025きママな日記300

早朝は寒かったですが今は随分気温が上がってきたようです。今日の予定は庭にある植木の剪定を考えています。植木に絡まっている蔓が何種類か巻き付いて伸びています。このままにしておくと後々問題になりそうなので蔓だけでも取り切ってしまう予定です。この蔓排除も何処まで出来るかは、やってみないと何とも言えません。我が家にお客様がいらっしゃった時、見苦しい状態からスッキリさせたいと思っています。思っていても無理な事も有りますよね、だから今は出来る範囲でと言っておきましょうかね。先日、お隣さんから外来種の植物がが我が家の庭で伸びていると言ってきました。其の外来種、まだ小さくて目立たない状態でしたが良く見ていますね、我が家の庭までチェックしているんですね、ボーっとばかりしてはダメかもね。これからも注意されないように気を付けましょう。切り取るように言われた外来種は直ぐに刈り取りましたが、同じことを2度言われないように注意を払いたいと思っています。何しろタンポポも目の敵にしているくらいですから私も色々と気を付けないとね、葉物野菜に卵を産むモンシロチョウ、春になるとひらひら畑の周りを飛び始めます。野菜の葉っぱに卵を産み付けられたら大変だそうです。チョウチョを見つけたら排除するとのこと。皆さん自分の家や庭が大切にする方、我が家の庭木は私がチェックして気になる植物が有ったら刈り取ることに。我が家の男性は植物のことが分かりません。外来植物って言われてもどれがそうなのか分からない。なので私がしっかりしなくてはね、病気で出来ないとしても「今は出来ません。ゴメンナサイ!」って言えないですよね、周りの人たちから先に注意事項を言われなくないしー、家の周りだけでもチェックしなくてはと思っている私です。

家に入って足元に何か光るものが落ちている。何かなぁ~と思って暫く考えていると何のカケラか?分かりました。以前、子供の髪を切っていた時に使っていたハサミの一部だったのです。ボンドなどで接着してもまた取れてしまうでしょうね?歩いているときに踏まないでよかったです。

2025.10.28(晴れ)火曜日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です