八ヶ岳歩こう会のイベントスノーシューです。何人になるのでしょうか?それでは行って参ります。…つづき… 怪しいお天気を気にしながら集合場所の三分一湧水館駐車場へ行きました。富士見高原のスノーシューでは参加者が少なかったので今回も余り期待をしなかったのですが想像より多くて嬉しかったです。現地へ直接行く方もいて最終的には参加者は27名になりました。ゴンドラに乗り頂上から歩き出して大阿原湿原に向かうとスノーモービルが走って来るではありませんか、それも二台です。下見(2/18)をしたときには私の足跡だけしか無かったのに一寸残念なり・・。大阿原湿原でお昼を食べているときにもスノーモービルが3台走ってきて、排気ガスをばらまいて去っていきました。そうそう、お昼を食べていた私の直ぐそばまで乗り込んできて、吹きだまりで車体が傾いてしまったのです。一寸ビックリしてしまった。運転が下手な女の子は危うく脱線するところでしたよ。静かな冬の林道をノンビリ歩く私達には不愉快になりました。帰り道、マナスル山荘で休憩しようと歩いていましたら、今度は進入禁止になっているはずの入笠山林道に車が4台入り込んでいました。一台は動けなくなって他の車に引き上げてもらっていましたよ。スノーシュー天国と思っていた入笠山が車やスノーモービル出現に一寸ガックリです。マナスル山荘で美味しい黄粉餅を頼んで休憩していたら雨が降ってきました。急いでゴンドラに乗り下に降りると雨は小雨に!ストレッチをして解散。お客様と一緒にZOOMに戻り一安心。初体験のスノーシューにお夕食を召し上がりながら話が弾みました。でも流石、疲れが出たのでしょうか?ご夫妻も早寝でしたが、私もバタンキューでした。(笑) 何日スノーシューが続いたんでしょう? 楽しみながら仕事が出来るなんて素晴らしい事です。又一緒に遊びましょうね、Tさんご夫妻、Sさんご夫妻。
- 早起き
- 強風