台風の影響

雨台風だったのでしょうね、中央道は途中で通行止めがあったようです。お客様が一般道を走ることになって渋滞にはまり、大変苦労されたようです。もう一組は、高速バスに乗っていったけれど通行止めになり双葉サービスエリアから小淵沢に戻ってこられました。明日はお天気が回復するそうですが毎年台風には泣かされる人がいます。今回お夕食を二回作りました。やっぱり温かいお食事を出して差し上げたい。でも、二回作るのって大変なんですよ!今日は幼なじみファミリーが来てくれました。この仕事を選んで良かったことは普段会えない友人に来て貰えること。宿泊代が気になりますが、勘弁して下さい(笑)。今年の夏は、沢山のリピーターさんや懐かしい友人が顔を見せてくれました。これがあるからペンションって最高です。まだまだ素敵な出会いをお待ちしています。8月も残すところ後10日、ファイト!

車の姿

会社も明日から始まるようで県外車の車が少なくなりました。ひっきりなしに聞こえていた車の音も時折聞こえる程度になってきました。東京方面、登り車線は渋滞はしているのでしょうか?今日と明日、余りお天気が良くないそうです。景色ですが、朝の内は山が見えていました。今は雲に覆われています。明日の夜にはお天気が回復してきそうです。きっと雨上がりですからお星様が綺麗かも知れませんね。小淵沢は既に秋の気配です。ワレモコウが咲き、月見草が沢山咲いています。ススキも穂を出し、まだ中は見えませんが栗のイガが大きくなってきましたよ。そして赤とんぼが飛び始めました。朝晩はとっても涼しくて過ごしやすいです。昼間も大分涼しくなってきましたのでクーラーはつけなくても良くなってきました。窓を開けておけば自然の風が心地良いです。都会では、まだまだ暑い日が続いていることでしょう?残暑で疲れた体を労りに小淵沢へいらっしゃいませんか?人も車も少なくなって来ています。今なら居心地満点、ホッと出来ますよ。

夜中に雷雨?

朝、目が覚めて外に出たところチャチャの毛が濡れていた。夜中に沢山の雨が降ったようです。私、グッスリ寝ていたせいか雨に気が付きませんでした(笑)。犬小屋のある場所は昼間日差しがきついので日陰に移動させて夜には戻してあげるのです。バタバタしていたので昨日は移動するのを忘れてしまいました。悪かったなぁ~~、チャチャご免!犬小屋代わりにゲージが置いてあるのですが中を見たところ水が溜まっていました。かなりの量雨が降った???みたい。そういえば夕方雷が鳴っていましたっけ。これから雷が鳴っていた時には雨が降ると思わなくては・・。昼間だと直ぐに窓を閉められるのですが夜中は寝ているので無理かも?これからも夜中に雨が降るこもがあるでしょうから気を付けないといけないですね。ZOOMの洗面所など窓を開けている場所も有ったので調べてみました。なんと出窓が・・しまった!

Uターンラッシュ

昨日の雨のお陰で今日は爽やかなお天気です。ニュースではUターンラッシュが始まったとのこと。今日と明日が一番混むのでしょうか?日曜日は家でノンビリして19日から出社なさるのかしら?そういえば今日16日希望のお電話が多かったです。13日から16日お盆休みも今年は18日までお休みでしょうから。娘も列車に乗って東京へ戻っていきました。息子も何時も道理に仕事に出掛けています。この間は四人で仕事をし、ご飯も一緒に食べられて嬉しかった。二人とも自分の世界に戻っただけですが私は、ちょっぴり寂しい(笑)。今日は主人と二人で満室のお客様を接客致します。毎年、ご宿泊頂いているグループの貸し切りです。小淵沢は馬の町なので馬の大会が何回か夏にあります。馬術競技場で各クラブの代表者が腕を競って戦います。今年は誰が優勝をなさるのでしょか?お夕食時間がいつもより一時間遅くなりましたので一寸休憩!一休み後に準備に取りかかりましょう。先ずは、テーブルのセッティングです。お米も研がなくてはね、そろそろ始めましょう。今日もいい風が館内に入ってきています。青空とポッカリ浮かんだ白い雲、あの雲の上に乗ったらきっと素敵な景色が見えるんでしょうね?8月も半分過ぎました。もう少し頑張りましょう。

いいお湿り

今年の夏で一番嬉しい雨が降りました。庭の草花もきっと喜んでいることでしょう。気温も随分下がってヒンヤリしています。窓分けて寝たら風邪をひきそうなので閉めなくては・・。

秋の気配

こちらは、お盆過ぎる頃には秋に!秋の虫も鳴き始めていますし、雲も夏の雲から秋の雲に変わりました。そよぐ風も・・夏のそれとは異なります。朝晩は肌寒く感じる日が出てきました。まだ都会は暑いんでしょうね?今年はいつもの夏より暑かったのではありませんか?来週あたりは満室でない日もありますのでZOOMへどうぞ(笑)。夏バテの方がいらしたら高原で一息♪♪ 夏生まれの私と娘、そういえば娘が小学校の時、こんな事を言って私達を困らせました。「お兄ちゃんは、オフシーズンに生まれたから良いなぁ~ お誕生会をして貰えるんもん。私は無理な日でつまらないなぁ~」娘の誕生会は何時も7月にしていました。本人としては納得がいかなかったのかも知れません。息子はオフシーズン生まれ、娘はトップシーズン生まれです。この言葉を聞いた主人は、な、な、なんとお盆を休んでしまったのです。8/14と8/15の二日間特別臨時休業!主人の親馬鹿ぶりも、ここまで来れば立派なもんです。同業者のペンションには呆れられました。8月のお盆に休んだのは、後にも先にもこの一回だけです。でも娘はこの事を今でも嬉しそうに話します。彼女にとって、よっぽど嬉しかった出来事なんでしょうね?一番お客様が泊まりたい日を休みにしちゃうペンションオーナーはZOOM以外、他に聞いたこと有りません(爆)。

気力のみ

流石に疲れがピークに達しています。体はガタガタ、頭の方も細胞が死んでいますので駄目ですね(笑)。頭が回転しません。すべての反応が鈍いです。今は気力で頑張っているだけ・・。

親子って

娘が東京から手伝いに戻ってきました。お盆の間だけの休暇です。息子の休暇が残り一日となってしまいました。休暇が終わるのは嫌だと思いますが仕方ないですね。それにしても四人が揃うのは久しぶりで何だか嬉しい私です。二人が学生の時はペンションの仕事も手伝って貰えたのですが、社会に出てしまったので今は夫婦二人です。今日は二人が手伝ってくれましたので仕事が速く終わりました。親子の「あ、うん」の呼吸ピッタシ、カンカン!親子って良いなぁ~。子供がいて良かったなぁ~。「お母さん、お母さん、・・・・」理由なんか無いけれど何だか幸せ♪♪♪ むふふ・・ひとりでに笑みがでてしまう。特に今週は忙しいから、ゆっくりお食事を作ることは出来ません。とっても無理なんです~~。でも二人の好きなものを作ってあげたい。さて、何を?作りましょう

県外車

ZOOMは道路際に立っています。私達は、旅行が大好きでペンションをする前に良く家族旅行をしました。何時も感じたことはペンションの場所が分かりづらい場所にある為、たどり着くまで苦労するのです。だから自分たちがオープンする時はお客様に分かりやすい場所にしようと考えていました。夏前は道路に面していてもそれ程、車の音は気になりませんでした。でも流石、この時期は凄い。ビュンビュン走る車が行ったりきたりしています。みんな県外車ですね、避暑にお見えの別荘の方々や遊びに来られた皆さんの車でしょうか?ブ~ン、シュ~ン、ボロロロ・・と走っている。この車も旧盆を過ぎた頃には、めっきり少なくなって静けさが戻ってきます。今週(18日)までは何処に行っても混んでいることでしょう?日本はお盆休みに集中する。何とかならないものでしょうかね~~?そうすれば交通渋滞も解消されるし、私もお盆の電話コールに悩まされずに済みますから助かるのですが(笑)。。。八ヶ岳では旧盆を過ぎる頃には秋風が吹き、赤とんぼが群れをなして飛び回ります。季節は夏から秋に移り変わります。秋も大好きな季節です。秋の長雨と台風がなければもっと良いのですが・・。今年は大きな台風が来るのでしょうか?毎年ニュースで取り上げられる台風の爪痕、今年は被害がでないと良いですね。。そうそう、12日(月)の夜(13日になるのかな?)ペルセウス流星群が見られるかも知れません。22時頃から夜空を眺めていると流れ星に巡り会えるかも?前後の日(11日・13日)も見ることが出来そうですよ。私は朝食の支度があるので、ず~~と起きてはいられません。22時から24時頃までは頑張ってみようかしら???流星を見た時にお願いをしたい。アレとアレとアレ!いっぱいあるけれど一つだけですよね。願い事を今から考えておかなくては(笑)。アッ、アレにしよう。。(秘密)

クルミの実

眩しいほどの晴天です。長坂町の「きらら」へ買い物に出掛けました。南アルプスに向かって走ります。頂上は雲がかかって見えません。頂上以外は見えています。富士山は半分から上が見えています。館内は涼しかったのに外はカーッと暑いです。車に乗ってから窓を開けます。エアコンにしなくても窓を開けて走れば爽やかな風が入ってくるのでエアコンは必要ないのです。この快感はこちらに住んでいる私達の特権です(笑)。車に沢山の品物を積みこんでZOOMへ戻ります。帰り道は八ヶ岳に向かって走るようになります。今日は八ヶ岳が特に綺麗に見えています。木々の濃淡まで分かります。八ヶ岳の上には真っ白な雲が有って八ヶ岳が帽子をかぶっているような感じですよ。デジカメを持参していなかったので写真がありません、ご免なさいね。駐車場に車を止めて荷物を運び出します。食材を冷蔵庫の中に手際よくしまいます。体ごと冷蔵庫の中に!冷蔵庫の中に顔を入れるとヒンヤリして気持ちが良いです(笑)。業務用の冷蔵庫ですから人間が二人くらい入れそうです。一寸一休みしてから戦闘開始です。この少しの時間に日記を書く位しか自由時間がありません。大げさですか?だって夏は、毎日が時間との戦いですから(笑)。そうそう、クルミの実を写真に納めてきましたよ、ご覧下さい。一寸見ると、青梅みたいでしょう?私がこちらでクルミのなっているのを見た時の話。初めてこの物体を見た時、なんの実だか分かりませんでした。「すみません、これなんですか?」って地元のおじさんに聞いてしまいました。青い皮の中にクルミが入っているなんて思いません。写真ではどの位の大きさか分からないでしょう?梅酒を漬けたことありますか?クルミの大きさは紀州の梅(大粒ですよね)くらいです。外側の色は緑色、この中に茶色のクルミが入っています。外の皮は土に埋めたり、水の中に入れて腐らせます。銀杏も腐らせますがクルミは臭くありませんのでご心配なく。昔、土地と土地の地境にクルミの木を植えたと聞きました。我が家の敷地の中にもクルミの木がありました。残したいと思っていたんですが造園屋さんが[実のなる木は虫が付きやすいので管理が大変だから切りましょうね」と言われ切ってしまいました。栗の木も切ってしまったけれど・・今思うと残念だったかなぁ~~。元々あった 実のなる木はグミだけです。後から植えたのはブルーベリーとイチゴです。イチゴの苗はいつの間にか無くなってしまいました。グミの実が真っ赤な実を付けると何処からともなく鳥が来て食べています。秋になったら鳥のエサ場を作ろうかなぁ~???八ヶ岳自然クラブのバード斉藤さんは環境が良いので鳥が来るからエサ場を作ったらと言ってくれました。時間があれば場所を作ってみようかな?寒い冬でも小鳥達の観察が出来るかも知れないからです。 でも秋になればウォーキングが忙しくなります。そうすると無理かしら?エサ場ですが作る時間があればの話です(自爆)。

お天気雨

お湿りの雨が少し降ってカサカサで埃っぽかった庭がしっとりしました。例年なら毎日のように夜に一雨降って朝は晴れる。だから水まきをしなくてすむのですが今年は雨がありません。水不足になると木って葉を落として自分で調整するんですよ。ウチの白樺の木は水不足の時には、ハラハラと葉っぱが良く落ちます。自然の不思議ですね。葉が沢山あるとそれだけ水分も必要になりますから。もっと沢山降って欲しかったのにもう止んでしまいました。あ~あ、太陽が元気に出てきましたよ。(^_^;) もうソロソロ、仕事を始めなくては、、、さぁ~、さぁ~、さぁ~、かけ声を自分にかけているのですが・・体が固まってしまったようです(笑)。あちこちが筋肉痛です。足の方は棒のようになっています。一寸お疲れモードになっているから仕方有りませんが頑張りましょう。年かなぁ~~。。。思うように体が動きません。こんなヨレヨレでもお客様の前ではシャキーンと出来るんですよ!可笑しいでしょう?PCの前で油を売ってばかりいられません。腰を上げましょう、ファイト、ファイト、それっ、よっこらしょ!!!  お食事の時にリピーターさんから先程のお天気雨の後に綺麗な虹が見えたと嬉しそうに話して下さいました。私は厨房にいたので気が付きませんでした。残念なり!・・それから・・片づけが一段落して外に出てみました。ヒンヤリした空気が気持ちいいです。きっと雨のお陰ですね、空を見上げてみましたが曇っているせいか星は見えません。明日はお星様が見えるかしら?食堂からお子様の笑い声が聞こえてきます。きっと親御さんと楽しいお話をしているのでしょう?お客様からコーヒーのご注文がありました。今日はこの辺で!