デジカメママ奮戦記-199

2011年07月20日(水)雨
【信玄の棒道】勉強会

大型台風が来ています。心配された講演会でしたが24名の皆さんが会場へ
日時 7月20日(水) 午前10時~
会場 三分一湧水館
講師 田代 孝 先生 ・山梨県ことぷき勧学院大学院にて郷土史を教えています。
・恵林寺宝物館長
【信玄の棒道】をテーマにしました講演になります。講演時間は、1時間半位です。
講演終了後は、【信玄の棒道】シリーズをどのようにして進めていくかの話し合いになります。
担当 田中(哲)

110720-1.jpg 110720-2.jpg

勉強会が始まりました。担当の田中さんから説明がありました。

110720-3.jpg

八ヶ岳歩こう会会長からご挨拶

110720-4.jpg

熱のこもった講演でした。講師 田代 孝 先生

午前中は講演会、お昼を挟んで午後から残った皆さんで熱い会議!
平成25年3月から行われることになった棒道シリーズ
甲府/武田神社がスタート場所でゴールは川中島になるらしい。
資料を図書館に行って揃えてから第二回目の会議が行われる予定。
こうご期待ですね、皆さんお楽しみに!

デジカメママ奮戦記-198

2011年07月19日(火)雨
夜中から早朝にかけてもの凄い雨が降っていました。6号の大型雨台風、ゆっくり移動の台風で被害が出そうとか!?どうか大きな被害が出ませんように!今日は半日勤務、台風の影響で豪雨です。時折、大粒の雨が降ってきて雨が吹き込む。お店の窓を閉める。そうすると風が流れなくなるので館内が蒸し暑くなりますね。そんなとき、エヤコンではなくお店の扇風機が活躍します。お客様もエコ対策で扇子や団扇をご持参される方がいらっしゃいます。今日は歩こう会の仲間が食べに来てくれました。なんと5人、その後にも元会員さんご家族が私に会いたかったからと食べに来てくれたんです。嬉しいではないですか、ゆっくりお話をする時間はなかったけれど知っている友人が来てくれると嬉しいですね。半日勤務が終わり、自宅でマッタリした時間を過ごしました。

デジカメママ奮戦記-197

2011年07月18日(月)晴れのち雨
庭の小さな菜園に食べ頃のキュウリがご覧の通り!この後に収穫しました。ナスもいくつか出来ていた。プチトマトも何個か収穫、ピーマンが少し大きくなってきて食べられるようになるのも間近。畑で収穫しているとき、不覚にもブヨに刺されてしまった。顔なので困ったが刺されてしまったので仕方有りません。ちょっと痒いが我慢、右のほっぺたが赤くなっています、市販の薬を塗って出勤。「なでしこジャパン、優勝!」ニュースを見ていたら家を出るのが遅くなって勤め先への到着が何時もより遅くなってしまった。三連休の最後の日、一日勤務です。昼間は忙しかったが、夜は明日平日のせいでしょう、昼間よりお客様は少なかったです。それでも閉店間近にバタバタとご来店されたお客様の対応となりました。日が延びて夕食の時間が遅くなってきたのかも?大型台風6号の影響で雨が降り出しましたよ、蒸し暑くて参りました。

デジカメママ奮戦記-196

2011年07月17日(日)晴れ
三連休の二日目、今日も一日勤務です。昼は11時から3時までで夕方は5時から8時までの勤務となります。片付けをして自宅に戻ると8時半。家族に「お帰り!」と温かな声を掛けてもらうと何だか嬉しいものですね。一日の汗を流し、遅い夕食を一人で取り、片付け終了。一休み後にパソコンを立ち上げてメールチェック!一日勤務をした日はそれ以上のことはしません。一日中、動き回っての立ち仕事です。疲れてしまってそれ以上のことが出来ないのです。連休の二日目、今日も一日とても忙しかったですよ。

デジカメママ奮戦記-195

2011年07月16日(土)晴れ
三連休の一日目、一日勤務です。昼間は11時から3時までの営業です。1度家に戻って着替えをしないと駄目なくらい汗をかきました。営業中に着替える時間も場所もありません。額から流れる汗はフェイスタオルが大活躍!手ぬぐいを額に巻いて仕事をしたいくらいでした。流石に手ぬぐいを巻くわけにも行かずタオルで汗をぬぐうスタッフに皆さん。三連休だからでしょうね、もの凄く忙しかったし、動き回ったので汗だくで大変でした。お店の中を右往左往、厨房は火を使うので中は暑い。調理をするスタッフは水分補給しながら頑張っています。私達も対応に追われます。今日、一日中お客様が次から次へお越し下さり嬉しい悲鳴でした。

デジカメママ奮戦記-194

2011年07月15日(金)晴れ
今日は半日勤務、家に帰ってから再度出掛ける用意をします。夕方に韮崎の歯医者へ向かう為です。私はペンション時代から韮崎の歯医者さんに通っています。同業者からの紹介でしたがスタッフの対応が良かったのでズッと通っています。友人にも紹介して喜ばれています。お医者さんって出来れば行きたくない場所ですが、歯は定期的に通った方が良いですよ。自分では綺麗に磨いているつもりでも完全に出来ないからです。年を取ったら特に管理をきちんとした方が良いです。虫歯ではなかったのですが、物を噛むのに具合の悪かった歯の相談をしたんです。先生が私の希望を聞いて下さって治療が完了。今回の治療歯は前歯だったので思い切って自費で作って貰いました。次回は三ヶ月後に。

デジカメママ奮戦記-193

2011年07月14日(木)晴れ
今日は病院通院日、何時もなら10時に家を出れば仕事場に間に合うのですが、病院通院日は8時に家を出なくてはならないのです。だから朝は特に忙しい。家族の朝食を用意、自分も急いで食事を済ませ、息子のお弁当を作り、バタバタと自宅を出発!自宅に戻ってから台所の生ゴミを「スーパー、やまと」へ向かった。このお店には生ゴミ処理機が置いてあるんです。今の時期は生ゴミは早く処分をしないと臭いや虫が飛んできたりします。早めに処分をするようにしています。順番は、はかりに生ゴミを乗せます。会員カードを入れて出てきたら生ゴミを処理機に入れ、ふたを閉める。そうすると機械が回り始めます。この生ゴミ処理機ですが会員カードが必要です。ポイントも付くし、その後で買い物をして帰ってきます。

デジカメママ奮戦記-192

2011年07月13日(水)晴れ、にわか雨
今日は歩こう会の例会がありましたが休養日にしました。一週間7日の内、4日間が仕事、残りの日は病院に行ったり、歩こう会の例会に行ったり、下見に出掛けたり、買い物に行ったり、一日家でノンビリする日がほとんどありません。もう若くないので無理は禁物です。皆さんも夏バテになってからでは遅いので自己管理を!たまっていた雑用をしていたら夕方になってしまった。こんな日があっても良いとは思いつつ、例会に行かれなかった寂しさも。今日の昼食はお蕎麦を茹でてトロロで頂きました。これが結構いけたんです。主婦って365日お休みなし。毎日、食事のメニューで悩む。さて、夜は何にしよう。

デジカメママ奮戦記-191

2011年07月12日(火)晴れ、にわか雨
何時もの時間に目が覚めて最初にすることは庭の野菜を収穫すること。キュウリが沢山出来ていましたよ、沢山あって食べ切れそうもないので保存用に加工することに。お店の同僚に教えて貰った大きくなりすぎたキュウリは薄くスライスして味噌でもみ、味が馴染んだらご飯の友として最高とのこと。早速、家に戻ってから教えて頂いたとおりにやってみました。結構美味しい!インターネットで調べると色々出てきますので調理してみては如何でしょうか?それにしても梅雨明けしてから暑い日が続いています。熱中症に気をつけましょう。怖いので水分補給を。今日は半日勤務日。ジリジリ暑く動くと汗が噴き出します。我が家から数分の場所に湧水があります。水のある場所は涼しい。

デジカメママ奮戦記-190

2011年07月11日(月)晴れ
ゴールはROCK!

八ヶ岳歩こう会の例会に参加。
清里開拓の道を歩いてゴールが何とROCKなんですよ。
9日の土曜日は「せっかくウォーク」があり、10日には「里山ウォーク」が行われました。
私は仕事の為、行かれませんでしたが、大会の打ち上げ気分みたいな感じのウォーク。
歩く距離も6キロと丁度良い。
ワイ、ワイ、ガヤ、ガヤ、みんな楽しそうです。
企画が良かったのでしょう?21名の参加がありました。

110711-1.jpg

八ヶ岳がクッキリよく見えましたよ。

110711-2.jpg

ヤッホーの丘に向かって進みます。

110711-3.jpg

清里開拓のもう一人の父「安池興男」さんの功績をたたえて!

110711-4.jpg 110711-5.jpg

ゴールのロックで乾杯! 帰りに名水百選の大滝湧水
今日の様子をアルバムにしました。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/FgTmrPmC5Yf

デジカメママ奮戦記-189

2011年07月10日(日)晴れ、にわか雨
今日も一日勤務、一日忙しく働きました。行かれなかったけれど長坂町のオオムラサキセンターを会場として八ヶ岳歩こう会主催の第10回里山ウォークが開催され、参加者が500名近くになったらしい。YWA会員を入れると500人を超える大人数になったとか!?当日の報告は後日あると思いますので暫くお待ち下さい。今年最後のオオムラサキ里山大会は区切りの良い10回目で終了となります。参加者からも終了を惜しむ声があったそうですが、様々な事情から終わります。でも、これに変わるウォーク大会が秋に計画されているんです。美しい日本の道500選の道・日本市民スポーツ連盟公認大会です。第一回八ヶ岳棒道ウオーキングに参加して下さい。主催ではありませんが八ヶ岳でお待ちしております。