デジカメママ奮戦記-713

今日の朝、窓ガラスに結晶がビッシリ!曇りガラスも透明ガラスも凍り付いていた。いつものように朝一番にお湯を沸かします。お湯が沸いたので一度火を消しました。そしてお弁当作りを始めようとしてスイッチを入れたのにガスが付かないのです。電池切れかもしれないと新しい電池を入れ直して見たけれどどうした訳かつきません。そしてもう一つのトラブルが起きてしまったのです。台所の水道が出ない。お湯は出るのです。冬を迎える前に不凍栓のチェックをしたつもりだったけれど???ほかの場所の水は大丈夫なのに何故?外に出て台所の管を辿ってみると、水の管だけコンセントが抜けていたではないですか!?これが原因だったのかもしれません。コンセントを入れてから暫くすると水が出ました。このまま気づかずにいたら水道管が破裂して大変なことになっていたかもしれません。早く気づいて良かった!それにしても今年は異常です。初めて聞く「爆弾低気圧」とか、クリスマス寒波、そしてこれからくるかもしれない年末寒波とか!?灯油の減りが早い、暖房費増を覚悟しておかなくてはならないかも?(困)ガスが付かなかったのでカセットフーを出して対応、ガスは?帰宅後にもう一度調べてみなくては!

ZOOMは樹脂サッシを使用していたので窓ガラスが凍結なんてなかったのですが今の家の窓は、二重ガラスにでもしないと真冬はガラスが凍結してしまうかもね。

晴れ(月曜日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です