暫くぶりにいいお天気になりましたね、清里まで観光案内です。
仙人小屋でキノコ蕎麦を頂き、清泉寮でソフトを食べ、ソバ畑を眺めてきました。
仙人小屋のホームページ
http://www.oizumi.ne.jp/~sennin/
店内は、クマのはく製などが飾ってあり、野性味十分のお店です。
キノコ蕎麦1500円 キノコ天ぷら定食1500円
…つづき…
Month: 9月 2008
早朝送迎
2008年9月8日(月)曇時々晴れ
本日、八ヶ岳歩こう会の10周年記念行事・八ヶ岳登山(天狗岳)があります。この登山に参加されるお客様を送迎するため今日は4時起床、ZOOMを5時出発、コンビニで買い物後、集合場所のスパティオ小淵沢に。参加者は30名、皆さんをお見送りして我が家へ 実は私も参加予定だったのですが、仕事日になってしまったため、登山参加を断念。行きたかったけれど本業のお仕事優先です。山は逃げないし、又の機会もあるでしょう。登山組が帰ってきてからの報告を待つことにします。
モンウイットさんからの報告「9月8日第3回八ヶ岳登山天狗岳を30名で登ってきました。長引く天候不順で心配されましたが何とか決行出来ました。期待に反し前半はガス、時たま小雨でしたが後半からガスも消え展望に恵まれまあまあでした。岩の連続で一部滑りやすく事故を心配しましたが無事故で全員が完登を果たしリーダーとしては大満足の1日でした。
暫くぶりのイカル
2008年9月7日(日)曇のち雨のち晴れ
夏の間は、お客様がいらしたので様子を見ていたイカル達が戻ってきました。野生ですから仕方がありませんが人の出入りをよく見ていますね。これからは他の野鳥たちも姿を見せることでしょう。夏の疲れが出て体が怠いです。カゼをひかないように健康管理に勤めなくては!イカル達が来始めると餌のヒマワリがあっと言う間になくなります。大袋を購入するのですが団体で来ますから凄い早さでなくなってしまう。来て欲しいような来て欲しくないような複雑な気分です。(困) そう言っても姿が見えると可愛いし、飼っていなくても来てくれると嬉しいものです。
第26回全国新作花火競技大会
仕事柄週末イベントは行かれない。
何時も様子を聞くだけだった諏訪湖の花火。
8月15日諏訪湖の花火大会は今年も50万人が訪れたらしい。
ご宿泊のお客様全員が花火大会の方ではありません。
だから8月15日の花火大会は家でジッと我慢です。
ところが今日は、お客様と一緒に酔いしれてきました。
全国新作花火競技大会を直ぐ側で観賞!感動ものでした。
http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/index.html
大会プログラム
http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/26th_pro/index.html
駅から諏訪湖に行くと遊歩道に敷物を広げている方を沢山見つけました。
夜店には人、人、人、長い列が遠くまで続いていた。買うのに30分掛かりました。
私たちは、有料(一人2,000円)の席ですから外に出るときは係員がチケットを出してくれます。
中にはいるときは、そのチケットを返します。チェックが厳重でした。
トイレもゲートの中と外があります。ここも並んでいて30分以上掛かるようです。
私達の席は、結構良い席で花火を観るのに最高でしたよ。
7時から8時45分まで観てから駅に向かいました。
ホームは入場制限があり、待っている間に大降りになり、服がビショビショになってしまった。
傘をさしていたんですが、バケツをひっくり返したような雨でしたからね。
浴衣を着ていた若い方の中には、傘を持っていなかった方もいらしてずぶ濡れでした。
カゼをひかなければ良いなぁ~、何て心配をしてしまった。
北杜市でも花火大会はあるのですがスケールが全然違いますね。
地響きと共に打ち上げられる花火、ズ、ズ、ズーン!!!
もの凄い迫力に圧倒されっぱなしでした。(驚)
山椒の実
2008年9月5日(金)晴れ時々曇
我が家にはサンショウの木が4~5本ほどあります。サンショウの新芽や葉山椒を使ってご飯の友を作ることもありますが、今年は時間が無くて作りませんでした。青山椒の時に一品作ろうと思っていたら、これ又いつの間にか山椒が赤くなっていて種が顔を出していた。8月は忙しかったので赤くなったのも今日まで気づきませんでした。他にも花壇の草が随分伸びてきています。夏の間、草刈り機と芝刈り機で草刈りをしましたが、花壇まで手が回りませんでした。時間を見つけて雑草取りを始めましょう。トップシーズンの後は、たまった雑用を片づけるのが大変です。八ヶ岳の秋は短いですからノンビリしていると冬将軍が駆け足でやってきてしまう。何時も追われているような毎日です。一年が早いわけですね。
昆虫写真教室
本日、八ヶ岳自然クラブの写真教室が行われました。
一眼レフカメラに三脚を取り付けて狙うのは、大型クモです。
皆さんが夢中になって撮影しているのは、シオカラトンボとショウジョウトンボです。
オオムラサキセンターには、水車小屋があります。オニヤンマを見つけました。
定例観察会(昆虫写真教室)(一般参加)
日時: 2008年9月4日(木) 午前9時~11時30分(雨天の場合は、5日(金)です)
集合: オオムラサキセンター
解散: 同上
コース: オオムラサキセンター
講師: 桑島 献一(YSC公認インストラクター)
テーマ: 10月YSC写真展、動物写真の準備
持ち物: カメラ(日頃使用しているもの)、三脚、持っている人はマクロレンズ
参加料: 会員300円 一般500円(含保険料)
備考: 撮影に必要と思われるもの
その他: 雨天順延
綺麗な色の山野草
2008年9月3日(水)晴れ(夜中、雨)
道端でよく見かける山野草ですが、名前を知っていますか?ツユクサ(露草) ツユクサ科ツユクサ属の一年性野草。一日花なので、早朝に咲いて、夕方には萎んでしまいます。でも、色が綺麗ですね。
今日は、暫くぶりにいいお天気になりました。外に出て草取りをしたらとても暑かったです。買い物途中、田園風景の見える場所を走るのですが、稲がスクスク育っていました。苗の頃は水の管理が大変らしい。今年は豊作のようで消費者としては嬉しいですね。
暫くぶりに青空が顔を出しました。
北杜市の田んぼでは、太陽を浴びて稲が大きくなっています。
農家の持ち主さんが稲の状態を見に来ていました。
今年は台風が来なかったので豊作なのではないでしょうか?
トンボも元気に飛び回っていました。ナツアカネとハグロトンボ
ハグロトンボ
困ったツル植物
2008年9月2日(火)曇時々晴れ
トップシーズン中に庭の木々に絡んでしまったツル植物達をハサミで切り取りました。木が弱ってしまうのでフジヅル、アケビ、そしてこの花も処分。この花、秋になるときいろい実になります。庭の木に絡まっていたので取り払いました。この実をリース作りの時に使うこともあります。スプレーで色を付け、クリスマスツリーの飾り付けに使用したことがあります。実は、この写真の植物、名前が凄い名前なんです。「ヘクソカズラ」(屁糞葛)」と言います。アカネ科ヘクソカズラ属。古名はクソカズラ(糞葛・屎葛)。何故こんな名前かと言えば、そばに行き、ニオイを嗅いでご覧なさい。その理由が分かります。葉や茎に悪臭があるからなんです。リースに使う頃は冬ですからニオイは大丈夫です。(笑)
歩こう会月例会
2008年9月1日(月)曇
毎月最初の月曜日が八ヶ岳歩こう会の月例会です。2008年度 役員の都合付く人は勿論のことですが、役員でなくても自由に参加出来る開かれた月例会です。月例会の会場は、事務局のペンションだったり、施設を使ったりします。今日の会場は、三分一湧水館です。例会の担当者が自分のコースを説明しています。今年は、十周年記念事業時が企画されており、議題は盛りだくさんです。10時から始まった会議はお昼を挟んで午後2時まで行われました。9月も行事が沢山あります。私は残念ながら仕事が入っておりますので参加出来る例会が殆どありません。八ヶ岳ライフを楽しんでいる方をちょっぴり羨ましく思ってしまう。何しろ歩こう会の皆さんはお元気な方が多い。きっと毎日歩いている方でしょう?健康のためにも続けたいウォーキング。最近、参加出来ないことが多く、ちょっぴり寂しい。行かれないなら都合付く日に自分で個人的に歩きに行こうかな?