クリスマスリース

2005/11/19 (土)晴れ
八ヶ岳に住むようになって18年半、(1987年)昭和62年5月28日に小淵沢に越してきました。ペンションは、昭和63年12月1日オープンです。開業して17年、早いものです。子供が成人して手が離れてから時間が出来ました。八ヶ岳のことをもっと知りたくて色々なグループ(八ヶ岳歩こう会・自然クラブ・ポレポレクラブ・やつねっと等々・・)に入りました。八ヶ岳の自然が分かるようになると楽しい。ウォーキングに行きますから道を覚え、動植物の勉強も・・。共通の趣味を持つお友達はいいですね、無理に話を合わせなくても相手が分かってくれます。話が合います。お陰様で八ヶ岳繋がりの新しい友人が増えて感謝。友人は、お金では買えない財産。友達は、大切な宝物。そのお宝物さんからプレゼントを頂いちゃいました。(笑) 写真をご覧下さい。毎年、玄関にクリスマスリースを飾ります。だんだん億劫になって今年は飾ろうかどうしようかと迷っていた。このことを一寸話したら・・素敵なリースのプレゼントが!それも二つ、家の外と中に飾りました。フロントには、ノイバラを使ったリースが飾ってあります。制作者は、I・Iさんです。以前も作って下さったんですよ。お正月飾りの時は外しますが大切にします。早速、玄関に飾りました。リースの材料もご夫妻(I・KさんI・Iさん)で里山歩きで見つけたり、知り合いにお願いして作られるそうです。このリース、沢山の実が使われています。分からないので教えて頂きました。14種類も使われていてビックリ!S・Iさん、有り難う。

木曽路・奈良井宿

2005/11/18 (金)晴れ
11/15に木曽路・馬籠~妻籠を八ヶ岳歩こう会のバスウォークで行きました。とても良かったので今日は、奈良井宿へ行って参りました。遠いと思っていたのですが、奈良井宿は以外と小淵沢から近かったです。馬籠、妻籠とは違った宿場町。町並みも雰囲気も違っていました。奈良井宿は、江戸時代の中山道の宿場町で、古い宿場時代の面影を残しているところです。国の伝統的建造物群保存地区に選定されています。町並みを歩く距離は一キロと短かったが楽しんできました。鳥居峠を越えると、宿の入り口には鎮(しずめ)神社、水場、高札場と続き、なだらかに下り両脇に江戸時代の姿の家並みが続ている。機会が有れば、また別の宿場町へ行ってみたい。

夕日に染まる槍ヶ岳

2005/11/17(木)晴れ
北アルプスが一番美しくなる季節、新穂高ロープウエイに乗って白くなった北アルプスを見てきました。山に登らなくても景色を味わえるのですから凄いことです。新穂高ロープウェイに乗るのは、これで4回目かな?昨年は、9月に乗りました。その時は、カモシカを見ることが出来たんですよ。今回は残念ながら駄目でした。ロープウェイのガイドさんが面白いことを教えてくれました。カモシカが昼寝をする場所があるそうです。カモシカが現れたら翌日は雨が降ることが多いので天気予報にも使われるとか・・!?カモシカに予知能力があるのでしょうか?それとも偶然なのか?そんなお喋りをしている間に標高2156mの終点西穂高口に到着、気温はマイナス四度、寒かったです。西穂高口は雪で真っ白、今シーズン初めて雪に触りました。サラサラのパウダースノーです。皆さんカメラ持参していて、展望台で撮影していましたよ。笠ヶ岳(2898m)、北穂高岳(3106m)、奥穂高岳(3190m)、西穂高岳(2909m)、焼 岳 (2455m)、乗鞍岳も見えていました。乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の南部にあって剣ヶ峰(標高3026m)を主峰とする山々の総称。2001年10月16日に登りました。新穂高ロープウェイは、日本初2階建てゴンドラです。往きは一階、復は、二階のベストポジションを確保、ロープウエイから下を見ると怖い。でも、この景色を見るだけでは勿体ない。ゾクッとしながらも素晴らしい景色を何枚か写真に納めました。(苦笑) 真っ白な槍ヶ岳や夕日に染まる槍ヶ岳(3180m)を撮影してきました。山登りする方なら知っていることでしょう?この山名を知らない人は数少ないと思います。槍ヶ岳は日本の標高第5位に鎮座し、穂先から四方に伸びる尾根を持つ独特の形をした山で、登山者の憧れの山でもあるようです。上級の登山者でないと登るのは無理でしょうね?眺めるだけで私は十分です。小淵沢のウォーキングコースに「大滝湧水と馬場の里コース」があります。途中、「三峰の丘」という場所があります。勿論、季節やお天気によって、見える時も有れば見えないこともあります。日本三大巨峰とは、富士山(3776m)、北岳(3192m)、奥穂高岳(3190m)です。奥穂高岳(3190m)は、空気が澄んだ真冬に見えることがあります。ZOOMからは、日本三大巨峰のうち、富士山(3776m)、北岳(3192m)が見えます。

ころ柿の里

 2005/11/16(水)晴れ
塩山は、「ころ柿の里」として毎年、多くの皆さんがウォーキングに訪れたり、写真を撮りに来られるようです。八ヶ岳歩こう会でも、2003年11月に例会があったのですが、その日は参加が出来ず、2003年11月25日に一人で歩きに行きました。二年も前になるのですね、懐かしい想い出ウォーク。実は、昨日のバスウォークでご一緒した方から、塩山の「ころ柿ウォーク」(駅からハイキング)のお話が出たのです。私が行った時は、雨が降っていて写真を撮るのに苦労しました。次回撮影に訪れることがあったら、晴れの日に撮りたいなぁ~と、ずっと思っていました。天気予報を見れば、晴れのマークではありませんか、思い切って写真を撮りに行ってきました。被写体を探して少し歩いてきました。「ころ柿」は吊してあるのですが、撮りたいと思う被写体はないものですね、写真のような絵になる家が少ない。「ころ柿の里」ですから干してある。昔は何処の家でも軒先に干してあったでしょうが家も新しくなっていたり、写真の左のように「ころ柿」をパイプで干してあるため、写したいと思う家がない。大量に作るには仕方がないのでしょうが、風情がない。甘草屋敷のボランティアの方が探せばあると言って下さいましたが、土地の方でないと探せないかも?細い道を入ればあるらしい?以前、例会を企画して下さったTさんにでも相談して土地の方を紹介して頂こうかな?写真を撮っていたら、甘草屋敷でボランティアの方にお土産の柿まで頂いた。写真は、岩田農園です。有名になっている場所の一つ、軒下に吊された「ころ柿」が見事、もう圧倒される数です。農園の中ではパートのご婦人が、数人で忙しそうに柿を剥いていました。写真を撮りたいと思っても順番待ちです。皆さん、撮りたい場所は同じ、良い場所はなかなか空きません。やっと写真を撮っていたら・・観光客の団体や写真家の方が大勢見えたので退散!写真を撮るのも一苦労です。(笑)

木曽路ウォーク

2005/11/15 (火)晴れ
八ケ岳歩こう会では、今年から旧中仙道を歩くシリ-ズを開始。バスに乗って木曽路を歩いてきました。(小淵沢IC~中央自動車道中津川IC~馬籠~8.5キロ徒歩3時間+休憩~妻籠・休憩~馬籠出発~小淵沢)詳細は明日に!

野鳥観察

 2005/11/14 (月)曇り
紅葉を楽しませて頂いた後は、葉が落ちるので野鳥の姿を発見しやすくなります。葉っぱが生い茂っていた時は、声がしても姿を探し出すのは難しかった。枝だけになってきたので声のする方に目を向けると・・・ホオジロが枝に留まっていました。数羽で日向ぼっこをしているような気がしたんですが違うかな?ソロソロ寒い冬が八ヶ岳南麓にやってきます。鳥達の餌も不足してくると我が家の野鳥レストランが賑やかになります。室内からゆっくり野鳥観察が出来るのでとても楽しみです。

癒しの宿

2005/11/13 (日)晴れ
ペンションをしていて嬉しいと思うことがあります。ZOOMに着くとホッとするんです。心のよりどころ、くつろげる宿。ホットステーション的な宿、癒しの宿、自分お家にいるようにくつろげる宿。お客様に喜んで頂けるならそれが一番、ZOOMの名前からカメラマンと思っている方が多いです。広辞苑を調べると・・・ZOOMは、縮小とか拡大と載っています。我が家から見た景色も素敵ですよ。最近ではズームカメラを皆さん持っていらっしゃる。ZOOMカメラとZOOM、お子様からご年配のどんなお客様にもピントを合わせて接客致します。Kさんご家族とは長いお付き合いです。癒しの宿と言って下さいました。又のお越しをお待ちしております。

雪化粧

 2005/11/12 (土)雨~晴れ
朝方まで降っていた雨、山は雪だったようです。朝食の時間には、山の姿は隠れていて見えず、暫くしてから顔を出してくれました。お天気が回復してきたので茶々を連れて散歩へ 八ヶ岳は、ホンの少しの時間だけ頂上が見えました。この写真の後、お気に入りの場所へ向かいましたが・・・頂上は雲がかかってしまった。良い写真を撮りたいと思って行ったが、残念ながら山の上は白い雲で真っ白、あっという間に見えなくなった。甲斐駒ヶ岳も白くなって、北岳は何日も前から雪化粧。今日は、嬉しいことがありました。外に出たら枝に留まっている鳥がいたんです。その鳥、そぐに分かりました。冬鳥のジョウビタキです。ちょっと嬉しくなりました。もう、冬鳥が来る気候になったのですね。カメラに納めようと家には行ったら飛んでしまった。写真には納めることは出来ませんでしたが、シメやジョウビタキは、毎年来てくれるので楽しみなんです。さっき見たジョウビタキが毎年来てくれる同じ鳥かどうか分からないけれど嬉しい。明日も逢えるかな?これからの楽しみが増えました。

ZOOMから甲斐駒ヶ岳

2005/11/11 (金)曇り
我が家の白樺も葉が落ち、枝だけになりました。紅葉していた周りの木々もだんだん寂しくなってきています。小淵沢は、八ヶ岳南麓なので、まだ気温はマイナスになっておりませんが、野辺山高原では昨日、-8度になったそうです。そろそろ冬将軍がお越しになるのかな?昔なら冬は、スキーやスケートをしたりして過ごしましたがここ数年、私はスノーシューを楽しんでいます 冬のイベント情報も書き直しているところです。冬と友達になってしまえば結構楽しいものです。普段見られない景色や動物の足跡を発見したり、普段は入れなかった場所にも雪があるので入ることが出来る。雪と戯れるも良し、景色を堪能するも良し、何しろ楽しいですよ~。一度体験したら病みつきになります。雪のある場所へ私がご案内をしております。気軽にお問い合わせ下さい。一緒に遊びましょう♪ 今日は、金曜日、お夕食のないお客様が夜チェックインされます。私はこれから買い物に出掛けます。

新米入荷

2005/11/10 (木)晴れ
ZOOMは、新潟県中魚沼郡津南町の農家と契約しています。実は同業者の甥っ子さんにお願いして作って頂いているのです。生産から収穫、玄米にして袋詰めに。お客様には、美味しい状態で召し上がって欲しいので精米は直前にしています。14年前から魚沼産コシヒカリをお客様にお出ししています。勿論、私達もこのお米を頂いています。八ヶ岳の美味しいお水で研ぎ、炊くのですから最高に美味しいご飯になります。夕食時には白いご飯としてお出ししています。朝は可愛い小さなお握りとなって皆様のお口に!

白州サントリー工場(観光案内)

2005/11/09 (水)晴れ
今日もお客様のご希望の場所へ車を走らせ出掛けました。最初に清春のアンデルセンでクリスマス用のリースを購入し、その後、サントリーの工場見学へ。ウイスキーの香りに酔いそうになりながら約一時間の工場見学を済ませ、試飲コーナーへ。私は運転手ですから胸に赤いシールをしています。皆さん、お酒は強くないのですが少し召し上がったようです。運転手の私は、サントリーの商品、オレンジジュース「なっちゃん」を頂きました。お天気も良いし、紅葉も素晴らしいので展望台に行くことに決めました。ウイスキー博物館の展望台からは、紅葉した景色を見ることが出来る。階段を上るとガラス張りの展望台からは八ヶ岳、鳳凰三山、金峰山、みずがき山、等々・・。昨日の場所は紅葉した葉が落ち始めていましたが白州は、少し標高が低いので紅葉が一番良い時だったようです。真っ赤になったイロハモミジが素晴らしく、思わず溜息!五色にも見えるイロハモミジの前で記念写真を撮りました。紅葉したモミジを見てガイドツアーをご一緒したご婦人が面白いことを言いました。モミジもウイスキーの香りに酔って顔を赤くしているんですよ。(笑) ふーん、座布団一枚!  なかなかジョークが上手いです。お昼は、臺眠でとることにしました。名水うどん定食 … 1,575円 臺眠ビーフ定食 … 1,890円 を注文、ご馳走様でした。(相変わらず食いしん坊なので写真を撮る前に食べてしまったので画像はありません。ははは・・・ご自分で足を運んで下さいね。)臺眠の前には、金精軒があります。ここの酒饅頭が美味しいですって!私は、七賢の酒粕を使った吟醸カステラをお土産に良く買っていましたが、これからは酒饅頭を手土産にしましょう。