デジカメママ奮戦記-1032

お休みの本日はプライベトウォーク、長坂と小淵沢の二カ所を二人でお喋りしながら歩いた。桜が紅葉していて綺麗でしたよ。

131111-1
長坂駅前をスタート!

131111-2
農業試験場で放牧されている牛たちが気持ちよさそうでした。

131111-3
穂見諏訪十六神社

131111-4
穂見諏訪十六神社

131111-5
桜の紅葉

ここから車で移動して小淵沢へ

131111-6
小淵沢町 西村坂の途中にある地蔵

この地蔵については、広報ほくと2007 12 月号 No.38 p.27に掲載されている。
(10)小淵沢町高野 西村坂の鉦打(かねうち)地蔵

高野部落西村坂の中程に「鉦打地蔵」(かねうちじぞう)がまつられている。教来石宿で旅僧が村人を集めて辻説法をしていた。旅僧は通りかかった山伏と法力比べをすることになり、山伏が大石を獅子にしてそれにまたがり、釜無川の上を鳥のように飛び回った。それを見た旅僧は持っていた鉦を獅子めがけて投げつけると、獅子はたちまち元の大石となって落下し、山伏は大石の下になって圧死した。その後村人が山伏の供養のため地蔵を建て、鉦に打たれたことにより鉦打地蔵と呼ばれるようになった。それから、この地蔵が老人に化身して夜道を歩く旅人を送り迎えしてくれると言われ旅の安全守護地蔵として信仰されるようになった。(小淵沢町資料参照)

10年以上前に私が行った「小淵沢の地蔵シリーズ」を再度行おうと考えています。
2002年3月12日 小淵沢 早春の地蔵道(下見)
3月27日(本番)風雨強く撮影困難で写真有りません。

早春の地蔵道 ( 山梨県小淵沢町) PAT2 2003年2月13日下見

早春の地蔵道PAT2本番 (残雪の地蔵道) 2003年3月11日

早春の地蔵道PAT2(2003年2月13日/3月11日) 15km

以前は無かった入り口の害獣ネットなど増えているので現地下見に。足場が悪くて山道もグチャグチャだった。人が入らなくなった昔の山道は荒れていた。例会にする季節を考えなくてはならないかも知れません。

晴れ(月曜日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です