大平林道を歩いてきました。(小荒間信号入口~小淵沢の観音台入口) 来週は私がスノーシューで棒道を案内する予定です。でも棒道は雪がほとんど溶けてしまいました。大平林道はどうか?雪の状態を知っておきたかった。ここもスノーシューには向きません。雪が固くなってしまっているからです。新しい雪が降れば問題は解決なんですが・・。そう簡単にはいきません。それにしても靴では歩きにくかったです。踏み固められた轍は凍って滑りやすく危なく転ぶところでした。林道ですから車が走っても仕方がないのですが入口のゲートが閉まっているのに鍵を持っている方が開けたんでしょう?昨年は大平林道の途中、広い防火帯には鹿の群れを見ることが出来ましたが今年は雪が少ないので昨年より鹿を見ません。山林を随分伐採して見通しが良くなりました。でも鹿達は危険を感じてよそへ行ってしまったのかも知れません。人間が自分のエゴで良いと思うことは鹿にとって幸せなことではないようです。野生動物と仲良く共存できると良いのですがこれからの課題です。
Day: 2004年2月13日
八千穂高原
夏前にオープンした「大地の園」にお客様と行ってみました。道路の両脇にはお花が植えられていて綺麗でしたよ、でも散策するには傾斜地に出来ているので登り道は大変かも?馬車に乗るなどしないと登りは疲れそうです。今日は、一番上まで無料の電気?自動車に乗せて貰いました。下り道だけなら楽です。お店を見ながら一回りして喫茶店でケーキセットを頂きました。その後、時間が余ってしまったので皆さんと相談して大好きな八千穂高原に車を走らせました。自然園を約一時間かけてノンビリお客様と歩きました。園内は人が少なく静かで紅葉した葉を見つけました。紅葉し始めているのは標高が高いからでしょうか?以前に散策したレポートはこちらです。
2001年11月16日 白駒池トレッキング [ここをクリック]
麦草峠・白駒池ウォーク 2002年7月3日 [ここをクリック]
2002年10月04日 白駒の池 [ここをクリック]
北八ヶ岳 八千穂高原自然園 & 白駒池 2003年6月18日 [ここをクリック]
八千穂高原の白樺林(アンコールウォーク) 2004年6月16日 [ここをクリック]
八千穂高原・花より団子ウォーク第3弾 2004年6月18日[ここをクリック]