今日の朝も寒かったですね、もう暖かい日は来ないのでしょうか?起床後にストーブを付けるのは当たり前になっています。寒がりの主人は背中を丸くしてPCの前に座っています。歩こう会の資料を作っています。資料が出来上がったらプリントを擦ります。枚数はその時のリーダーから枚数指定がありますので30枚とか、40枚とか連絡があった枚数をプリンターで刷っています。カタン、カッタン、シュー、シュルル。。。足りなくなったら新しい紙を補充、例会日まで間に合うように刷り続けています。今日は足元が寒いらしく「寒い、寒い、を連発!」主人の近くにもう1台のストーブがあります。寒い日は2台ストーブが点いています。寒いらしいのでそろそろ2台目のストーブ点火かな?我が家ではファンヒーターのストーブと旧型のストーブがあります。2000年問題の時、ファンヒーターでないストーブを3台購入した。そのストーブ、流石に今は使っていないが新しく購入したストーブの中に1台だけ旧型のストーブがあります。旧型は停電の時活躍します。ファンヒーターは停電の時、動かないからです。旧石油ストーブですが主人には好評なんです。病気のせいで暖かさを感じにくくなっているらしい。旧型のストーブは部屋全体を暖めるというより近くを暖かくするストーブのようです。主人が気持ちいい温度って正常の人間には暖かすぎる。主人に合わせると私は気持ちが悪くなってきます。服で調整するしかありません。主人はヒートテックの下着を重ね着しても暖かく感じないとの事。困ったことですが病気では仕方ないですね。フリースも私には有難い服の一つですが、主人には暖かいと思えないらしく困ったことだとボヤいています。
朝の仕事も一通り終わったので外に出て刈り取った垣根や雑草、畑に植えていたミニトマトなどの片づけが残っています。ゴミ袋が破れないように注意を払いながら入れていきます。明日が回収日なので何枚使うか分かりませんが出来るだけ入れて回収場所に運びたいです。垣根の刈り取った枝や葉っぱ、実の付き始めたナンテンも伸び放題ですから綺麗にカットしてあげたいです。次から次へやらなくてはならない事ばかりで頭が痛いけれど出来るところまで頑張ってみます。それでは外に出ますのでPCを一度切ります。
昨日は歩こう会の例会があったのですね、スッカリ忘れていました。きょう写真報告が出ると思ってホームページをチェックすると載っていましたよ、楽しそうな皆さんの姿が載っていました。私もいつの日か分かりませんが、治療が終わったら会員の皆さんと一緒に歩きたいと思っています。
10月28日(火) 旧濁川舟運巡りウォーク第3回 ← 詳細をご紹介
写真報告です。← ウォーカーズカフェ良かったらご覧ください。
2025.10.29(晴れ)水曜日

