2018きママな日記 65

今日は半日勤務の日。何時ものように出勤し、閉店時間まで接客に徹し、買い物をしてから帰宅。家に帰ってからは、みんなの夕食準備をして食事をし、ラウンジで寛ぎながらお喋りしながら時間を過ごしてから就寝。平凡だけれどこれが幸せなんだと思います。

2018.03.06(曇り時々晴れ)水曜日

2018きママな日記 63


今日もいいお天気です。出勤時、八ヶ岳と藤乃家をパチリ!今日も忙しかったですよ、頑張りました。家に戻るとグッタリ!

明日は八ヶ岳歩こう会の例会があるのです。2018年では初参加です。担当者の一人として風路さんと一緒に参加者の皆さんをご案内する予定ですが、雨になりそうなので気が重いです。あまり来てくれないかもしれませんが仕方ないですね、雨では参加を考えてしまいますから。担当者は雨でも行かないといけない。それでも暫くぶりのウォークなので早寝をして明日に備えます。

・開催日:2018年3月5日(月)
・コース:長坂駅→ 山梨銘醸(七賢) → 日野春駅
・距 離:約14km
・集 合:長坂駅 9:15 (上り 小淵沢発 8:58 下り 甲府 8:16)
・解 散:日野春駅 15:30頃
・参加費:会員 300円 一般 500円
・持ち物:お弁当 飲み物 雨具 ウォーキング手帳等
・担当者:風路 市川富美子
・その他:試飲する方は試飲料別途1000円
会場内の特設テント内での昼食(有料)も可。
現地解散も可です。その場合、担当にお知らせください。

2018.03.04(晴れ)日曜日

2018きママな日記 62

改装後の出勤三日目。今日と明日の二日間は酒蔵の谷桜さんで蔵開きが行われます。毎年この二日間は谷桜さんからの紹介で藤乃家へ大勢のお客様が来て下さるの忙しいのです。閉店時間後、急いで着替え、藤乃家から6人谷桜さんの蔵開きへ向かいました。私は夜も仕事なのでお酒は飲みませんが、毎年知り合いにお酒を送っているので店主にお願いをして蔵開きに連れてってもらっています。

2018.03.03(晴れ)土曜日

2018きママな日記 61


昨日の悪天候も八ヶ岳好きには感謝かな?真っ白になった八ヶ岳が素敵です。

改装後の出勤二日目、今日も昨日ほどではないが風が強く吹いている。暖簾がクルクル回ってしまうので時々直してはみるのですが駄目でした。今まで椅子席が少なくてご不便をお掛けしていましたが奥座敷以外は全部椅子席になり、ご来店のお客様に喜んで頂いています。今週末は多くのお客様がお越しになると思いますので頑張ります。

2018.03.02(晴れ)金曜日

2018きママな日記 60


今日は春の嵐で夜中は風雨強く、ガタガタと大きな音がして何度も目が覚めてしまいました。3時ごろ外を見た時は、雨だったのに朝起きたら庭が白くなっていた。

何時もならお休みの木曜日ですが、改装後の大事な一日目なのでパートは全員出勤してお客様の対応。当然ながら今まであった場所に物がなかったり、お茶の場所や冷蔵庫の場所もすべて変わってしまったので戸惑いながらの応対は大変でした。それでも無事に一日目を終了し、家に戻ると疲れからグッタリ!今日は、睡眠不足だったので早寝をします。明日に備えなくてはね。


新しい暖簾は風にあおられてバタバタ音をたてていました。飛んでいきそうで心配しましたが、しっかり紐を結わいていたので大丈夫だったが、怖いような風でしたね。

2018.03.01(雨~雪~のち晴れ)木曜日

2018きママな日記 58

今年最初の出勤、お店はどんなふうに変わったのでしょう?ちょっと緊張しています。これから行ってきます。

3/1の開店目指して準備のための掃除等を二日掛けて行う。一日目の本日は、床の掃除とワックスがけ、その他厨房の整理と棚の大掃除、全部出来なかったので残りは明日行う予定です。

2018.02.27(晴れ)火曜日

2018きママな日記 57

今日は歩こう会の例会があったのですが明日から仕事が再開するので韮崎まで買い物へ。2/21に山梨へ帰ってきてから体調を整えてきました。夜には参加されたM.Kさんから写真が送られてきましたのでアルバムにしました。2018.02.26 早春の赤沢宿ウォーク(早川町) 毎年参加してきましたのでアルバムがあります。良かったどうぞご覧ください。2017.2月27日(月) 早春の赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会  2016.03.14(月) 赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会  2015.3月14日(土) 早春の赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会  2014.03.17(月) 早春の赤沢宿巡りウォーク 八ヶ岳歩こう会

2018.02.26(晴れ)月曜日

2018きママな日記 56

自由に使える貴重な日曜日を楽しんでいます。休みは明日までなので家族と一緒にノンビリしています。今日は体が温まる鍋にしましょう。ベビーちゃん用のお雛様は場所がないため、小さなお雛様を送りました。我が家にもママが誕生した時のお雛様を飾っています。お雛様を飾るって厄除けになるそうです。3月3日には片付けますよ。

2018.02.25(曇り)日曜日

2018きママな日記 55

自分の時間として使える土曜日、何だか嬉しい。週末の土曜日と日曜日は、何時もは仕事の日なのです。2018年の2月はお店を改装しているのでお休みしています。一般の方は、3月からオープンします。食べにお越し下さいね、私たちパートは月末の2/27と2/28出勤します。来月の3/1からから新装開店、藤乃家さんのホームページはこちらです。

2018.02.24(晴れ)土曜日

2018きママな日記 54

帰宅後は課題が一杯あり、結構忙しいです。歯医者さんへ定期健診へ行かなくてはいけないし、整形外科へも行かなくてはいけないし、かかりつけ医へお薬を頂きに行く日も作りたい。そして家の中も・・・。まぁ~、困りましたね、焦らず一休みしてから始めましょう。

2018.02.23(晴れ)金曜日

2018きママな日記 53

ベビーの夢を見ました。今日は泣き声で起きることもなく寝坊が出来たのですが、早起きをしてしまった。時計は5時、外は真っ暗です。この時間は授乳の時間ですよ、いまベビーは起きているかも?私の体は時差ボケならぬ、ベビーボケになっているのかもしれません。今まで毎日、ベビーのサイクルに大人が振り回されていたのですから仕方がありませんね。体が上手く動きません。台所に立っても調味料の場所に戸惑います。一番間違えやすいのは台所の蛇口です。向こうと此方ではレバーが違う。水を出すとき、我が家のレバーは上に向けると水が出るのですが、あちらの蛇口は反対で下にすると水が出るんです。止める時は上に向けると止まるけれど、ここの蛇口は下にレバーを向けると止まる仕組みになっている。この操作に戸惑っている私、蛇口の前に立つと考え込んでしまう。慣れるまで少し時間が掛かりそうな気がします。(悩) 長い事お休みしていたお店にご挨拶をした帰り、「ひまわり市場」で主人希望のお寿司を購入。主人、息子と私の3人で頂きました。ご馳走様!

2018.02.22(曇り時々小雨)木曜日