デジカメママ奮戦記-697

昨日のように積もりはしませんが仕事中に外を見れば、横殴りの雪が降っているではないですか!?今日は回復すると気象予報士が言っていたのにねぇ~。昨日はお店の女将さんが雪を心配して夜の勤務を休ませてくれましたが今日は一日勤務に。それにしても例年の12月とは思えないほど寒いです。今週の木曜日くらいまでこの寒さが続くらしい。インフルエンザも猛威をふるっているとのこと。引っ越し後に引いた風邪がなかなか治らなかった。咳で辛い思いをしましたので病気はもう懲り懲りです。外から帰ったら手洗い、うがいを忘れずにしなくてはね。

曇り時々雪(日曜日)

デジカメママ奮戦記-696

朝起きたら庭は白くなっていました。12月になってパラパラと雪が舞ったことはあったけれど積もることはありませんでした。ペンション時代は標高1000メートルの場所でした。ペンションを辞めて3年半ほど前に越した家は標高800メートルくらいの場所、今の場所は標高どのくらいなんでしょうね、700メートルくらいでしょうか?今、太陽が上がってきました。さぁ~、これから朝食の支度です。今日は一日勤務だけれど雪の影響はあるかしら?

私の愛車が真っ白、出勤前に雪をはらわなくてはね、本格的な冬がやってきたようです。

雪(土曜日)

デジカメママ奮戦記-695

朝の気温はマイナスになってきました。今年の冬は寒くなるそうです。ストーブの温度を上げないと部屋が暖まりません。20リットル入りのポリタンクが直ぐになくなってしまう。灯油は通勤途中のガソリンスタンドで購入しています。帰宅後、階段に手すりを取り付けました。足が弱くなった主人は階段が苦手です。登るときは大丈夫なのですが階段を下るとき、手すりがないと怖いとのこと。これで一安心!それでも慎重に降りるようにお願いしています。

夕食作りをしようとしたその時、グラグラグラ~と、家が揺れました。5時18分に地震です。急いでストーブの火を消し、テレビのスイッチを入れたらニュースが流れていた。昨年起きた3.11地震の余震だそうです。これからも余震は続くようなので地震対策を家族で話し合わなくては。

晴れ(金曜日)

 

デジカメママ奮戦記-694

今日は主人の病院送迎があります。一ヶ月前の検査結果が良くなかったので本日の結果が気になります。悪くなっていませんように!これから支度をして甲府に向かいます。

待ち時間の間にお昼をすませるようにしています。病院から車で5分の場所にある「うどんや」さんで日替わりセットを頂きました。

本日の日替わりは釜揚げ、かき揚げ、温泉卵、おむすび 550円

今日の結果は悪くなかったので胸をなで下ろしました。やはり引っ越疲れが出たようです。それでも無理は禁物、健康管理を続けます。

雨のち晴れ(木曜日)

デジカメママ奮戦記-693

八ヶ岳歩こう会の月例会、何時もは月初めの月曜日に行われるのですが、月曜日には、バスウォークがありましたから変更になりました。小淵沢に住んでいたときより時間が掛かるので早めに家を出ようとしましたが駄目ですね、10分遅刻してしまいました。会議は始まっていて例会担当者から報告が行われていました。報告のあとは来年の予定が発表されました。会員さんも甲府方面の方が増え、リーダーも育ち、例会の場所も広範囲になりました。これからが楽しみです。来年2月から始まるシリーズ、甲府の躑躅ヶ崎館(武田神社)から川中島まで歩く企画があります。仕事がお休みの月曜日なので参加したいですね。大黒柱代理の私、主人の病院送迎や雑用も多いのでどれだけ参加出来るか不明ですが、健康とストレス解消のために頑張って時間を作る予定です。

三分一湧水館からの眺めは最高です。南アルプス

今日は富士山も綺麗です。

晴れ(水曜日)

デジカメママ奮戦記-692

半日勤務の日、前日何時ものように寝たんですよ、でも夜中目が覚めてしまった。起きて昨日バスウォークで写した画像整理をしようと思ったのですが、ガサゴソして家族が起きてしまうといけないから布団の中でモゾモゾ。外が明るくなってきたので起床!外を見ると冷たい風が吹いている。家族の朝食準備、お昼の用意していたらみんなが起きてきました。家族と朝の挨拶、「おはよう!」今日も一日頑張ります。

曇り時々晴れ(火曜日)

デジカメママ奮戦記-691

鎌倉七福神 de 寿司食いねえ! ウォーク 特上寿司 2400円

八ヶ岳歩こう会のバスウォークに参加してきました。歩く場所は懐かしの鎌倉です。私は神奈川県生まれで子供頃、何度か遊びに訪れています。楽しみにしていたバスウォークですが中止になるのか心配していたんです。実は昨日、中央道の笹子トンネル崩落で大月から勝沼まで通行止め。一般道を利用すると大変時間が掛かります。延期になるのか気になって担当者に昨日電話したら別ルートで行くから大丈夫とのこと、この言葉にホッとした私でした。三坂峠を越え、富士五湖の河口湖を通り、箱根を走り、小田原~平塚~茅ヶ崎~由比ヶ浜~北鎌倉に到着。鎌倉七福神を歩きました。北鎌倉では現地参加の会員と一緒に湘南藤沢ウォーキング協会の皆さんが10名ほど待っていて下さり、何人かの人とは知り合いですからウォークで交流を深めました。歩き終わってから藤沢ウォーキング協会の皆さんとお別れし、バスに乗り込み江ノ島へ向かいました。バスを降りてから買い物をする人、お参りに行く人、私は日本三大弁天「江島神社・弁天堂」へ。弁天堂迄の階段がきつかったです。そしてバスに乗り込み茅ヶ崎へ向かいます。夕方4時半には待望のお寿司屋さんに到着。さすが本場で美味しいと評判のお店ですね、無口になってパクパク食べてしまいました。(笑) 山梨県はお寿司屋さんが多いと言われますがネタは「うーん!」です。(苦笑) 暫くぶりに美味しいお寿司に会え、大満足。バスウォークは楽しいですね、今回は雪景色も見られたし、箱根の紅葉も楽しめたし、湘南の海にも再会出来たし、美味しいご馳走に舌鼓し、すべて大満足のバスウォークでした。行きは4時間15分かかった道も帰りは東名高速でスイスイ、9時にはスパティオ小淵沢に到着。自宅には9時半に戻れました。「ただいま!」って言ったけれど返事なし。我が家の男性陣は早寝なのです。(苦笑)

湘南藤沢ウォーキング協会の皆さん(10名)と一緒に

鎌倉の大仏様は以前、娘と訪れています。

とても可愛い石仏がありましたよ。紅葉も素敵です。

みんな一緒に記念撮影、後ろは由比ヶ浜です。

バス参加者27名、現地参加者2名、藤沢の皆さん10名

鎌倉七福神 de 寿司食いねえ! ウォークに参加の皆様

本日のアルバム報告をどうぞご覧下さい。楽しい様子が分かりますよ。

曇り(月曜日)

デジカメママ奮戦記-690

朝出勤時にはラジオをかけます。そうしたら中央高速で大事故が起こったとの放送が!笹子トンネル崩落で下敷きになった車が数台あるらしいと放送していました。「え!」ビックリです。仕事中もお店の皆さんが気にしていてテレビから流れてくる情報に耳を傾けていました。逃れることが出来ない事故、巻き込まれた方がお気の毒です。夜の勤務顔会ったときに明日のリーダーに電話をしてしまった私。中央道で行くのでしょうが中止?担当者からの返事は、コースを変更して行くとのこと。帰宅後に明日の準備。明日は八ヶ岳歩こう会のバスウォークに参加する予定。ところが主人の体調がイマイチ、何と風邪を引いたみたいなんです。今から不参加と電話をしなくてはならないかと迷っていたら主人が大丈夫だからといってくれました。楽しみにしていたバスウォーク、それではお言葉に甘えて行くことに。主人には無理しないで一日中、布団と仲良くしていてと話したら笑っていた。一寸心配だが思い切って気分転換もかねて楽しんでこようと思う。

曇り時々晴れ、夜に雪が舞う(日曜日)

デジカメママ奮戦記-689

今日から師走、カレンダーも残り一枚になってしまいました。一年が早いこと。今日は一日勤務、昨夜作ったケーキ、家族みんなが起きてきたので誕生ケーキをカット、二人の男性に食べてもらいました。お店に到着して何時ものように掃除からスタート!ストーブを付けないと店内が寒い。団体さんが二組入っていましたのでお昼は特に忙しかったですね。一日の仕事が終わり帰宅後はバタンキュー!

晴れ(土曜日)