2005/11/30 (金)晴れ
やつねっとの仲間とお食事会。レディースの中に何故か男性が混ざっています。(笑) P氏です。何故ここにいるのかって?今日は、八ヶ岳八十八景の設営でオオムラサキセンターへ行かれていた。お昼をどうしようかと悩んでいたのでしょう?奥様は私と一緒に「椋ら」さんです。…中略… お食事予定の一人が来られなくなりました。お席が一人分空席に。楽しくお喋りしながらお食事を済ませ、全員でオオムラサキセンターへ向かいました。私が投稿した写真の場所に印を付けるためです。その後は、ZOOMでお話に花が咲いたことは言うに及びません。(笑) 明日は記念日!ZOOMのオープン記念日です。皆様に支えて頂きながら満18才になりました。1988年(昭和63)12月1日
Month: 11月 2005
野鳥レストラン
2005/11/29 (火)雨~晴れ
野鳥たちの食べ物は、まだ野にあるらしい?我が家の野鳥レストランは、冬になると沢山の鳥達がやってきます。最近、冬鳥のジョウビタキの雄を見かけます。先日、自然クラブの観察会ではアトリやツグミの姿を見ることが出来ました。我が家の餌場に来るのは何時でしょうか?アトリは毎年、グループでやってきます。アトリの姿を見るのも近いかも知れません。今日は朝から雨が降っていました。山行が雨でなくて良かったです。朝降っていた雨が上がったので買い物に!カメラを持参していれば良かったなぁ~と思ったことが起こりました。シャッターチャンスを逃したのです。買い物から戻る時、八ヶ岳に虹が掛かっていた。「あっ、虹だー!」八ヶ岳の下からスッと右に・・・半円の虹でした。色は薄かったけれどカメラを持っていれば写ったかも知れませんね。時間は、12時23分頃~26分頃が一番良かった。デジカメを持っていなかったので急いで家に入り、カメラを持って見えた場所に向かったのでが・・すでに遅し、消えかかっていました。見た時は、雨が降り始めた時でした。虹が出る条件があります。ザーッと降ってきたので消えてしまったのかも知れません。虹って雨上がりに見えますよね?朝の雨が上がって・・・条件が揃ったから虹が見えた。ところが又雨が降ってきたので消えてしまったのかも?ミゾレ混じりの雨でしたから八ヶ岳では雪になったことでしょう。明日の朝、白くなった八ヶ岳を見ることになるのかしら?
富岳十二景
2005/11/28 (月)晴れ
山梨県大月市が選定した秀麗富岳十二景というのがあります。富士山の眺めが良いというだけでなく、富士山の前山が十二単(じゅうにひとえ)のように見えることも選定理由の一つだそうです。十二景からの富士山の眺めはとても素晴らしい。まずは、その一つにチャレンジ。大蔵高丸(おおくらたかんまる)(標高1781m)見晴らしは最高だと聞いていました。今日は、11月にしては暖かく冷たい風に悩まされることなく登ることが出来ました。景色ですが、遠方は霞んではいましたがロケーションは丸印。南アルプス・八ヶ岳・秩父連山・新宿の高層ビル街も見渡せる展望抜群の山。本日のコース/ 焼山沢登山口~湯ノ沢峠~大蔵高丸~湯ノ沢峠~焼山沢登山口 距離:7キロ 標高差300メートル 歩行時間2時間半(雨天の場合コース変更)前半は登山道が川になっている所あり、大蔵高丸への登りは15分くらい急登。9:00オオムラサキセンター→乗り合わせて勝沼→焼山登山口~湯ノ沢峠~大蔵高丸(1781m) レポートは暫くお待ち下さい。速報番はこちらです。
シャトレーゼスキー場
2005/11/27 (日)曇り
シャトレーゼスキー場がオープンしました。冷え込みが続き順調に降雪作業が出来たようで、予定より1週間早くなりました。いよいよ、冬本番!他のスキー場は来週オープン予定なので一週間早い。早速、様子を見てきました。まだ雪の量は少ないですが、ゲレンデにはスキーヤー、ボーダーが楽しそうに滑っていました。家族連れが雪遊びを楽しむ姿も!今年も暖冬の予報ですが雪は降って欲しいものです。私や仲間にとって、いよいよ楽しみな季節がやってきました。ノンビリしてはいられません。スノーシューの予定表を作らないといけませんが時間が作れない。八ヶ岳も白くなってきましたよ、タイヤも替えないといけないし、あれもこれも・・・(汗)。まずは、オープン、おめでとうございます。来年の歩こう会例会、栂池スノーシュー申し込みが入ってきましたよ。皆さん、遣る気満々ですね。
野鳥観察とハイキング
2005/11/26 (土)晴れ
八ヶ岳自然クラブの観察会が行われ、海ノ口まで行って来ました。昨年と同じ高原ロッジの、駐車場に9時集合、美鈴池から見た八ヶ岳が素敵でした。歩こう会の八十八景にも発表してあります。雪が降ったのでしょうか?山の上は白くなっていました。八ヶ岳の分からなかった山の件、昔の資料を持参して下さった方が来てくれました。色々話ながら歩いたハイキングコースも良かったですよ。ここでスノーシューをしたら面白いなんて考えてしまった。詳しいお話は明日にします。レポートは後日!
ギャラリーウォーク
2005/11/25 (金)
北杜市制1年を祝って、きたの杜まつりが27日(日)に行われます。その前に25、26日長坂よっちゃばれウィークとして、色々な催しが行われます。その催しに、当会の八十八景の写真を25~27日の3日間、おいでやで、25日のみ互福洋品店(あけぼのたい焼き)さんで展示させていただけることになりました。又、商店街でお店の一角をミニギャラリーとして地域の作家の作品が展示されています(木工、陶芸など)。午前は芸術鑑賞、午後は紅葉の深沢をウォークします。※あけぼのたい焼きのちょっと変わったたい焼きをぜひ食べてみてください。日時:11月25日(金) 集合:JR長坂駅10:00 持ち物:弁当 飲み物、雨具。 の案内が歩こう会に載りました。おいでやさんには入ったことがありません。どんな様子なのか?初コースリーダーになったKさんの応援も兼ねて行ってきました。参加者は何と26名もいましたよ。「おいでや」では、八ヶ岳歩こう会の八十八景の写真が展示されています。お時間のある方は見に行ってみては如何でしょう。レポートは後日作成しますので暫くお待ち下さい。…つづき… 今日は、八ヶ岳が見えていたのでこの間から疑問に思っていた山名を山に詳しい仲間に聞いてみました。11/23の日記に写真があります。権現岳と三ツ頭の間にある小さな△の山名ですが、ハッキリした名前は分からないらしい。人によって色々呼び名が違うとか?あの人は、「△△△」この人は、「○○○○」とか呼び方が変わるそうです。正式な名前がないのかも知れませんね。今日出た名前ですが一つは、「西旭岳」もう一つは、「奥三ツ頭」とのこと。八ヶ岳の登山・ハイキング地図を広げてみました。権現岳と三ツ頭の間に旭岳はありました。西側に見えるから「西旭岳」で三ツ頭の後ろに見えるから「奥三ツ頭」だとか・・。はて???もっと山に詳しい山旅さんにお会いする機会があったら聞いてみようかな?
きママな写真館を一ヶ月ぶりに更新しました。
雑感
2005/11/24 (木)晴れ時々曇り
今日のお客様は朝食が早かったのでお出しした後、朝の散歩に出掛けた。私は犬と散歩をする時、デジカメを持参することが多くなりました。以前は持って出掛けなかった。持っていない時に限って撮りたい場面に遭遇するものです。(苦笑) 山や植物のように動かないもになら後で撮ることも可能ですが、相手が動く被写体は無理です。シャッターチャンスは出たとこ勝負です。持参しなかった時、決定的な瞬間を逃したことが何度かあります。そんな経験から最近はカメラをぶら下げて散歩をしています。(笑) 今日は残念ながら決定的な場面には遭遇しませんでしたが、ある分譲地で写真を一枚撮ってきました。今日の写真の場所、分譲地になってしまったけれど以前は、アカマツやカラマツにツタウルシが絡んで秋の散策コースとして最高の場所でした。その場所があっという間に切り倒され、分譲地になってしまった。場所が良いからどんどん売れていった。20区画位あっただろうか?かなり売れ、完売寸前!残すところ3ヵ所だけになっています。工事が始まり、毎日工事車両が動いています。今日見たら基礎工事が終わったところが3軒ありました。年内は無理でしょうが来春には家が建ち上がるでしょう。水道工事も終わり、メインの道もアスファルトになりました。ふと、眼に入った電信柱・・・。業者が建てたのでしょうか?東電ではないと思う。コンクリの白い電信柱でない。手前は白い電信柱ですが、敷地内の電信柱は茶色なんです。白い電信柱より目立たないです。景観に配慮しているのでしょう。我が家の近くに「薬用植物園」があります。昔は緑色のフェンスでしたが整備をした時に茶色にしました。茶色にしてあると違和感がない。緑のフェンスよりずっと良いですね。風景写真を撮る私にとって「電信柱がなかったらなぁ~」と思うことは良くあります。先日、木曽路ウォークで馬籠、妻籠を歩いてきましたが、電信柱は無かったです。昔の家並みに電信柱は無粋です。景観を考えて電信柱は地下に埋めたそうです。勿論、地域住民がまとまったから出来たことです。自分たちのお金を出資!何でもかんでもお上に頼るのではなく自分たちで出来ることは自分たちですることが大切なんですね。お金が掛かるから東電ではやらないでしょう。自分たちでお金を出すなら協力はしてくれるのかな?日本の国から電信柱や鉄塔が無くなったら素敵。でも無理でしょうね、全部地下に埋めたら莫大なお金が掛かるだろうから。それにしても業者が自然に配慮して茶色の電信柱を依頼したのなら拍手をしたい。小淵沢の美術館で「フィリア美術館」という施設があります。ここのオーナーは、電信柱を建てたくなかったので自分たちで地下に埋めたとか?第三者から聞いたことがあります。自分たちで埋めるってどんなことをするのでしょう?機会が有ればお聞きしてみたい。そう言えば、駐車場に車を止めた時、電信柱に気づきませんでした。本当に電信柱がないのか?目立たない場所に立ててあったのか?確認してみましょう。余談ですが、我が家の土地に電信柱が二本立っています。一本は東電の電信柱で、もう一本はNTTの電信柱です。凄いでしょう?敷地内に二本も立ているんですよ。本当は電信柱、ない方が有り難いのですが・・。こんなことは自慢にはならないかな?(苦笑)
山の名前
2005/11/23 (水)晴れ
小淵沢(長坂町古荒間)からの八ヶ岳(西岳・編笠山・西ギボシ・ギボシ・権現岳・三ツ頭・前三ツ頭)。ちょうど真ん中あたりにギザギザになった山があるのですが、その真ん中の写真をアップしてみました。冬になると一番先に真っ白になって見える山です。左から西ギボシ、ギボシ、権現岳、もう一つは分かりません。権現岳の右隣に見える少し低い△の山を知っている方、是非教えて下さい。…つづき… 日記を見て下さっているTさんからメールを頂きました。Tさん、有り難うございました。中岳ではないかと?ご本を見て教えて下さいました。山の形は、見る場所によって変わります。小淵沢町内は、どこから見ても八ヶ岳の形は変わらないように思いますが、長坂町は八ヶ岳の主峰と言われている赤岳が見える場所と見えない場所があります。大泉行くと八ヶ岳の姿が変わってきます。清里、野辺山、海ノ口、どんどん変わります。反対に小淵沢から長野県富士見町に進むと・・・八ヶ岳の形が変わります。原村~蓼科方面に行くと・・私はもっと分からなくなってきます。蓼科から八ヶ岳を見ると・・ハテ????になる。北八ヶ岳から見る形は自分が住んでいる小淵沢と全く形が変わるため、戸惑います。反対側から見ているわけですから・・。こうなるとお手上げ。山のガイドをしている方なら場所が変わっても分かるのでしょうね?八ヶ岳歩こう会には、山に詳しい方が大勢会員になっています。最近は、歩こう会の里山歩きよりロッジ、山旅さんの登山に行かれるようです。里山歩きではお会いしなくなりました。山登りの好きな方には最高の立地に住んでいるのですから。私も若い時に山に目覚めていたら八ヶ岳の名前もスラスラ言えたでしょうに?山にはまっていたら???今の人生も変わっていたかも知れませんね。ペンションもやっていなかったかも?パートナーも山男だったして・・ふふふ。考えるだけなら良いでしょう。考え出すときりがありません。想像すると何だか楽しいですね。でも、今が最高だと思うのでずっと、このまま過ごしていければ幸せ。
池が氷結するまで・・
2005/11/22 (火)晴れ
農家の方が利用する溜め池には、水鳥たちが来ています。写真は、マガモのつがいです。寒くなると池も北側から凍り始めます。そうすると凍っていない場所にみんな集まる。ちょっと滑稽!狭い場所に沢山の水鳥がひしめき合う様子を冬になったら見に行こう。池が完全に凍った時は何処に行くのでしょう?羽があるから良いですよね、暖かい場所の池を探して何処までも飛んでいくのかな?
カラマツのシャワー
2005/11/21 (月)晴れ
いつもならとっくに散ってしまったいるはずのカラマツ、夕日に照らされてカラマツが綺麗です。紅葉が遅れたお陰で十分愉しませてもらいました。写真を撮っていたら・・・ハラハラと松葉が落ちてきました。カラマツのシャワーです。家を建てる時、このカラマツの木を切っておかないと後で後悔するそうですうよ。我が家にはカラマツはないので知らなかったのですが同業者の方がこぼしていました。屋根が傷むそうです。これは腐らないので屋根に落ちた松葉を掃除するのが大変とか・・。これからお家を建てる予定の方は建築屋さんに相談した方が良いですよ。私、カラマツの黄葉は綺麗なので好きです。今、棒道はカラマツの黄葉が綺麗だそうです。松葉が落ちてフカフカになります。その上を歩くと気持いいですよ~
軽トラック大集合
2005/11/20(日)晴れ
茶々と散歩に出掛けたら・・軽トラックが沢山並んでいた。こんなに沢山の軽トラックが並んでいるのは見たことがない。真ん中には大勢の人が集まっている。私達のように後から小淵沢住民になった物には関係ないこと。戦後、開拓でこの村に入った時に組織されたグループで山を持っているのです。昔の部落です。山が荒れないように定期的に財産区の草刈りをします。代表の方が挨拶後、軽トラックは持ち場に走っていきました。…つづき… お昼頃、野鳥レストランにジョウビタキのオスが来ていた。デジカメを撮りに行っている間にいなくなってしまった。又来てくれるでしょう。これから冬鳥が顔を見せてくれるので楽しみです。