2007/01/31 (水)晴れ
八ヶ岳通信の美味紹介。イタリアンレストラン「ア・プレスト」さんに行ってきました。以前にもお伺いしていますが、今日は以前食べていないパスタを注文。イカスミって食べたことがないのです。歯が真っ黒になるからです。でも、今日は頂いちゃいました。美味しかったです。リゾットも注文。主人と仲良く半分ずつ頂きました。一緒に行ったお仲間が注文したパスタも少しずつ分けて頂いたけれど、みんな美味しかったです。大勢で行くと分け合って食べられるのでいいですね。シェフのお薦め 「自家製手打ちほうれん草のフィットチーネ」で「サーモンと海老のクリームソース」も美味しかったです。ご馳走様でした。
食
クリスマスディナー
2006/12/23 (土)晴れ
厨房から美味しそうなお料理の香りがしています。さて、今日のメニューはなんでしょう。キャンドルの炎がユラユラ揺れてご馳走が運ばれてくるのを催促しているようです。さぁ~、出来上がったお料理を運びましょう。真っ白なテーブルマットの上には、どんなお料理が並んだのでしょう。高原野菜のサラダ、ママの一品、スープ、魚料理、肉料理、魚沼産コシヒカリのご飯、最後には、デザート&紅茶でした。今日は、ケーキを焼いて、可愛く飾り付けをしました。みなさん、きれいに召し上がって下さいました。お皿が空っぽになっていると嬉しいです。今日のお料理が、どんなお料理だったのか想像して下さいと言っても無理ですね。(笑) ZOOMに泊まられればわかりますよ。企業戦士の体もZOOMでノンビリすると回復するそうです。リピーターさんの「ここに来るとホッと出来るんだ!」の一言がとっても嬉しい。
信州蕎麦屋さん
2006/12/14 (木)曇り~雨
東京では、それ程「そば」は好きではなかった。きっと美味しい蕎麦屋に巡り会わなかったからと思っています。こちらに越してから自分の好みにあった蕎麦屋を見つけたので時々食べに行きます。自分で蕎麦を打つ方もいらっしゃいますが、美味しい蕎麦を打つとなると難しい。小淵沢に最近、新しく蕎麦屋が開店したようです。以前は、直ぐに味見をしに伺ったのですが、誰か行ってから情報を聞いて「おいしい」と聞いてから行くようにしました。不味いお店に出合った時、ショックが大きいです。だから最近は、ズルしています。味の好みは、それぞれ違いますが、美味しい、不味いは、判断基準になります。これも今までの学習の成果です。(笑) アウトレットの中に蕎麦屋さんがあります。仲間から美味しいよ、まぁ~まぁ~かな?と言われています。それならばと行ってきました。「信州戸隠・そば物語」戸隠そばは、全国でも美味しいと言われ、有名です。本店は、戸隠にあるそうです。お蕎麦は美味しかったのですが、天ぷらがカラッと揚がっていなかった。ベタッとしていました。どうしてでしょう?天ぷらは、カラッと揚がっていないと美味しく感じませんね。一度だけでは、何とも言えません。次回もう一度行って判断しましょう。
ご馳走様♪
2006/11/25 (土)曇り
今日の朝は今年で一番寒かったですね。これからどんどん寒くなります。玄関の外に置いてあった植物がしおれていた。昨夜しまわなくてはと思っていたのですが、お客様とお喋りをしていたら、家の中に入れるのを忘れてしまった。八ヶ岳南麓は随分寒くなりました。しおれたエンゼルトランペットの写真は、撮影しておりません。(汗) 復活したら写真を撮ってお見せします。八ヶ岳の里山に、冬将軍がそこまで来ているようですね。スノーシューの企画も相談しなくてはなりません。ポレポレクラブでは、2月に二回、2/4(日)・2/21日(水)に計画しています。歩こう会もスノーシューの予定が出ましたよ。風邪をひかないように気をつけて行かれる日は参加したいなぁ~。…つづき… お客様からいただだいた手作りケーキ、モンブラン、甘さ控えめでグー!!!食べる前に写真を撮りました。今は、お腹の中です。◯◯さん、ご馳走様でした。とっても美味しかったでーす。
手作りデザート
2006/11/18(土)曇り時々晴れ
サツマイモを頂きましたのでデザートを作りました。出来たての熱々は、「美味しい!」サツマイモは、焼いても煮ても揚げてもOKな素材!サツマイモのポテトチップ、芋ようかん、さつまいもプリン、大学芋、まだまだ調理方は、色々あるんでしょうね?さて次は何を作りましょう。今日は、曇り空で星は見えないようです。夕方、お出掛けになった御客様がお帰りになりました。以前は、星がとても綺麗だったのに今日は見えないとこぼされていました。そうなんです、明日から雨が降るようです。ラウンジでは、楽しそうな笑い声が聞こえています。
「山水樓」
2006/10/20 (金)曇り
スパティオ小淵沢の5階に本格中華の広東料理「山水樓 龍淵」(さんすいろう りゅうえん)が有ります。東京・日比谷で長い歴史を誇った 広東料理の名店「山水樓」の味が楽しめる龍淵。富士山・南アルプスと雄大な自然を眺めながら本格中華料理を食べることが出来ます。中華は、ワイワイ、みんなで食べると楽しくて良いですね。日替わりランチが840円でお腹がいっぱいになります。「豚肉とカシューナッツのピリ辛炒め」(ライス・スープ・点心・サラダ・デザート付)他には、「最高級の焼きそば」「もやしソバ」ご馳走様でした。…つづき… 歩こう会の皆さんと良く笑うのですが、歩いても減らない訳があるのです。消費カロリーより摂取カロリーの方が多いからです。歩かないより良いですよね?やっぱり、美味しく食べた後は、歩いて消費しなくてはね、午後から来月の棒道ハイキングの下見を兼ねて一人で歩いてきました。少しは、カロリーを消費したのでしょうか?美味しい昼食を沢山頂いたので、もっと沢山歩かないと駄目かも知れませんね。(笑)
お客様とお出掛け
2006/10/05 (木)雨
ヴィラ・アフガンのカレーを暫くぶりに頂いた。ZOOMのリピーターさんには、必ずアフガンに行く方がいらっしゃいます。カレーは、好みが別れるので難しいところです。今日は、ベーコンカレーにチャレンジしてみました。ご飯をS、M、Lのどれか選びます。いつも行く時は、普通のカレーを注文。ご飯は、Mでした。今日は、Sにすれば良かったかな?具がボリューム有ったので食べるに苦労しました。(汗) 昔のようには食べられなくなりました。次回は、普通のカレーにします。(笑)
ブルーベリー狩り
2006/07/23 (日)曇り
朝食を召し上がっている時、お客様がブルーベリー狩りを希望されました。ブルーベリー狩りですが本当は予約が必要なんです。でも優しい農園の叔父さんは、自分の家のブルーベリーは無理なので他を当たってくれるとのこと。暫くして我が家に電話が鳴りました。Sさんが摘み取りが出来る農園を手配してくれました。早速、指定された場所で待ち合わせ。ここの中には、7種類のブルーベリーが有るそうです。その中でも「ア-リ-ブル-」甘くて美味しい。「ダロー」は、酸味があるのですが専門家はこちらを欲しがるそうです。ブルーベリー狩りですが1000円です。40分食べ放題、お土産用に持って帰ることが出来ます。(皆さんの手に持っているカップのことです。)ネットの中には、ヒヨドリが一羽、出たくて飛び回っていました。私達がブルーベリーを心配していたら「このヒヨドリは、入園券を購入しているから良いんですよ。」なんてさらっと笑いながら答える余裕。30分ほどでしたが皆さん大喜びでした。
ご馳走様
2006/07/05 (水)雨~曇り
買い物に諏訪まで行きました。それなら以前食べて美味しかったお店に行くことにした。諏訪インターを降りて信号を直進、少し走ると「勝味庵」の看板が眼にはいる。昔は、もっと肉厚だったけれど今のご時世で1680円なら頑張っていると思います。「勝味庵定食」ご飯とお味噌汁は、お代わりできるけれどこれだけでお腹がいっぱいになります。ご馳走様でした。
美味しいバラのアイス
2006/06/30 (金)曇り
「庭の薔薇で作ったジャムを入れたアイスクリーム、食べに来てね。」美味しい物には、目がない食いしん坊な私。頂いてきました。初めての体験、美味しかった!バラのジャムって初めてでしたが不思議な触感で想像していたのとは全然違っていたんです。「うん、とっても美味しゅうございました。」一緒に頂いた娘が目を輝かせてバラを植えたいと言い出しました。バラを育てるのは難しい。このアイス、無農薬で育てたバラを使うのなら良いのですが買ってきたバラでは安全とは言えないのでジャム作りは出来ないそうです。キッパリ、言われました。やはり、自分で育てたバラを使って作るしか有りません。まずは、苗木を買ってきて植えなくてはね、バラに付く虫も触れないと駄目なんですって!虫が嫌いな娘にとってバラを育てることは、課題が多いかな?アイスクリームまで進むには、前途多難かも知れません。(汗)
道の駅はくしゅう
2006/06/26 (月)曇り時々雨
白州に2006年4月29日にオープンした公営温泉施設があります。評判も良いようですね、資料を頂きに車を走らせ行って参りました。お昼には、白州・道の駅で地粉で打った冷たいうどんを頂いてきました。「冷やしたぬきうどん」550円也。白州の温泉は、まだ入ったことはありません。ホームページがありますので参考にどうぞ!甲斐駒ヶ岳温泉「尾白(おじら)の湯」