八ヶ岳色って?

半袖から出ている腕は小麦色、肩は真っ白!腕もそうですが、だんだん体が八ヶ岳色に染まっていきます(笑)。日焼けした腕は皮がむけ始めてきました。今日は梅雨明けで日中は暑いです。夜は涼しくなるのかな?客室はクーラーがついていますから快適のはずです。今、数人のお客様が三味線滝に行かれています。流石に今日は連休ですからウォークは、ご一緒できませんでした。私の作ったウォーキングリポートとマップで出掛けて貰いました。三味線滝は涼しいと思うのですが、途中のアップダウンは汗をかくことと思います。チェックイン後は、早速お風呂に入って汗を流して頂きましょう。今日の夜はウォーキング話に花が咲くこと間違いなしです(笑)。…その後… 三味線滝ウォークですが、途中の案内板が無くなっていた為、曲がり道を曲がらず下ってしまわれたようです。昨年の秋に行ったきりのコースでした。やはり直前の下見が必要なんですね。申し訳なかったと思っていた私。お客様は「余分に歩けたから良かった。」なんて優しい言葉。それと、この間の大雨で川沿いの道が崩れていたそうです。そういえば雨の量が凄かったですものね。(写真は湘南ふじさわウォーキング協会の健脚な皆さんです。)

庭の水まき

毎日、良いお天気が続いています。つい忙しくて忘れてしまうのが庭の水まきです。バタバタと時間に追われアッと思う時は夜、それもとんでもない時間なのです(汗)。なんと一日の短いこと!24時間ではなく、30時間欲しい~~~。朝起きて、朝食をご用意して、片づけ、お客様をお送りして、お掃除、ベットメイク、買い物、夕食の支度、そしてお客様がチェックインされ、夕食をお出しし、片づけ、次の日の支度をしてから休む。これの繰り返し。朝は水をまく時間はありません。昼間は日差しが強く水をあげても駄目です。夕方、時間を見つけて急いで水をあげます。地植えの植物はまだ良いのですが、プランターのお花は可哀想です。今、水をあげてきました。一寸葉っぱがヨレヨレに、大丈夫だろうか?雑草も余り暑いと成長が遅いですね。毎年夕方には雨が降って水まきをしなくてすむのですが、今年は降ってくれません。夜の雨は色々助かるのですが雨雲は何処に行ってしまったのでしょう?8月は時間が無くて草取りが出来ない。だから9月は雑用仕事が沢山あります。8月のように毎日満室ではありませんが、結構まだ忙しいのです。8月に旅行を控えていた方や休みが8月に取れない方がお見えになります。9月には、オープン当初から大学のゼミが入っています。このゼミ合宿が終わると一段落です。10月は季節がよいので大勢ではありませんがお客様が来て下さいます。ホッとするのは11月の中旬でしょうか?冬もオフシーズンなのでノンビリ出来る時です。最近冬の遊びはスノーシューです。スキーも嫌いではありませんが、新しい遊びとして面白くなっています。クロカンを薦める仲間がいます。クロスカントリーもやってみたいですね!道具は今のところ貸して貰う予定です。遊びが増えましたが、体が有れば遊べる事ばかりなので出費は、それ程多くありません(笑)。主婦は余りお金を使わず遊ぶのが上手です。さぁ~てと、今日も頑張りましょう。オフシーズンを楽しむには、今の時期に一生懸命お仕事に励まなくては・・。