窓を開けて・・

車に乗って窓を開けエンジンを掛ける。ブルルル、、、茶々が嫌な顔をする。排気ガスの臭いが嫌いだから車は嫌いです。茶々が車に乗るときはお医者さんに行くときだけです。子犬の時から車に乗せていると酔わないらしい?旅行などで出掛けるときはブリーダーさんか動物病院へお願いしていた。苦手な車には長い時間は乗っていられません。酔ってしまう犬なんです。動物病院へ行くときはゲージへ入れて連れて行きます。ゲージに入れて走っていれば大丈夫です。この間、フィラリアとワクチンに注射でお医者さんに行きました。病気をしなければ来年まで行かずに済みます。茶々は、散歩は好きだけれどお医者と車は嫌い。(笑)今日は良いお天気です。車を走らせると気持ちの良い風が車に入ってきます。高原の風は爽やかです。車のクーラーはまだ要らない。6月だけれど「五月晴れ♪」 雨の多かった5月、青い空は?何日有ったのでしょうね、こんな日は買い物でなく遊びに行きたくなります。こんな事言ってると・・今日のお客様に叱られるかも?お天気になって山も良く見えています。緑も鮮やかです。ソロソロお見えになる時間です。とびっきりの笑顔でお迎え致しましょう。

遊び心

ピンポーン!玄関に懐かしいお顔が・・。「いらっしゃい、お変わり有りませんでしたか?」ニコニコしながらご挨拶!「ママ、お土産♪」渡された中にはワインが入っていました。ラベルを見てビックリ、、!ZOOMのイラスト入りのワインを頂きました。お部屋から見える南アルプスと私達のイラスト入りの写真。嬉しいやら、ちょっぴり恥ずかしいやら・・。中身は飲んでも記念に何処かに飾っておきましょう。リピーターさんに何時も励まされたり驚かされたりします。食堂で笑い声がします。Kさんのお母さん、日記を読んでいますか?優しい息子さんですね。今日のプレゼントは、遊び心があって、とても嬉しかったです。Kさん、プレゼント有り難うございました。…つづき… 我が家から歩いて行かれる場所に「星の花工房」さんがあります。 5月に素敵な女性の皆さんがZOOMにご宿泊下さいました。お天気に恵まれず一寸お気の毒だと私は気にしていました。でも、皆さんは、「星の花工房」さんで楽しい時間を過ごされたご様子。それは、お客様のHPで山梨での旅行記を見せて頂いたからです。インターネットは、怖い面もありますが間違った扱いをしなければ楽しいです。自分自身の世界がどんどん広がります。これからも私の良きパートナーとしてPCと仲良くつき合っていくつもりです。N浦さん、又遊びに来て下さいね。美味しいお料理を作って待っていますよ。

アカゲラ

5/9の日記で動画を載せましたがアカゲラの雌でした。今日は雄のアカゲラが餌を食べに来ていた。雄雌の違いは頭に特徴があるので分かります。両方我が家に来ていたなんて嬉しい。食べ方も違うんですよ、雌の方は、ヒマワリの種を餌場からくわえて枝の下におります。食べ終わったら、又ヒマワリの種を取りに行くことを繰り返していました。今日の雄は、その場所で動かず食べていました。同じ鳥でも個性があって面白いです。今日、茶々と出掛けた。そうしたら雛の鳴く声が聞こえたんです。ウチに来ていた同じアカゲラかどうか分からないが散歩コースに子育て中のアカゲラの巣を発見。巣穴からは子アカゲラが餌を強請る鳴き声がします。親アカゲラは、人間や車が通ると離れた場所へ飛んでいき様子を伺っています。私が通り過ぎた後、後ろを振り返ると・・両親が餌を運んでいましたよ。食べ盛りの子供が何羽居るのでしょう?中を覗いてみたいけれどアカゲラに叱られそうなので止めておきます。(笑) そうそう、最近イカルの姿が見えないなぁ~と思っていたんです。理由が分かりました。イカルは今、繁殖期なので以前のように姿を見せないですって!一寸気になっていた私。もう暫くしたら姿を見ることが出来るのかな?散歩中、小鳥達の囀りが心地よかった。昨日に続き、散歩前に足湯に行きました。歩く前に足を温めておくと良いかなぁ~と思ったのです。足が温まって筋が柔らかくなるせいか痛みが和らぐような気がする。歩いていても調子がいい。足湯通いを少し続けてみることにします。車で3分、幸せ♪

リハビリ下見

今日は、八ヶ岳歩こう会の例会がありました。行きたかった場所ですが諦めました。下見レポートを見て無理と判断。今の私では山に登ることは無理です。もう少し平地で我慢かな?来月(7/4)に小淵沢ペンション振興会・ポレポレクラブのウォークイベントが有るのにまだ下見を出来ずにいました。オオムラサキとブルーベリーの里ウォーク、私が担当者なんです。私の足が長距離に絶えられるかどうか自信がなかった。お医者さんもリハビリを勧めてくれました。だから5月23日の棒道大会には、5キロにチャレンジ、歩こう会の例会が5月30日にあり、植物観察ウォーク約5キロにも参加。痛みはありますが、少しずつ筋肉をつけないといけません。贅肉だったらいっぱいあるんですが筋肉は怠けていると落ちてしまう。(苦笑) ウォークも、ゆっくりだったら大丈夫そうなので一人でノンビリ下見ウォークをしてきました。お天気は最高でしたよ、一人ウォークは気儘ですが、ちょっぴり寂しいかな?今は相手のペースで歩けないので気兼ね無くて良かったのかも?歩き終わってから足湯に行きました。ゆっくり足の疲れをとってきました。温泉の中で指を動かしてストレッチ!何だか楽になった気がする。今日の足湯、私以外にもおばあちゃんとお孫さんが入ってきました。もう一組はカップルさんでした。知らない同士でも足湯なら気兼ねもありませんね。5人仲良く足湯♪♪♪ウォーク途中では、八ヶ岳、南アルプス、富士山も頭だけでしたが見えていました。田植えが終わった田園風景も良いですね、高原の風、緑の木々、山野草、いつもの山々、自然の中でリフレッシュ、とっても得をした気分で我が家へ帰ってきました。

リハビリウォーク

庭の草取りで腰が痛くなった。気分転換を兼ねて雨上がりの道を茶々と一緒に歩いてみた。コースは、ZOOM から「えほん村」に向かって登り、T路を左折、「ペンションわっ」さんの前を通り過ぎ、八ヶ岳観光の前を過ぎ、「ペンション風路」さんの前を通り過ぎたところで左折、馬の道に入りました。ウッドチップの道をノンビリ歩いて出口へ 道路に出ようとしたら、出口で悪戦苦闘している車が有りました。側溝に落ちていた車を何人かの男性が助けていた。右前車輪が落ちていただけだったので上手く持ち上がりました。同乗者の女性が助けて下さった皆さんに何度も頭を下げてお礼を言っていた。人ごとだったけれど何だか心の中で「良かったね、気をつけてお帰り下さい」と呟いた・・。馬術競技場の前を通り過ぎ、花ランプさんの前~ラングラーランチ~ZOOMへ戻ってきました。歩く度に、まだ左親指の関節がつる感じがします。リハビリをして筋肉を鍛えていかないとね、マッサージもしましょう。温泉はいいそうです。小淵沢の足湯、まだ入っていないのです。(笑) 良い機会だから、これから足湯に行ってこようかしら?…つづき… 何と急いでいったら、足湯のお湯が空っぽ!注意書きに「足湯は18時までとさせて頂きます」の張り紙と「犬は足湯に入れないで下さい。」の張り紙が柱に!以前には張り紙はなかった。5/15の日記に足湯の写真を載せています。「緑風の駅」の様子を見に来たので入りはしなかったけれど写真だけ撮って帰りました。この時、柱には張り紙はなかった。今まで色んな方が利用したのでこんな張り紙をしなくてはいけなくなったのでしょうか?今日は、夕食の支度をしていたので足湯に間に合わなかった。今思うと一寸恥ずかしい。空っぽの足湯と思わずイソイソと行った私。車の中で靴下を脱ぎ、足湯に入るための用意万端、本を持参、いざ入るぞーの姿でした。行ってビックリ!お湯なし状態。何と拍子抜けの私。(苦笑) 本を持参したのは、ただボーっとはいるので寂しい気がしていたんです。折角念願の足湯を利用しようと思ったのに~。ガックリして帰ってきました。ついていませんね、足湯は又の機会になりました。今日は、ZOOMの展望風呂です。チャン、チャン!(笑)