一日勤務の日。一週間が早いですね、今日も一日忙しかったですよ。家に戻りホッとしています。気温が不安定で暑かったり、寒かったりで体調の管理をしっかりしないと風邪をひきそうです。
2016.10.22(曇り時々晴れ、一時小雨)土曜日
一日勤務の日。一週間が早いですね、今日も一日忙しかったですよ。家に戻りホッとしています。気温が不安定で暑かったり、寒かったりで体調の管理をしっかりしないと風邪をひきそうです。
2016.10.22(曇り時々晴れ、一時小雨)土曜日
半日勤務の日。お店が水、木と連休だったので本日、お見えになられたお客様からお叱りの声。私は元々、出勤日では無くお休みの木曜日、他のパート仲間は三連休(火曜日がお休みのパートさんは火、水、木の三連休で金曜日お休みの方は、水、木、金と三連休)だと、喜んでいました。水曜日は元々定休日ですが、木曜日までお休みとは知らず、食べに来られたのにガッカリされたのでしょう?新蕎麦になっているお店もあるらしいですよ、大泉産の蕎麦はこれから刈り取りが行われるようです。新蕎麦ですが、藤乃家では11月に入ってから提供の予定です。もう暫くお待ちください。2016新蕎麦祭りは10/22から始まりました。
2016.10.21(晴れ)金曜日
今日は韮崎まで用事が出来たのでこれから支度をして出かけます。気温差が毎日違うから体が戸惑っています。今日の気温は9月上旬とのことで暑かったです。長袖で出掛けたので背中が汗ばんでしまいました。買い物等の用事を済ませ、自宅へ向かおうと思いましたが、お天気が良かったので紅葉ドライブへ。

韮崎から増富温泉を通過、川沿い(クリスタルライン)を走り、瑞牆山(みずがきやま)自然公園へ。紅葉が素晴らしいので「みずがき山自然公園」へは時々訪れますが、今年の紅葉は早いのか、それとも今年は悪いのか、イマイチでしたね。それでも紅葉が綺麗だった場所を見つけて写真を撮ってきましたよ。2016.10.20 記念に撮ってきた数枚をご覧ください。
紅葉ドライブ、今度は何処へ行こうかな?
2016.10.20(晴れ)木曜日
今日は歩こう会の例会があります。でも病院通院日なので不参加です。歩こう会の仲間から画像が届きましたのでアルバムにしました。2016.10.19 秋の夜叉神峠ウォーク(南アルプス市芦安)
2016.10.19(曇り)水曜日
半日勤務の日。今日も無事に一日が終了。帰宅後に冷蔵庫の中を見ながら「家に居る家族のお食事は何にしようかな?」って、主婦の皆さんなら悩みますよね?悩んだ割には簡単なものに決まりました。(笑) それはミートソースパスタです。みんな好きなんですよー!
2016.10.18(晴れ)火曜日
朝から雨が本降りです。実は本日、私が担当する下見があったのです。一回目の下見は9/29(木)を予定して居ましたが雨になり延期、二回目の下見を本日予定していたのです。それがまたしても雨になり中止、ほんばんが10/24(月)なので下見はしないで本番に臨みます。日向山トレッキングは、歩こう会で数回行っております。私自身も数回登ったことがあるので道は分かります。事情が事情なので細心の注意をしてご案内をしたいと考えております。本番の予定されている10/24(月)をチェックすると晴れ時々曇りとなっておりますのでご都合のつく皆様、是非ご参加を!詳細はこちらです。2016.10.24 日向山トレッキング
私が最初に日向山に行ったのは、ペンション時代です。1997年 日向山(1660m) 10/08 この時にはインターネットをしていなかったので記録はありません。 その後は10年後に行きました。2007年 日向山登山 10/30(火)そして2012年 日向山(1660m) 7/11
2016.10.17(雨)月曜日
一日勤務の日。私は昼の部が終わり、夜の部までの休憩時間に一時帰宅をします。でも、時間が少ないので夕食の支度をする時間が余りありません。家族のためには温かなお料理を食べさせたいけれど無理なんです。でも、コンビニ弁当も可哀想ですものね、私が作ったお料理を朝に作って時間になったら温めてもらっています。土曜、日曜の買い物は、天気予報などを参考にしながら何を作ろうか考えて事前に購入しています。家族に喜んでもらえるメニューって結構大変、それでも喜んでもらったときには嬉しいものです。出勤時間になったのでこれから支度をして出掛けます。
2016.10.16(晴れ)日曜日
一日勤務の日。お天気がいいので何処かへ出かけたい。でも実際は無理、無理、仕事を頑張ってきますね。週末は会社勤めの息子はお休みだけれど私は週末が一番忙しい日なので出勤です。起床後は何時ものように主婦業のスタートです。今日は何を作ろうかな?これから台所に向かいます。
2016.10.15(晴れ)土曜日
半日勤務の日。朝晩は肌寒いです。でも仕事中は、うっすら汗をかくほどになるので仕事着の下に着る服に悩みます。今のところ半袖で頑張っています。
半日勤務後には膝の治療に行ってきました。まだ痛みがあり、完治までまだ暫くかかりそうです。かばって歩いているせいでしょうか?最近は腰に痛みも出てきたので湿布を考えています。歳なんでしょうね、次から次へ体の問題が発生!体が万全でないと溜息が出てしまう。はー、!!!この痛みは何時治るのだろうか?焦ってもダメですが早く治って欲しい。そして以前のように元気になってウォーキングに参加したいものです。
2016.10.14(晴れ)金曜日
今日は主人の病院通院日。甲府までこれから向かいます。
2016.10.13(晴れ)木曜日
今日は暫くぶりに娘と二人で「日帰り、はとバスツアー」に参加予定です。報告は後ほど!
小淵沢発7:32に乗り一路東京へ。事故があったそうで駅には予定より15分遅れで到着。新宿駅ホームで娘と合流し、はとバスの待つターミナルへ向かいました。場所は新宿アルタ前、何台もバスが並んでいる一台に乗車して出発です。

新宿駅東口 (10:20発) ~ 迎賓館 (車窓) ~ 国会 (車窓) ~皇居 (車窓) ~浅草下町味覚 (昼食・50分 ) ~ 浅草観音と仲見世 (自由散策・70分) ~ 隅田川下り (乗船:浅草~日の出・40分) ~ 東京タワー大展望台 (展望・50分) ~ 六本木 (車窓) ~新宿駅東口 (16:50着予定)
興味はあったけれど「はとバスツアー」は初体験。いろんなコースがあるんですね。「浅草むぎとろ」で昼食を堪能し、浅草寺から仲見世は自由時間があったのでお参り後に買い物をしたり、出店を見て楽しみました。乗船場所に向かう途中、「神谷バー」の前を通過、このお店は甲州街道ウォークの時に参加した皆さんが立ち寄ったところだそうです。私はこの頃、主人の体調が良くなかったので「甲州街道シリーズ」は、あまり参加出来ていない。当然ここのお店は、入ったことはありません。「ここが神谷バーかぁ~」と写真だけパチリ!神谷バーを通り過ぎてから間もなく乗船乗り場へ到着。指定された時間ピッタリ、バスガイドさんが入り口で待っていてくれました。川からの景色は素敵でしたよ、お天気が良かったのも幸いして最高の気分。隅田川下りでは、2015.3/23(月)に例会として参加した「東京ウォーク 築地・佃島」で歩いた「勝関橋 」の下を舟から確認。この時、勝関橋で娘と待ち合わせて築地のお寿司屋さんで一緒に昼食を楽しんだことを思い出しました。東京タワーでも自由時間があり、一緒に中を見て楽しむことが出来ました。そうそう、東京タワー前にはコスプレをした人たちがレンタル車に乗って並んでいたんです。一寸ビックリ!このスタイルで公道を走ることが出来るのだそうです。ゲームの主人公マリオと仲間たち、クマのぷーさん、スーパーマンもいましたよ。バスツアーの皆さんも写真に収めていました。東京タワーの展望台は暫くぶりです。高所恐怖症の私は真下を覗くことが出来ないので遠くの景色を見て楽しみました。(苦笑) 夕食は娘夫婦と一緒に食べて列車に乗って八ヶ岳へ戻ってきました。心地いい疲れの中で報告を書いています。

2016.10.12(晴れ)水曜日