ど、ど、どー!!!客先全部埋まって大忙し、今日はスタッフが二人お休みでしたから特に大変でした。バタバタと店内を行ったり来たりする私、慌てているといいことないですね、座敷の上がり端で左足中指を思いっきり強打してしまいました。その後は痛い足をかばいながら仕事していたんです。家に帰って靴下を脱いで見たら真っ青になっていました。明日は歩こう会最後のウォークがあって歩き終わった後は食事会も行われるのです。申し込みをしてありましたが担当者にキャンセルの電話をしました。残念!今日は患部を冷やしてテーピングをして休むことにします。明日一番で整骨院へ行く予定。

 

晴れ(日曜日)

デジカメママ奮戦記-703

パソコンの調子が悪いので主人に電気屋さんまで行ってもらうことになりました。私は仕事なので行かれませんが家族に頼みました。私はこれから支度をして出勤です。

明日は投票日、誰に投票しようか迷っています。

雨のち曇り(土曜日)

デジカメママ奮戦記-702

今日は半日勤務。帰宅途中、灯油を購入。このところ寒いので灯油の減りが早い。それでも暖かな部屋で家族と過ごす時間はいいモンです。昨日少し話しましたが、ダイニングキッチンの隅にコタツをセットすることにしたんです。私たちの部屋からコタツを移動させ、昨日購入してきた「フレシキブル ホットライン」をセットしてみました。ファンヒーターからの熱利用?電気を入れずにコタツが暖かくなるって本当?半信半疑だったけれど本当に暖かい、コタツの電気を入れずに中が暖かい。これは凄い、なんとファンヒーターからの熱風が「フレシキブル ホットライン」でコタツ内部が暖かくなっています。今年の冬はコタツで居眠り?(笑)

晴れ(金曜日)

デジカメママ奮戦記-701

穏やかな今日、家族の布団を干しました。太陽は有り難いですね、暖かい布団、眠るときはポカポカして気持ちがいいと思いますよ。冷蔵庫の中がガラガラになっていたのでみんなと一緒に買い物へ。韮崎まで行くと雪はないですね、車から外へ出ても寒くなくて有り難かったです。北杜市は寒いのでしょう?日陰は先日降った雪がまだ残っています。温かい日と言っても気温が高くないので溶けないのです。ホームセンターで「フレキシブル ホットライン」を購入してきました。実はパート仲間からこれを利用するとコタツの中がポカポカになる話を聞いていたんです。明日コタツをセットして試してみようと思っています。

晴れ(木曜日)

 

デジカメママ奮戦記-700

今日は陶芸教室です。いつもは毎月の第三水曜日がお教室の日ですが今月は都合で第二水曜日になりました。パート仲間から誘われて行くことに。持参するものを車に詰め込みます。エプロン、バケツ、手ぬぐい、タオル、道具は教室の皆さんから貸して頂いています。9時半までに到着しなくてはなりません。武川町の会場までは約15分かかるので家を9時10分に出ました。武川の湯を通過してすぐの場所だったのに通り過ぎてしまい、駐車場でキョロキョロ、なんか違うような気がして隣の建物へ移動したらパート仲間の二人が駐車場で待っていました。私が通り過ぎたので戻ってくるまで待っていてくれたのです。私は苦笑い。今回も湯飲みをチャレンジしました。前回私の湯飲みを作りましたので今回は主人の湯飲みを作ろうとロクロを回しながらがんばった。途中何回か先生に助けて頂きながら何とか完成。次回の陶芸教室が2013.03第三水曜日なので本日の作品は自宅に持ち帰ることになりました。陶芸教室の会場へ置いたままにしておくと作品が凍ってしまうからだそうです。次回は釉薬を塗って焼くと出来上がりです。いつ焼くことになるのでしょう。その作品を自宅に置き、私の車は駐車場へ。近くの空き地で待っていてくれた仲間の車に乗り込みます。遅いお昼をパート仲間行きつけのお店へゴー!3人でミニ忘年会をしてきました。

家に戻ると新潟からお米が届いていました。我が家の米は新潟コシヒカリ、魚沼さんです。

晴れ(水曜日)

デジカメママ奮戦記-699

今日も寒い一日がスタート、出勤すると最初にストーブの灯油を入れます。そしてスイッチを入れれば中心部は真っ赤に。入店したお客様は寒いのでしょうね、暫くストーブの前から離れません。ファンヒーターがお店を暖めます。一桁しかなかった温度計がグングン上がります。夏は冷たいお蕎麦の注文が多いのですが今の時期は温かなお蕎麦の方が多いかも?半日勤務が終わり、帰宅途中のガソリンスタンドに寄り、ポリタンク2個に灯油を入れてもらい帰宅。一日家にいる主人が寒い思いをしないように暖かな部屋で過ごしてもらっています。おかげさまで私も暖かな家に帰ることが出来ます。明日は暫くお休みをしていた陶芸教室へ行く予定です。

晴れ(火曜日)

 

デジカメママ奮戦記-698

パート先がお休みの日は、主人を病院へ送迎することが多い。送迎するお医者さんはいくつもあります。今は、歯医者さん、皮膚科、眼科、神経内科、内科小児科、等々。短い距離なら運転できるのですが、遠い場所まで運転すると頭が痛くなってしまうらしいのです。主人の送迎がないときは歩こう会の例会に行ったり、買い物へ出かけたりします。先週は主人が風邪を引いてしまったので看護のため、家にずっといました。爆弾低気圧でお天気は荒れ模様、寒くて出かける気もしませんでしたけれどね、今日、私が最初に行った場所は整骨院です。バネ指の治療をして頂いています。昨年の10月にとても痛くて甲陽病院整形外科へ行き、痛み止めの注射をして頂いたんです。その後手術も考えたくらい痛さに苦しみました。今年の春までテーピングをして仕事をしていました。その指がガクン、ガクンとならなくなって嬉しかった。酷くなるのが怖くて夏の間、連日通って治療をして頂きました。今ではテーピングなど何もしないでも大丈夫になりました。先日、電動草刈り機で庭の雑草取りをしたら筋が痛くなりドキ、ドキしちゃいました。一度痛めたからか、ちょっと無理すると痛くなります。あの痛みは二度と体験したくないので時間が許す限り治療に通うつもりです。その後、雑用をしていたら一日が終わってしまった。同じ時間なのに早く感じたり、短く感じたり不思議ですねぇ~。

晴れ(月曜日)