2018きママな日記 570

休息日。暫くぶりの青空、気持ちが良い~。このまま梅雨明けかと思ったらダメみたいですよ、大気が不安定で午後から雨が降るかも知れないとの事。お布団を干したいのですが、ウッカリして濡らしてしまうといけないから干せませんね。

私は自分の予定表をインターネットと手帳の両方に記載して対応しています。もう頭の中だけでは管理しきれない。歳を取って記憶力も衰えているしね、仕方がないけれど沢山の事を覚えていられなくなってきています。何かをするとき、手帳を出して予定が入っていないか確認します。パート日も交替して変更になることもあるし、YWA(歩こう会の)担当者として下見や本番までにやっておかなくてはならないこともあります。手帳にはビッシリ予定が書かれている。7月も残り少なくなって来ています。今月は私の担当する例会は無い。この間、来月予定されている納涼ウォークの下見で出掛けたが、それも梅雨で延び延びになっていたからです。8月から12月まで担当の例会が続きます。8/26(月)納涼ウォーク本番(下見7/22済) 9/25(水)甲州街道13本番(6/3(月)下見1回目済・8/21(水)下見予定日2回目) 10/21(月)フォトバスウォーク本番(9/9(月)下見予定日) 11/18(月)湧水シリーズ本番(10/10(木)下見予定日) 12/18(水)納会ウォーク本番(下見日、サブ担当者と相談中!)

2019.07.24(晴れ時々曇り)水曜日

2018きママな日記 569

半日勤務の日。1人パートになって4か月、店内に貼ってあった「パート募集中!」の張り紙が剥がされていました。週末は3人パート体制です。3月までは平日2人態勢だった。今、私の平日パート日は1人、火曜日と金曜日です。(都合でパート曜日の交替あり。)これから平日は一人なのね、もう募集しないと言う事なんでしょうか?2人パートの時には開店準備も手分けしてやっていたけれど一人になってから時間が足りない。11時の開店時間までバタバタ状態。開店後も色んなことをしながら接客もしなくてはならないから大変です。今日も蒸し暑かったので額に汗、きっと顔も真っ赤だったと思いますよ、頑張って仕事していました。自宅に帰ってからグッタリ!暫くボーっとしていました。明日は?このところの雨で草が伸び始めている。駐車場などの草取りも気になっていますが、「ノンビリしよう!」っと思っています。

2019.07.23(曇り)火曜日

2018きママな日記 568

今日は延び延びのなっていた納涼ウォークの下見、予報ではお昼ごろから雨マーク。歩こう会の会報に載せなくてはならないため下見決行です。会報の締め切りは27日の土曜日、傘持参で行ってまいります。

小淵沢駅前のロータリーでSさんと待ち合わせです。9時半出発、八ヶ岳アウトレットまで緩やかな登り路が続きます。アウトレットに到着したころに雨が降りだしました。時間は11時、お店の責任者にご挨拶と思いましたが、本日店長の出勤が13時になっているらしい。それまで少しアウトレット内を散策、お昼はサンクゼールで頂くことにしました。私はパスタ、Sさんはカレーを注文。パスタも美味しかったけれど食いしん坊の私、本番はカレーにしようかな?なんてね。食べている時、一番雨が強かったです。「歩いている時で無くて良かった!」小降りになったので傘を差して後半の下見、八ヶ岳アウトレット~道の駅・小淵沢~JR小淵沢駅に到着したのは14時頃だったでしょうか。今日は殆ど休憩もせず歩きましたので到着が早かったですが、本場当日は休憩時間も十分に取りますので15時到着予定とします。これで下見が完了! 開催日 2019年8月26日(月) 納涼ウォークイン小淵沢

コースは、小淵沢駅 → 小海線大カーブ → 赤松林の道 → 八ヶ岳アウトレット(昼食『サンクゼール』/買い物) → 道の駅こぶちさわ → 小淵沢駅 約10キロコースとなりました。(コースマップ)

2019.07.22(曇りのち雨)月曜日

2018きママな日記 566

一日勤務の日。今日は1週間ぶりにパートが3人になります。出勤後は分担場所の掃除、開店前の準備、そして11時開店です。お天気が悪いので温かなお蕎麦の注文が多かったです。忙しく仕事をしていたら時間の過ぎるのが早い、閉店時間となり遅めの昼食です。一度帰宅して体を休めて午後の開店時間に遅れない様に家を出てお店へ向かいます。


午後の出勤時には山が見えてきました。稲も随分と大きく育って来ています。

2019.07.20(曇り時々雨)土曜日

2018きママな日記 565

半日勤務の日。ご近所さんから沢山のキュウリを頂いたので昨夜キュウちゃん漬けを作りました。今日は出勤日なのでこれを袋に入れて皆さんと一緒に昼食で頂くことにしようと思っています。

2019.07.19(曇りのち雨)金曜日

2018きママな日記 564

主人の運転していた車が追突されて相手の保険屋さんが手配してくれていたレンタカーの期限が来て、黒のムーブ車をレンタカー会社が引き取りに来た。これで我が家には車が一台になってしまうと思っていたら救いの神様がいましたよ。主人の知り合いから免許返納した奥さんの車で良かったら使ってくださとの事。「これは大変有難い!」その車、頂けることになりました。名義変更等の手続きをして我が家の車になります。

2019.07.18(曇り)木曜日

2018きママな日記 563


暫くぶりに青空が見えた。洗濯、草取りに精だしました。今日は庭の手入れで一日外仕事。草刈機で私道の草刈りも出来ました。玄関前の垣根もチェーンソーで道路に飛びだしていた枝をカット!私道が綺麗になったとお隣さんから頑張ったご褒美にキュウリ、玉ねぎ、ジャガイモを頂いた。(笑) 我が家のミニ菜園は植えたのが遅かったので収穫はこれからとなります。

2019.07.17(晴れ時々曇り)水曜日

2018きママな日記 562

半日勤務の日。一人パートになって四か月、もう慣れましたが忙しいので帰宅するとグッタリです。今日はペンション時代の友達がお客様と一緒に食べに来てくれました。忙しくてユックリお喋りは出来なかったけれどリピーターさんって有難いですよね、京都から毎年来て下さるんですから。今日は何処へご案内したのでしょうね?忙しくなかったら皆で話もしたかったなぁ~。(笑) 自分のお店ではないので出来ないけれどね。

2019.07.16(雨のち曇り?)火曜日

2018きママな日記 561

月曜日なので本来ならお休みの曜日、でも祭日なので一日勤務。金曜日から連続出勤4日目。今日も忙しいと思います。気を引き締めて一日頑張りましょう。

昼の勤務が終わって帰宅すると駐車場には工事車両が止まっていた。休憩時間に一時帰宅した私は、邪魔にならない場所の端っこに車を止めて室内へ。「そうか、この車はエヤコンの取り付け工事車両なんだー!」孫が遊びに来ます。冬、山梨の最北端の北杜市はとても寒い。夏は夏で二階は暑い、それで部屋にエヤコンを入れることにしたんです。今住んでいる場所では、エヤコンが必要です。一階のリビングにはエアコンを入れてあります。二階も一部屋だけエヤコンが設置してあります。入っている部屋は暑い夏でも快適ですが、入っていない部屋はムッとします。今年の夏は猛暑かどうか分かりませんが、もう一部屋エヤコンを入れることにしました。先日、電気屋さんへ行って相談したら早めに購入してくれる今なら工事を夏前にしてくれるとのこと。その日が今日だったのです。14畳用のエヤコンなのでこれで何時孫が来ても安心です。

2019.07.15(雨)月曜日

2018きママな日記 560


朝は、ムーブのレンタカーで出勤

一日勤務の日。雨にもかかわらず大勢のお客様が来て下さってお店はてんてこ舞い。体が二つ欲しほど忙しかった。午前中は保険屋さんが手配してくれたレンタカーで出勤したら皆が新しく購入したと思って「カッコイイ、いい車だね!」と言ってくれたのだが、残念ながら我が家の車ではない。この車を頂けたら嬉しい。でも、2週間ほどしたら返さなくてはならない車なんです。夜は私の車で出勤!


同じ車でも色で印象が随分違うものですね。黒の方が締まって見えます。

2019.07.14(雨)日曜日