今日はお天気がよさそうで窓から入ってくる太陽の暖かい光が心地いいです。玄関側の雑草が少し長くなっているので仮払い機で短くカットしないと醜くなってしまいそうなので思い切って混合ガソリンを入れて刈り取らないと不味いかも?垣根も随分伸びているので刈り上げてサッパリさせたいですね、何処まで出来るか分かりませんが今年中に何とかしなくてはと思っています。出来るかな?出来るところまででいいと思っていますからやれるだけね、気合を入れて頑張ろう!
2025.10.27(晴れ)月曜日
今日はお天気がよさそうで窓から入ってくる太陽の暖かい光が心地いいです。玄関側の雑草が少し長くなっているので仮払い機で短くカットしないと醜くなってしまいそうなので思い切って混合ガソリンを入れて刈り取らないと不味いかも?垣根も随分伸びているので刈り上げてサッパリさせたいですね、何処まで出来るか分かりませんが今年中に何とかしなくてはと思っています。出来るかな?出来るところまででいいと思っていますからやれるだけね、気合を入れて頑張ろう!
2025.10.27(晴れ)月曜日
昨日、一昨日の二日間続けて通院日でしたので支度等で世話しなかった朝も今日はノンビリ過ごしています。朝はかなり気温が低く寒かったです。これから灯油代が掛かるので燃料代も馬鹿になりません。色々と苦労も多く頭が痛いですね、日本の総理大臣も変わりました。世の中が良くなることを希望しています。主人のリハビリの日、お迎えが来ましたので出掛けて行きました。筋力が付くと良いですね、私も運動をしたいが病気を治すことに専念します。担当医から無理をしないように言われております。体のことを考え、無理せず、家族の為に主婦業だけでも頑張ります。
2025.10.24(晴れ)金曜日
「おはようございます。」と、毎日気持ちよく家族と声掛けしたいですが、こところ体調不調で元気が出ません。こんな日は何もしたくない。こんな事では駄目ですね、「自分に頑張れ!」
2025.09.29(曇り)月曜日
ここ数日寒くて長袖を着て生活していたんですが、今日は気温がグーンと上がって半袖で生活できるほどに。千葉県の義兄から新米が届きました。送り主の名前、携帯番号が姉から義兄になっていてチョッピリ寂しくなっています。7/26に癌で他界、6人きょうだい(姉兄)だった末っ子の私、みんな亡くなってとうとう一人ぽっちになってしまい寂しい思いをしています。姉から最後の電話は今年の春で4/15、毎年タケノコを送ってくれるのですが「今年のタケノコいるかい、送ろうか?」翌日に送られてきたタケノコを美味しく頂いた。それから数か月で帰らぬ人になってしまいショックは大きかったです。毎年野菜も沢山送ってくれて有難いと思っていたんです。荷物には必ず手紙が入っていて温かみにある内容にジーンとしていた私、その手紙はみんな今でも残してあります。姉の中で一番好きでした。今では私を見守ってくれていると思っています。
何と朝が寒い、爽やかな秋の風という次元ではない。猛暑日からいきなり肌寒い日が来て昨日あたりから半袖から長袖に!食べ物も暖かな食べ物が欲しくなり、昼も夜も体の温まる品に変更、肌寒さに身体も異常を感じて冬服を取り出して着込んだほどです。風邪をひきそうな陽気にビックリです。今日は取り残したミニトマトを収穫、異常気象にトマトもビックリしているかな?
2025.09.20(曇りのち雨)土曜日
今日の朝は急に停電してしまい何も出来ず困ってしまいました。停電したのは6時頃だったでしょうか?8時ごろに復旧しましたが何が原因だったのか説明がないのでわかりません。私たちの生活って電気が無いと困る事ばかりですね、情報を求めようとしてもテレビが映りませんし、スマホで調べてみました。それでも停電個所の場所が分かった位で復旧に関して情報が無くて「困ったなぁ~」何もわからず復活を待つだけの状態。長坂町や高根町の一部が停電しているようでした。何時もの生活がストップしてお手上げ状態です。洗濯機は停電で止まった状態、スイッチは動かず、洗濯機の蓋もあきません。冷蔵庫の中も動いていないのですから開け閉めが出来ないですが、必要なものを中から出して急いで閉めました。勿論、冷蔵庫の中は真っ暗です。こうなると人間って無力、不自由な状態、いつ回復するか分からないのでジッと待つだけでした。ガスや水道は使えるので出来ることを優先してやっていましたが本当に困る事ばかりでした。
電気が回復してから忙しかったです。まだ終わっていないことが沢山有ります。主人はリハビリのお迎えが来たので出掛けて行きました。私は昨日雑草を刈り取をしていたのですが、何と急に大粒の雨が降ってきたので中止しました。片付けも出来ず家の中に避難しました。なので今日は刈り取った草を燃えるゴミに入れて来週の回収日に出さなくてはいけないですから。刈り取れなかった残りの草は別の日にやらないといけなくなりました。何時になるか不明、今でも雑草が伸び放題なので何とかしたいのですが昨日の草刈りで筋肉痛になっています。今日は腕や腰も痛いし、無理が出来ないので又の日となります。軟弱な私になってしまったものです。
そういえば八ヶ岳歩こう会では9月18日(木)~19日(金) ぶらり中山道が行われているはずです。今日は戻って来る筈ですから報告は明日になるでしょうね?八ヶ岳歩こう会の掲示板(ウォーカーズカフェ)、ぶらり中山道の報告をお楽しみにね。
2025.09.19(曇り)金曜日
今日の朝は比較的過ごしやすくて有難い。これから気温が上がっていくのでしょうか?何時までも暑い日が続くので身体のダメージはかなりありますね、辛いですが頑張るしかないのかな?弱音が出てしまう私、「ファイト!」今日も一日が始まります。無理せず過ごす予定。
2025.09.18(曇りのち晴れ)木曜日
何時までも暑く憂鬱になる。今日は湿気が多いようで快適な朝とはなっていない。それでも一日がスタート!今日は思い切って裏庭の伸びすぎた草刈りを行うと決め、着替えて用意をしたがウダウダとしている自分、思い切ってやらないとジャングルのようになってしまうから何とか暑くても頑張れと、自分に言い聞かせる。
今日は八ヶ岳歩こう会の例会(佐久コスモス街道、ぴんころ地蔵ウォーク)がある日、まだ暑いのに元気な仲間たちは歩きに行くのでしょうね、羨ましい限りです。報告は明日にでも掲示板(ウォーカーズカフェ)に出るでしょうから待つことにします。
2025.09.16(曇り時々晴れ)火曜日
どんよりした空、身体が重い。今日も一日がスタート!蒸し暑い状態、それでも誰にも文句言えない。でも、しっかり秋はそこまで来ている気がします。短いんでしょうね、その秋は足踏みして待っていてくれるかな?
2025.09.10(曇り)水曜日
今日も暑くなりそうな予感、ミニトマトを収穫していたが、7時ごろには暑くなって室内へ移動。もう終わりかと思っていたのにまだ結構収穫出来ましたよ。家の中はミニトマトで一杯です。誰か貰って!
2025.09.09(晴れ)火曜日
朝は肌寒いくらいな気温です。7時に花火が「パン、パン、パアーン!」少し間が空いて「パン、パン、パアーン!」の音が鳴り響く。「何の花火だろう?」主人が9月最初の日曜日だから防災の日では?防災の日って9/1ですよね、そういえば9/1は平日だったから何もなかったような気がしています。町のホームページに何か書いてあるかな?調べたがホームページには何も書いていなかったですね~、何の花火だったのでしょう。
日中は暑くなるのでしょうが、夜になると秋の虫の声が段々大きくなっています。暦でも秋なんだから虫の声が聞こえていても可笑しくないけれど何しろ日中の温度が異常に高いですね、身体も暑さに慣れたとはいえ、疲れが取れず堪えます。
今日の大失敗がお風呂掃除のときに足を滑らせ転んでしまったこと。洗い場で洗面器や椅子などを洗っていた時でした。あっと言う間にスッテンコロリ、ガラガラ、フタも倒れて大きな音が!息子が大きな音にビックリしたらしく飛んできた。服もビショビショ、洗い場で転んだ姿を見て「大丈夫、ケガしたかな?」私と言えば体を起こし痛い個所をチェック、一番怖いのは骨折だから。。。痛みは彼方此方あるけれど大丈夫そう。湿布を張ってもらい一安心!「危なかった、良かった、気を付けなくてはね、ふー!!!」明日まで様子を見をしようと思います。今日は無理せず静かにしてましょう。(苦笑)
2025.09.07(曇り)日曜日