2018きママな日記 619

八ヶ岳歩こう会の例会に参加。二日続けてのウォークとなるが鏝絵のリーダーと約束していたので列車に乗って集合場所の茅野駅へ向かいます。報告は帰宅後になります。


笹原集落では地元の方のガイドで鏝絵見学をすることになっています。集合写真に入って頂きました。会員参加者23名、ガイドさん4名。

コースは、茅野市駅(9:20)~<バス>~糸萱入口(9:48)-糸萱地区(鏝絵7件)-笹原公民館-笹原(鏝絵9件)-岳麓公園(昼食)-須栗平(鏝絵2件)-尖石縄文考古館(13:42)~<バス>~茅野市駅(14:05

鏝絵シリーズも6回目となりました。列車に乗って集合場所の茅野駅からバスに乗って糸萱入口で下車、糸萱地区の鏝絵を見てから笹原地区へ。ガイドさんの案内で鏝絵巡りをしました。

笹原地区では、ガイドさん4名による鏝絵の説明や集落の説明をして頂きました。共同墓地が何とお墓が同じ苗字ごとになっている。棒道が八ヶ岳の小荒間から続いている道で上の棒道とのこと。

昨日下見を行った御射鹿池もこの地区のエリアでガイドも行っているとのこと。明治温泉の観音像1番~3番まで写真に収めました。昨日は明治温泉前にあった33番観音像~29番まで撮影。私の例会と今日の例会が繋がっていて面白い。

第二次世界大戦で土蔵の白い壁は目立つとのことで白い部分に土を塗って目立たなくした話に複雑な思いが!?

笹原地区はその昔、名前通り一面笹野原だったそうです。江戸時代に入植したのは武家の次男や三男だったとのこと。私たちが住んでいる小淵沢や大泉村出身の入植者もいたとの事でした。珍しいお地蔵様(勝軍地蔵)のことも話して下さいました。

本日撮影した鏝絵を紹介します。

2019.09.11(晴れ)水曜日