2009年9月29日(火) 曇り
古民家レストラン
9月からご縁があって会社勤めを始めました。
今日は東京から社長さんが八ヶ岳事務所にお越し下さって勉強会。
その後、車を走らせ、古民家レストランで私の歓迎会をして下さいました。
場所は韮崎、お食事はとても美味しかったです。
古民家を改装して今年8月2日にオープンしたお店。
どっしりとした外観に墨色と紅色を基調にした落ち着きのある佇まい。
店内にはいると、スーッと延びた縁側に奥行きを感じた開放的な空間が広がります。
オーナーは、都内で32年間腕をふるったフレンチシェフ。
巨摩ファームの新鮮野菜で作るお料理は美味しい。
古民家風 Restourant あ.ら.かんぱーにゅ
http://www.komafarm.com/user_data/Http/campagne/UntitledFrameset-2.html
本日は、ランチを頂きました。お肉が駄目な方はお魚をチョイス出来ます。
ご飯又はパンを選ぶことが出来ます。飲み物も選べます。
サラダ、玄米パン(クルミが入っていました)、白菜のスープ、お肉料理(ズッキーニの上に熱々のお肉が乗っていて美味)、アンドロメダ エチオピア コーヒー、ご馳走様でした。
普段、ランチを頼むとお肉料理になります。
お魚を頼んだ方がいらっしゃいましたので撮影させて頂きました。
そしてコーヒー以外にも紅茶をお願い出来ます。
お一人ハーブティーを頼んだ方がいらしたので撮影させて頂きましたがレモンを入れると色が変わりました。
さてデジカメで色の変化がとれたでしょうか?
最初の色はグリーンぽい色でしたが、レモンを入れた途端にパーッと色が変わりました。
食
新・ZOOMママ奮戦記-23
2009年9月23日(水) 曇り
塩天丼の店
お勤めがお休みで買い物に出掛けました。シルバーウィーク最後の日で渋滞が気になりましたが、反対方向なので大丈夫と思い、諏訪までドライブ。中央道はそれほど混んでいなかったです。諏訪湖までの道は川沿いを走ったのですが、稲が刈り取られて秋の田園風景が広がっていました。
諏訪湖を見ながら走っていると道路沿いのカリンが目にはいる。
袋がかぶったカリンはいつ頃に食べ頃になるのでしょう。
お昼を食べようと思っていたお店がお休みだったので困りました。
悩んだあげく、以前行ったことがある「塩天丼」のお店に。
メニューです。
たれの天丼と塩天丼を撮影してきました。
タレえび天丼
塩エビ天丼
新・ZOOMママ奮戦記-7
2009年9月7日(月) 晴れ
月例会の後は美味しい会議?
今日も良いお天気に恵まれましたね、八ヶ岳が綺麗。
八ヶ岳歩こう会、8月は月例会がないので皆さんと2ヶ月ぶりです。
議題が沢山あったのでお昼を回ってしまいました。
会議に参加した全員ではないけれど数人、月例会の会場から近い「三分一湧水そば」へ
ワイワイ、ガヤガヤ、お喋りしながらの待ち時間は楽しい。
私が注文したのは、天もりそば(1,000円)です。ご馳走様でした。
新・ZOOMママ奮戦記-1
2009年9月1日(火) 晴れ
初めの一歩
本日より私の新しい生活が始まりました。
地元に密着して田舎暮らしを手助けしている会社に見習いで勤め始めました。
八ヶ岳南麓に昭和62年(1987年)5月、東京(杉並区)から小淵沢へ越してきて22年。
何処までお役にたてられるか分かりませんが頑張るのみ。
今日は新しい職場の皆さんと清里の「べじふる」さんでお昼を頂きました。
「べじふる」さんの外観
身体に優しいメーニュー
新しい職場の皆さんです。今日は色々有り難うございました。
ZOOMママ奮戦記-106
2009年8月31日(月) 曇り
今日は生誕の日
何回目の誕生日かは内緒ですが、今日は私が生まれた日。
ケーキを焼いてみんなで頂きました。
年をとるのは嫌だけれど、子供からお祝いをもらって一寸照れている私です。
健康に気をつけてこれからも過ごさなくてはいけないですね。
有り難うの言葉を添えて、これからも頑張ります。
ペンション・あるびおんさんから「サンマ寿司」を頂いた。
今日はビールで乾杯かな?
台風で中止になりましたが、、、、。残念!
本当は八ヶ岳自然クラブ主催の天狗岳(2640m)高山植物観察会に行く予定でいました。
自分の誕生日に八ヶ岳登山が出来ると思っていたのですが台風では諦めるしかありません。
実は、私は台風の日に生まれているのです。(きママな日記に書きました。)
天狗岳登山は、又の機会ですね。
ZOOMママ奮戦記-105
2009年8月30日(日) 晴れ(夜中、雨)
食いしん坊万歳!
食いしん坊の私達が昨年まで良く通ったお店も今年(2009年)はご無沙汰!
ZOOMが体調を崩して病院食の様な食事ばかりに。
私も一人で行くわけにも行かず、ジッと我慢でした。
体調が回復し、歯も治したので大好きなお店の「PAOPAO」さんへ行ってきました。
17日にペンション・たんぽぽさんと一緒に食べに行ったときには写真を忘れました。
今日はカメラを持参しましたのでこのブログに載せることが出来ました。
パオパオさんの外観
パオパオさんのご夫妻
メニューです。
具だくさんのタンメン
今週の気まぐれランチ「じゃーじゃーめん」
以前のブログ報告
http://8236.jp/blog2/?m=20080317
ZOOMママ奮戦記-100
2009年8月25日(火) 晴れ
宝石のようなトマト
頂いた新鮮なトマト、宝石のように光っています。
そして教えて頂いたトマトのシロップ漬けを早速作ってみました。
3日~4日後位が一番美味しいとのこと。
トウモロコシを頂いたので友人に教えてもらった「モロコシの炊き込みご飯」を作りました。
味付けは塩だけ、バターを入れるのがミソ、トウモロコシが甘くて美味しかったです。
炊きあがったよー!ご飯を炊くときにトウモロコシのシンも一緒に入れる。
トウモロコシ1本、お米は2合、塩は適量、バターは大さじ1?入れたかな。
ZOOMママ奮戦記-44
2009年6月30日(火) 曇り
最後の婦人部食事会
有り難う、そしてご馳走様でした。
ペンションZOOMを辞めて引っ越しの荷物も半分ほど片づいて一寸一息!
そんな私の都合に合わせて仲間の皆さんが食事会を企画してくれました。
場所は、原村のフォルマッジョ 0266-79-7299
花束贈呈では流石の私も胸が痛くなりました。こういう演出に私、弱いんです。
涙をぐっと堪えて我慢、我慢!スマイルが一番ですよね。
今まで送る側だったのに送られる側になってしまいました。
ペンションは辞めることになりましたが同じ町内に住んでいますので何処かで逢えるでしょう。
コンビニ弁当
安定なお天気の一日で雨がポツポツ降ったり、太陽が顔を出したりのおかしなお天気な日で、北風が冷たい。暖かくなったので一度しまった冬用のコートを出して出掛けるときに着たほどです。強風は夜遅くなっても吹き続けビュービュー音がしています。先程の天気予報では、明日は霜が降りるらしい。窓から見える白樺の木が大きく揺れています。今日は、荷物運びでお昼を作ることが出来なかったのでコンビニでお昼を調達。甲州うまいじゃん弁当は、いろんな物が入っていて楽しめました。たまには利用するのも良いものですね。
春を頂きます!
2009年3月10日(火)曇り時々晴れ
我が家の庭から蕗の薹が顔を出しました。今日の夕飯は天ぷらにしましょう。我が家にはフライヤーが有るんですよ、温度設定が出来るので失敗はほとんどありません。時々、きつね色からタヌキ色になってしまうことがあります。(汗) 天つゆや大根おろしをすっていたりして揚げるタイミングが遅くなってしまう。お料理人はいくつもの事を同時進行しますので神経を張りつめていなくてはなりません。でも、仕事ではなく賄いでは神経の使い方が雑になってしまいますね、反省しかな。次回はもっと美味しく揚げたいですね。
野菜直行便
2009年2月8日(日)晴れ
千葉に住む姉から野菜が届きました。何時も新鮮な野菜が届いて感謝しています。箱の中には手紙とお料理のレシピも一緒に入っているので助かっています。赤カブは葉っぱと一緒にごま油炒めをすると美味しいと書いてありました。早速やってみようと思います。甘酢漬けも好きですが炒めても美味しそうですね。カブは煮ても美味しく頂けますので色々調理をしようと思っています。カブの下には白菜も入っていました。私は鍋が好きなので鍋料理も暫く楽しめそうです。今日は何鍋にしようかな?見て下さっている皆さんは、何鍋が好きですか?