滑り込みセーフ

残り一組のお客様がまだチェックインされません。夜中の12時を回りましたよ、先組さんはお休みに!お酒を飲んで時間を忘れてしまったのかも知れません?もう少し持ってみましょう。明日があるのでお手紙を書いて休もうとしたらピンポーン!知り合いの会社員さんが送ってきて下さいました。これで休めそうです(笑)。今日も色んな事がありました。またその話はゆっくりとね!

雪です。

今シーズンは良く雪が降ります。春の雪なのでそれ程積もらないでしょう?明日はお客様とスノーシューに出かけます。霧ヶ峰はどんな景色を見せてくれるのでしょうか?朝が早いので今日の内に支度をしておきましょう。一週間前の上高地スノーシューレポートがやっと出来上がりました。ふ~~。良かったらご覧下さい。[http://8236.jp/kimama/walk/snow/su-0309.html]

今シーズン最後

お客様と霧ヶ峰に出かけてきます。…つづき… 集合場所の白樺湖駐車場まではお客様の車の後についていきました。集合場所に行かれるか一寸不安だったのです。一年前のピラタスの時も連れてって頂きました(笑)。あのときの日記にも道案内人が、「あべこべ」でお客様に案内して頂きました。と書いたはずです。[http://8236.jp/kimama/walk/snow/tuboniwa.html]
そして現地へ9時30分に無事到着。(蓼科方面は主人の運転で行くことが多く私は情けないことに道が分かりません)集合時間は10時でしたが何人かの皆さんはすでに到着されていました。コースリーダーのIさんに挨拶!何台かに乗り合わせて「車山肩」へ 一週間前までは雨のマークで心配をしましたがお昼までは晴れ、午後から曇って寒くなってきました。風の来ない場所でお弁当を広げ、いつもの楽しい時間を過ごしました。ZOOMリピーターさんのSご夫妻は私達に熱々のココアをご馳走してくれました。雪の上ですから熱々の飲み物は本当に嬉しいご馳走なんです。「感謝、感激、ご馳走様!」S氏は優しいご主人様です。「やまなしの木」(1/26スノーシュー)の時にもコンロにお湯を沸かして下さってココアを頂きました。[http://8236.jp/kimama/walk/snow/su-nasi.html]
ZOOMのお客様は本当にいい方が多くて・・(笑)。本当ならば私がお湯を沸かして差し上げなくてはいけないのに困ったことです(汗)。道具は買ってあるのですが、ガスコンロが怖くてまだ扱ったことがないのです。近々チャレンジをしてみる予定ですが家庭用とは一寸勝手が違うのでドキドキ!!!それにしても今年最後のスノーシューが無事お天気に恵まれ終わりました。帰ってきたら雨が降り出しています。晴れ→曇り→雨→そして夜半から雪になるそうです。明日の朝は銀世界が広がっているのでしょうか?本日のレポートはお時間を頂くようになると思います。参加者は28名記念写真を撮りました。[http://8236.jp/kimama/walk/snow/su-0316.html] 私の今までのレポートを見て、スノーシューに興味を持った方がいらっしゃるのでは?来シーズンは是非一緒に遊びましょう(笑)。今シーズンの楽しいスノーシューイベントも本日をもって終了。