このところ日増しに寒くなって参りましたね、八ヶ岳が雪化粧して綺麗です。
八ヶ岳南麓は四季を通じて良いところですが、山は白くなった方が好きです。
北岳も真っ白になりました。南アルプスも雪化粧しましたね。
写真はありませんが金峰山も白くなりました。
みんな雪化粧して素敵です。
この景色を観ることが出来るのなら多少寒くても我慢出来ます。(笑)
2007年も残りがわずかになってきました。
今年はいい年でしたか?来年もいい年になりますように!
山
今日も良いお天気♪
11月も半ばになりましたが今日は暖かな日となりました。
先日の雨ですが山の上は雪になったようです。
富士山も随分白くなりました。
朝、雲に隠れていた八ヶ岳が顔を出しました。
買い物途中、富士見から見た八ヶ岳です。
田んぼの土手には、タンポポが沢山咲いていた。
芝生に生えると困りますがタンポポをよく見ると可愛いですね。
八ヶ岳歩こう会では、今日から二日間、交流ウォークが行われています。
蓮田市歩こう会と八ヶ岳歩こう会の皆さんが石和温泉に宿泊。
交流ウォークも参加したいところですがジッと我慢!
私の本業はペンション。今日は仕事です。(涙)
明日も用事があってころ柿の里ウォークには行かれません。
午前はお客様の接客です。午後は八ヶ岳自然クラブの役員会です。
塩山の「ころ柿の里」は見応えあります。いきたかったですね、残念!
恵林寺~放光寺~「ころがきの里」~恵林寺~(車)~甘草屋敷
http://8236.jp/kimama/walk/pri/koro-1116.html
逆さ八ヶ岳
念願の日向山へ
日向山には特別の想い出があります。
小淵沢ペンション振興会の山歩きで風路さんに連れてって貰ったのが10年前
私の山登りのスタートです。その後、もう一度登りたいと思っていたのです。
とうとう、その日が来ました。
http://8236.jp/kimama/walk/shizen/hinata-071030.html
今日のリーダーが参加者に景色を見せるため、スコープを持参してくれました。
そのスコープでZOOMが見えたのです。何だかとても興奮しちゃいました。
今年の紅葉は、余り綺麗ではないと思っていたら途中で綺麗な場所を撮影。
樹齢何年か分かりませんが立派なブナの木に出合いました。
雪化粧した山々
霧訪山「きりとうやま」
八ヶ岳歩こう会の例会に参加してきました。
お天気に恵まれ、楽しい仲間と一緒に登ってきました。
今回の様子を
オンラインアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
下記のURLからご覧ください。スライドショウでご覧頂くと良いかも知れません。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/ErrQiLZfjZD
清々しい朝
今日は、お客様の朝食が早かったので5時起床です。
館内の電気を点けに階段を登ると二階の出窓から赤富士が見えました。
太陽が昇る前の富士山は、赤くなって本当に綺麗です。
カメラを持参していなかったので今日の赤富士の写真はありません。残念!
それでもお掃除の時に写した南アルプスもまだ綺麗でしたよ。
八ヶ岳は、雲で頭の上がハッキリ見えなかったけれど凛々しい姿に感激!
田んぼでは、稲の刈り取りが行われています。
今は機械があるので早く刈り取りが出来るようです。
この連休は家族総出で稲刈りでしょうか?
家族みんなで助け合う姿は、良いものですね。
天日干しをしたお米は一味違うとか!?
今年の新米を頂けるのも直ぐですね、うれしいなぁ~。
農家の皆さんに感謝して頂かなくては!
ついこの間、蕎麦の花が咲いていたけれど花は終わり、実がなっています。
新ソバも来月には出回ります。楽しみ、たのしみ♪
新ソバは、香りは良いけれど味は、春の方が良いそうです。
蕎麦も熟成した方が美味しいとのこと。
秋晴れ
台風一過
夏日に戻ったような陽気
残暑お見舞い申し上げます。
今日は、今年の夏で一番の暑さになるらしい。
八ヶ岳山麓も日中は、暑いけれど木陰や室内にはいるとヒンヤリします。
これが高原の良いところです。
今日から高速道路も混み始めたようです。
首都高速は、ガラガラになっているのでしょうか?
会社のお盆休みも今年は長いらしいですね。
11日(土)から16(木)日までかな?休暇を上手に取ればノンビリ旅行が出来そうです。
小淵沢高原にいらっしゃいませんか?
ZOOMは、全室無料テレビ、冷房完備です。
朝晩は涼しい高原ですが日中は暑いです。
快適に過ごせるZOOMへ♪♪♪ お待ちしております。