暖冬で雪が少ない八ヶ岳でしたが待望の雪が昨夜から朝に掛けて降っています。
今現在の積雪は、15センチから20センチでしょうか?
雪を待ちこがれていたスノーシューファンにとって感激です。
ZOOMの周りも銀世界です。まだ除雪車が回ってきていませんので道路も真っ白です。

ZOOMのモミの木には雪が積もって素敵でしょう?

玄関に向かうアプローチ

庭にも雪が積もって真っ白でです。

白樺の枝に白い花が咲いたようで素敵な景色です。
甲府に用があったので長坂インターまで車を走らせましたが除雪車が全面に!

車の中から外を見れば真っ白になった里山の風景が広がっていました。
ZOOMからの景色
清々しい朝
8月最後の日
不安定なお天気が続き、毎日雨が降ります。今日で8月も終わりです。
馬術競技場では馬の大会が行われており、ずぶ濡れになった選手の皆さんがお気の毒です。
昨日も今日も朝にはお部屋から南アルプスが見えていました。今日は富士山も八ヶ岳も!?
いいお天気と思っていると雨が降ってきます。困りましたね。
![]()
![]()
今日のお客様は皆さん、ご出発が早かったです。
早くお掃除が終わったので赤いソバの花を主人と撮影に。
丁度、畑のご主人がいらしたので赤いソバの花はどんな味がするのかお聞きしたんです。
赤いソバの花は実がならない。だから食べる蕎麦にならないそうです。
白いソバと違い、赤ソバは、刈り込みも機会で刈り取りが出来ないとか!?
なんと広いソバ畑の刈り込みを手でやらなくてはならないし、管理は大変で手が掛かるとのこと。
持ち主さんは、町から依頼されて観光用に植えているそうです。
知らなかったですね、赤い花の咲くソバって観賞用だった。
皆さんが美味しいと言って食べるのは、白いの花のソバですって!
赤いソバの花を撮影するのは、9月中旬以降の方が良いらしいです。
以前、10月に撮影したことがありました。綺麗な赤色だったような???
今は、ピンク色、これから真っ赤になるそうです。
白いソバ畑より赤いソバ畑は、周りの景色とマッチしていい感じになるとか。
撮影に行って持ち主さんにお会いして一つお利口さんになりました。(笑)
本格的な夏到来?
梅雨明け宣言が出されていませんが、もうソロソロ明けるのではないでしょうか?
今日は、ZOOMから素晴らしい景色が見えています。
この景色、今日のお客様は大喜びされることでしょう?
![]()
八ヶ岳もきっと綺麗に見えているはずと撮影に!
ZOOMから南に少し下ると薬用植物園があります。車なら2分、歩きなら15分です。
県営牧場が近くにあります。此処ですと障害物がないので八ヶ岳が撮影出来ます。
![]()
もう少し南に下ると県の指定。神田のオオイト桜が田んぼの真ん中に立っているのです。
ここは景色がいいので撮影ポイントで絵を描かれる方もお見えになる場所です。
オオイト桜と南アルプスを撮影していたらJRの列車が走ってきました。
![]()
毎年、4月中旬に神田のオオイト桜が咲きます。ホームページはこちら↓
http://kobuchisawa.com/miru/oito.html
先ほど、小淵沢駅から自転車でZOOMまで登ってこられたお客様が寄られました。
想像以上に上り坂がきつかったとのこと。一休みしてから清里へ向かいました。
行ってらっしゃい。無事にお戻りになれるでしょうか?一寸心配です。
気温がどんどん上がっています。今日も良すぎるくらいに、いいお天気です。
自転車と言えば、毎年行われる八ヶ岳高原サイクリング。
今年もリピーターさんが走りました。ZOOMのブログで紹介しています。
今日のお客様もこのコースを走りたいそうです。
自転車と言えば、なかさんを忘れてはいけないですね。
八ヶ岳高原サイクリングの責任者です。
公式ホームページを立ち上げたのでご紹介しましょう。
http://naka-soto.jp/
早朝の富士
昨日の雨で霧が凄い。富士山もモヤが掛かっています。
八ヶ岳も全景が見えません。でも、何だか清々しい朝です。
![]()
富士山の雪も随分少なくなりましたね。八ヶ岳も雪がほとんど見えません。
毎年、スズメが今頃、子育てで餌場に飛んできます。
ヒナが親にお強請りしていますよ。いつもはカワラヒワをいじめて嫌いな雀ですが今日は特別。
お母さんは大忙しです。「さぁ、さぁ、ごはんをあげますよ、順番に並んで待つのよ。」
「大きなお口を開けて、さぁ~、召し上がれ!」
![]()
![]()
いつもは、餌のヒマワリを散らかしばかりいるスズメ。でも、こんな光景を見ていると微笑ましい。
餌をお強請りするヒナも親より大きな体になっているのに甘えていますよ。
雨上がり
2008/05/03 (土)曇時々晴れ
今日からゴールデンウィークの後半です。忙しい時間の合間に買い物へ行きました。途中、田んぼで泥んこになっている農家の方にお会いしました。ゴールデンウィーク中に田植えをなさるのかな?何処の農家も若い方はお勤めをなさっているので週末やゴールデンウィークは、農作業をされる家が多いとお聞きしています。早いところは田植えが終わっている。寒い地域はこれから田植えでしょうか?田んぼに水入れをする前に機械で耕します。晴れた日には、田植えされた田んぼが太陽に照らされてキラキラ輝く。この辺りの田んぼは棚田になっている。私の腕では上手く撮影出来ないですが素敵な風景です。秋の収穫の頃も素晴らしい眺めになります。美味しいお米が食べられる私たちは幸せです。
昨夜遅く降り出した雨が上がりました。ZOOMから見える山が雲に隠れています。
![]()
雲がないときは、こんな景色を観ることが出来るのです。
![]()
庭の花が雨に洗われて瑞々しい。
![]()
そうそう、庭をちょっと変えてみました。芝生の一部を煉瓦にしてみました。
皆さんこちらで休憩なさいます。これからの時期は雑草も元気になります。
油断していると芝生の中に雑草が直ぐに伸びてしまうので煉瓦にしてみました。
今年もシロヤマブキの花が咲き始めましたよ。黄色のヤマブキもいいですが白もいいでしょう?
![]()
お散歩をされたお客様が一休みなさいます。南側に垣根代わりにシロヤマブキを植えました。
![]()
キャットミントの花は鮮やかな紫色です。 アプローチのスズランが咲き出しました。
ZOOMの庭が賑やかになってきています。花が咲くと心が和みますね。(笑)
素晴らしい朝
今日も素晴らしい日となりました。お客様は山に行かれます。
ガイドさんと小淵沢駅で待ち合わせて赤岳鉱泉に泊まり、赤岳か硫黄岳に登られるそうです。
きっと素晴らしい眺めを堪能されることでしょう。ちょっと羨ましい私です。
私が赤岳鉱泉に行ったのは2月のことでした。今はどんな様子なんでしょう?
![]()
美濃戸山荘 赤岳鉱泉
![]()
赤岳鉱泉のアイスキャンデー、凄い迫力でしょう?
お客様に明日のスノーシューに誘われました。
どうしましょう。悩んでいます。
二日前に北八ヶ岳に行ったのですが雪が大分柔らかかったのです。
歩いていて時々スノーシューがズボッと落ちて穴が空くのです。
雪の下が空洞になっている場所があるからです。
行くか行かないか悩んでいる私ですが、明日結論を出すことにしましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夜、お客様とナイト鹿ウォッチングへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]()
います、いましたよ、こちらの様子を見ながら草を食べています。
空を見上げると星が輝いて綺麗です。お客様と暫く空を眺めていました。
明日もお天気が良さそうです。朝の景色が楽しみです。
ZOOMの周りは銀世界
昨日降った雪でわが家の周りは銀世界になっています。
雪掻きも大事な仕事、オーナー頑張っています。
![]()
わが家の周りを一回りしたら、鹿の足跡が沢山見つかりました。
やはり雪が降ったので下まで降りてきたんでしょうね?
![]()
積雪は、30センチから40センチと言うところです。
それでも機械がないので雪掻きは大変な重労働です。
![]()
今日は、八ヶ岳歩こう会の月例会です。
今年の行事を決めたり、反省したり、相談する日です。
10周年記念行事として八ヶ岳登山、甲州街道ウォークが計画されています。
ブログはこちらです。
http://yatukosyu.exblog.jp/
今日も熱のこもった話し合いがありました。
いつもは事務局長のペンションですが、今日は三分一湧水館でした。
眺めの良い場所なのでカメラを持参して富士山と南アルプスを撮影。
建物の下ではブルドーザーが除雪していました。
機械があると仕事が速いです。一寸羨ましくなりました。(笑)
![]()
熱のこもった会議は、食事場所でも!?
ここは、私達が大好きなお蕎麦やさんです。
http://8236.jp/guide/tabearuki/fujinoya.html
![]()
天丼は、エビのシッポが丼から出ていますよ。
天ぷらソバも美味しそうですね。
![]()
藤之家さんのお蕎麦は何回食べても飽きません。
天ぷらがカリッと揚がっていて美味しいんです。ご馳走様会議でした。(笑)
![]()
何人かは、午後の会議に行きました。
私達は、用事があったので失礼しました。
雪見朝食
昨日から降った雪が10センチから15センチ積もりました。
今日の朝食は、ラウンジで雪を見ながら召し上がって頂きます。
暖炉の火も赤々燃えて室内はポカポカ暖かです。
野鳥レストランには、シメ、イカル、カワラヒワ、シジュウカラなどが入れ替わり立ち替わりやってきます。
その愛らしい姿を見て頂きながらの朝食です。
![]()
手すりの雪をご覧下さい。
今シーズン、待ちに待った雪です。
もう少し欲しかったけれど仕方有りません。
![]()
朝、お客様が夜中にZOOMの建物の下で三頭の獣を見た。
足跡を見たいので長靴を貸して下さいとのこと。
熊かも知れないとおっしゃるのです。ドキッ!!!
確認をしたらシカの足跡でした。ホッ!
リピーターさんは、和歌山のご夫妻です。
昨年も来て下さってスノーシューをご一緒しました。
ツーデースノーシューサンメドウズ 2007年2月17日(土)から三日間。
http://8236.jp/kimama/walk/snow/san-070217.html
今回は、マイスノーシューで18日乗鞍、19日上高地、20日北八で楽しまれたそうです。
今日はこまま遊ばずに和歌山までお帰りになるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様をお見送りしてお昼は、最近オープンしたお店に風路さんと一緒に行きました。
ペンション仲間のたんぽぽさんからお友だちがお店をオープンすると聞いていたんです。
名前は、「包包」paopao(パオパオ)さんです。
![]()
1月19日にオープンしました。
![]()
わが家の旦那様は、「オーナーきまぐれ週替わりランチ」を注文。750円
今日のきまぐれランチは、肉野菜炒めでした。
美味しかったので定番にして欲しいとお願いしていました。
私はシュウマイランチを注文。800円 他に単品で餃子をお願いしました。7個で380円
これも美味しかったです。 単品は、シュウマイ500円もありますよ。
お店の営業時間は、午前11時30分~15時です。
出前をしてくれますよ、15時過ぎなら配達をしてくれます。
1,000円以上なら配達OK! 0551-36-5774
定休日は、水曜日と木曜日です。
素晴らしい朝
![]()
今日も早朝、館内の電気を点けに二階へ行くと窓から赤富士が見えました。
関西からのお客様はこの景色に感激してくれます。
まだ韮崎の灯りが富士山の周りにキラキラ揺れていましたよ。
![]()
周りに家が建ちましたがZOOMからの景色は大丈夫!って何のこと?
オープンした20年前から比べると賑やかになりました。
ZOOMから、日本で一番高い富士山と二番目に高い北岳がわが家から見えること。
(大きく見える山は、甲斐駒ヶ岳です。その少し左に△に見える山が北岳です。)
![]()
今年のお正月は、スキーにお見えのリピーターさんが多かったです。
パノラマスキー場、富士見高原スキー場、サンメドウズ、シャトレーゼでしょうか?
今日は、スケートやスキーを楽しまれるようです。
明るい食堂での朝食風景です。
外には、野鳥が餌を食べていました。
犬の散歩に厚いコートを着たご近所さんが歩いていきます。
ラウンジからの景色は最高です。

