諏訪・マルメロ

諏訪って美味しいお店が多いですね。
ラーメン屋さん、レストラン、ウナギやさん、そして本場カレーのお店 以前は自分から開拓していたけれど外れもあるので止めました。
最近は、食いしん坊倶楽部のメンバーから情報を頂き、食べに行くことが多い。
ナンが食べたくて行くお店ですが、以前は、「ナマステ」に行っておりました。
最近、知り合いから教えて貰ったお店は安くて美味しいのです。
高くて美味しいのは当たり前ですが、安くて美味しければ庶民の味方です。
そのお店は「マルメロ」さんです。ファンも多くて直ぐに満員になってしまう事もあるようです。
ここは、お財布にも優しいお店で諏訪に機会があれば又寄りたいです。
年末年に特別メニュー カレーとなんはお代わり出来ます。
最後にネパール茶を頂きましたらお口がスッキリしました。ご馳走様でした。
マルメロさん
http://caferestmarmelo.fc2web.com/
本日のメニューは年末年始のみかも?(メリークリスマス&ハッピーニューイヤーセット)
http://8236.jp/weblog/img/090106a.jpg
エビスープ、ミニサラダ
写真を忘れたのが1点有りました。ネパール風キムチ(辛かったけれど美味)

http://8236.jp/weblog/img/090106b.jpg
パパドウ(お酒のつまみにいいかも?)

http://8236.jp/weblog/img/090106c.jpg
セットでは、二種類のカレーとナン(プレーンナン、バターナン、チーズナン、)またはライス
カレーは二種類選べます。その種類とは下記です。
マトン(辛口)、キーマ(辛口)、チキン(中辛)、野菜(甘口)、本日のお勧めカレー(ナスのカレー)

http://8236.jp/weblog/img/090106d.jpg
ネパール茶(口の中がスッキリ!)

小淵沢ペンション振興会

恒例の「風のたより」と「ポレポレクラブ」合同の反省&忘年会
今年は、四季料理・留羽(るう)さんで行いました。
081225-1.jpg
小淵沢ペンション振興会では、年4回の手作り新聞を発行したり、ウォーキングイベントを行っています。
081225-2.jpg  081225-3.jpg
ほんじつ頂いたお料理は、つきみそう御膳2,100円(さしみ、焼き魚、天婦羅、寿司、ご飯セット、シャーベット付)でした。スタッフの皆様、今年も一年お疲れ様でした
風の便りは年4回発行しております。2008冬号
http://p-kobuchisawa.com/news/08_fuyu.html
ポレポレクラブのホームページ
http://p-kobuchisawa.com/polepole/
今日は、そのスタッフが集まって一年の反省会とこれからの事を相談しました。
小淵沢ペンション振興会のホームページ
http://p-kobuchisawa.com/

クリスマスシュトレーン到着!

幼なじみが手作りクリスマスシュトレーンを送ってくれました。
081224-1.jpg
実は、今年泊まりに来てくれたとき、約束したんです。忘れないで有り難う。
081224-7.jpg  081224-8.jpg
この時、一緒にあるケーキ屋さんへ行きました。焼菓子工房 LECHEさんです。
娘も食べに言ってブログに書いています。
http://8236.jp/blog2/?p=4470
友人は、その時LECHEさんにも送ると約束していたんです。
二つのうち、一つを私が配達してきました。プロのアドバイスは後ほどお聞きすることに!
081224-2.jpg  081224-3.jpg
どちらも力作で美味しそうですね、あとで頂くことにしましょう。
081224-4.jpg
幼なじみのAさん、このブログ見てるかな?
ちゃんと焼菓子工房 LECHEさんにクリスマスシュトレーンをお渡ししましたよ。
そして今回は有り難う。

レクチェ

2008年12月11日(木)曇り
友人からレクチェを頂いた。ラ、フランスと見た目が同じですが、ラ、フランスは山形産でレクチェは、新潟産とのこと。レクチェは、上品な甘みと香りが絶品といわれるフランス生まれの西洋洋ナシ。約100年前、新潟県新潟市白根地区でル・レクチェの栽培が始まりました。数ある洋ナシの中でも栽培が難しく、本当に良い品物は数が限られているそうです。以前は希少価値が高いものでしたが、近年、各地で減反地や転作地で生産されるようになり、以前よりも多く出回るようになりました。それにしても良い香りがします。食べ頃になったら頂きましょう。

賄い料理

2008年12月5日(金)曇りのち雨
連泊のお客様に和食をご用意することが有ります。リピーターさんで1週間くらいご宿泊頂いたとき、熱々のトンカツをご用意することがあります。その時は、大根おろしを添えて醤油を掛けて召し上がって頂きます。今日は、賄いですのでトンカツではなく具がいっぱい入ったコロッケを家族に作りました。ZOOMにはフライヤーが有ります。温度調整も出来るのでカラット美味しく揚がります。千切りキャベツも沢山用意しました。炊きたてのご飯とお味噌汁、白菜のお付け物、生野菜です。揚げ物を自分で作ったときは食欲がイマイチになってしまいます。でも、今日は2個頂きました。家族は沢山食べてくれました。美味しいと言ってくれると嬉しいですね。心もお腹も大満足かな。

ZOOMの箸休め一品

2008年11月23日(日)晴れ
里山の紅葉もすすみ、見通しが良くなって山の姿がハッキリ見えるようになって参りました。木々の葉が落ちてちょっぴりもの悲しく感じるのは何故でしょう。枯れ枝に花が咲いたようにツルウメモドキが綺麗です。ドライフラワーショップで売っているのを見かけますが値段にビックリします。ZOOMの周りでも昔はあったのですが、今は見なくなりましたね。最近では、開発が進んでこのツルウメモドキも見かけなくなってきました。秘密の場所を見つけたので友人に教えてあげました。その場所も何時かは開発されてしまうのかな?秋は何だかおセンチになってしまう私です。
まず最初にこの写真をご覧下さい。何のお野菜だと思いますか?
自家菜園で作った新鮮なお野菜を頂きました。
081123-4.jpg
この野菜、似ていますが調理の仕方が全然違います。サツマイモとヤーコンです。
081123-3.jpg  081123-2.jpg
ヤーコンは、南米アンデス原産で健康食なんですよ。食感がシャキシャキして美味しい。
サツマイモのように調理しては美味しくありません。
今日は、サツマイモをスイートポテトサラダにし、ヤーコンをキンピラにしました。
キンピラは、一味唐辛子を一寸入れてピリッといい感じ!
サツマイモのサラダは人参、キュウリ、ハム、ゆで卵などを混ぜて出来上がり!
いつものポテトサラダより甘みがあって美味しいです。

小淵沢から見た八ヶ岳

ZOOMから小淵沢駅に向かう途中の道路沿い、紅葉が最高に綺麗です。
モミジは真っ赤に紅葉し、カラマツは黄葉しています。
081114-2.jpg  081114-1.jpg
小淵沢町は、紅葉前線が最盛期ですね、今日はお天気も良いし秋晴れで最高。
お客様の買い物にヤマト小淵沢インター店へ行きました。
丁度お腹も空いていたのでお気に入りのお店へ
080317f.jpg  081114-3.jpg
    うまに焼きそば 750円             『天津丼』ランチ 750円
さぁ~、今日も頑張ってお客様に美味しいお食事を作って喜んで頂きましょう。

八ヶ岳パイ工房

2008年11月5日(水)曇り時々晴れ
みて、みて、みて!頂いてしまいました。八ヶ岳パイ工房さんのパイです。美味しいのでお勧めです。私も買いに行きます。じつはパイ工房さんのご主人とお母さんとはお友達で以前、ZOOMにも泊まって頂いているんですよ。
〒409-1502
山梨県北杜市大泉町谷戸5632-1
営業:9時30分~18時
定休日:木
休業:定休日が祝日の場合は営業

「包包」paopao(パオパオ)さん

気軽に入れてお値段がリーズナブルで美味しいお店。
オープンは、今年の1月19日でした。ご主人は以前、中華屋さんで修行しています。
私は、パオパオさんの気まぐれランチが楽しみなんです。
オーナーは、「うまにやきそば」がお気に入りです。
今日は、気まぐれランチが「搾菜と肉の細切り麺」だったのでお願いして作って頂きました。
うん、美味い!期待通りでしたよ、皆さんにもお勧めです。
081024-2.jpg  081024b.jpg
搾菜と肉の細切り麺 750円          タンメン750円
メニューも増えてきましたよ、これからも期待しています。
081024-1.jpg  080317i.jpg
本日のメニュー表              オープン時のメニューはこちらでした。

Read more

うれしい宅急便

今日もハッキリしないお天気です。そう思っていたら雨が降ってきました。
昨夜から連泊のリピーターさんは観光にお出かけになりました。
今日のお昼は、仙人小屋のキノコ蕎麦にされたかな?
http://www.oizumi.ne.jp/~sennin/
ピンポーン! 玄関のチャイムが鳴りました。
姉から宅急便が届いた!
箱を開けると秋の味覚がいっぱい入っているではありませんか。
その中に見慣れない野菜が!?
サツマイモだと思うのですが初めて見たのでインターネットで調べてみたら健康にとても良いらしい。
新鮮なうちに頂くことにしましょう。時々送ってくれる姉夫婦に感謝です。
080921.jpg
雨に濡れたコスモスの色が鮮やかです。
ユキヤナギの葉っぱに滴が光っています。
雨の日はこんな素敵な写真が撮れるので好きです。
080921-1.jpg  080921-2.jpg
明日はお天気なるのでしょうか?晴れた良いなぁ~
なぜって、暫くぶりにウォーキングに出かける予定だからです。(笑)

八ヶ岳山麓に咲くソバの花

昨日降った雨は、日本列島に被害をもたらし、ニュースでその様子を報道していました。
8月上旬も良く降りました。今年は、ゲリラ豪雨で予報士泣かせのようです。
今日は、雨雲の間から青空も見え隠れするお天気です。
今頃からソバ畑に花が咲きだします。ソバ畑の後ろに山が見えたら最高です。
080829-2.jpg  080829-1.jpg
11月頃になると新ソバが出回ります。香りが良いです。楽しみ♪
山登りをなさるお客様がいらっしゃるのでお天気が気になっていました。
今日は、大丈夫なのかしら?
買い物がてらお昼にお気に入りのお店へランチを頂いてきました。
080829-3.jpg  080829-4.jpg
中華丼ランチ750円                  ジャージャン麺750円 
PAOPAO(パオパオ)さん 小淵沢インター入り口
・メニュー/ぎょうざランチ 680円、シュウマイランチ 800円、チャーハンランチ・うまに焼そば 750円他
※餃子、シュウマイのお持ち帰り 11時~18時の間、お受けします
※餃子、シュウマイの宅配をお受けします。(エリアがありますのでお電話でご確認下さい)
・営業時間/11:00~15:00・定休日/火・水(7、8月は火のみ)
※7・8月は通常営業に加え、土・日曜日のみ夜の営業を行います。(ラストオーダー PM8:00)
・住所/ 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町3114(消費者市場内)
・TEL・FAX/ 0551-36-5774