きママなウォーキング きママなスノーシュー   きママな写真館   勝手な写真館 ホーム
きままな日記
 
マラソンウォーク 2007/09/30 (日)雨

毎年、歩こう会でマラソンの距離を歩いてみようと企画されたウォークイベントです。今年から曜日に関係なく9月30日です。2007年は日曜日ですが、来年から平日になるかも知れません。午前中は、棒道、午後からは馬場の里です。小淵沢町内を8の字に廻るコースを歩きます。私は、午後から参加して歩きました。雨はいっこうに止む気配なし!棒道を歩いてきた人達は、濡れ鼠です。それでもお顔を見ると、何だか楽しそうではありませんか?流石、42キロ歩こうとしている皆さんは、何かが違う。今年は、景色を観ながら歩くことが出来なかったので来年またチャレンジして下さるそうです。お待ちしております。

 
身体がビックリ! 2007/09/29 (土)雨〜曇〜雨
連泊のお客様が一日違いの気温の差にビックリしています。私も半袖からトレーナーに着替えました。今日、肌寒く感じますが気温は例年並みなんです。でも、ずっと暑かったので体がついていきません。こんな時、風邪をひくんですよね?気を付けましょう。肌寒くて当たり前でした。良く考えれば明後日は10月なんですものね。一気に寒くなったら困ります。まだ冬支度を何もしていません。寒くなったら外の植物は枯れてしまう為、デザート用に使うミントなどをプランターに植え替えます。根が付くまで少し時間が必要なのでそろそろ用意をしないといけません。温かかったので頭も身体もボーっとしています。気持ちを切り替えて何からしたら良いのか書き出してみましょう。だんだん、雑用が増えてきてこれから忙しくなりそうです。
 
今年の紅葉は? 2007/09/28 (金)晴れ
例年なら松に絡んだツタウルシは、もっと赤くなっているはずなのに、遅いですね。昨年も一週間くらい遅くなった紅葉ですが、今年はどうなんでしょう?何時までも暑いおかしな陽気に困惑しています。今日も日中はかなり気温が上がりました。紅葉は、寒暖の差が激しいほど綺麗になります。夏の猛暑といい、秋になっても残暑が続いているので心配です。ペンションの中にいれば風が流れて気持ちよかったですが、庭仕事をしていたら汗ばんできました。連泊のお客様が早くお戻りになったので庭仕事は、早く切り上げました。雑用をしていると時間があっと言う間に過ぎていきます。時計を見たら14時になっていました。今日のお夕食の準備に取りかかりましょう。ZOOMのメニューは、スープ・八ヶ岳高原の野菜サラダ・お魚料理・箸休めにおふくろの味一品・お肉料理・ライス・デザートです。ボリュームが有るので食の細い方は食べきれないと残されます。少ないより良いですよね?
 
キノコ観察会 2007/09/27 (木)曇
キノコには、興味あったのですが毒のことが頭から離れず、今まで勉強もしませんでした。今回、自然クラブで講師をお呼びして観察会を行うことになり、これはチャンスと参加をしてきました。森からの贈り物には、山菜やキノコがありますね。山菜は、間違っても死ぬことは有りませんがキノコは、一つ間違うと大変なことになります。詳しい方でも似ている“キノコを食べて痺れた”何て話をする方が居ます。そんな話をサラッと人ごとみたい言う方、気を付けて下さいね。食べられそうなキノコでも毒キノコもありますし、毒々しい色のキノコでも食べられるキノコがあります。自分で採って食べるのは当分ないでしょうが(毒キノコが怖い。)キノコは奥が深そうでもっと勉強したくなりました。
  
山野草観察会 2007/09/26 (水)晴れ時々曇
4月から始まった定点山野草観察会も残すところ後一ヶ月になりました。草も伸び、花は少ないと思っていたのですが夏に刈り取られたせいでしょう?今咲く花でない花が咲いていて草原は賑やかでした。刈り取られた花がもう一度咲くことを二番花というとか!?咲く前に刈り取られてしまうと、花も危機感を感じて子孫を残す為に時期はずれていても咲くのでしょうか?今日も色々学びましたよ、草原には、同じような花が咲いています。ユウガギク、ヨメナ、ノコンギクの区別の仕方ですが分かりますか?今まで随分悩んでいましたが、ノコンギクの葉っぱを触ってご覧なさい。ザラザラしています。ユガギクはツルツルしています。それからノコンギクは、一本の軸から何本も花が咲きますが、ユウガギクは、一本の軸から花は一つです。黄色い花のコウゾリナとヤナギタンポポの区別ですが花は似ていますので茎を触って違いを見つけましょう。コウゾリナの茎はザラザラです。ヤナギタンポポの茎は、ツルツルです。何時も悩んでいたことが解決出来て何だか嬉しくなりました。
 
ドクツルダケ 2007/09/24 (月)晴れ
ドクツルタケ(毒鶴茸)ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコのようです。ちょっと目をひかれたので撮影したのですがキノコに詳しい方にお聞きしたら怖いキノコだと分かりました。テングタケ属には毒きのこが多いが、なかでもドクツルタケ、タマゴテングタケ、シロタマゴテングタケの3種は致死的な毒性をもち、「猛毒御三家」といわれている。このうち真っ白なのはドクツルとシロタマゴだそうですよ。欧州では「死の天使」と呼ばれる猛毒のキノコで1本以上を食べた場合、激しい腹痛、下痢、嘔吐などコレラに似た症状を起こし、すぐに病院で手当をしないと2〜3日中に死に至るほどだという。恐ろしいキノコとのこと。さわらないで良かったです。くわばら、くわばら!ところがテングダケのタマゴダケは食べられるそうで不思議です。色からするとタマゴダケも毒みたいな気がしていたのですが、このタマゴダケは大丈夫なんですって!バター炒めなどして食べると美味しいらしい。
 
連休三日目 2007/09/24 (月)雨
朝から雨が降っています。気温も下がって肌寒い。長袖が必要になってきました。数日前まで暑かったのにね、お客様も冷房から暖房にスイッチが!秋の短い八ヶ岳山麓です。でも、その秋が又いいんですよ。夏は周りの気温が高いので霞んでしまう景色ですが、これから紅葉、黄葉と共に山の姿がクッキリ見え始めます。それ程高くない飯盛山や入笠山でも最高のロケーションを愉しむことが出来ます。時間を見つけてリュックにお弁当やお菓子を詰め込んでハイキングもいいですね。
 
連休二日目 2007/09/23 (日)曇〜雨
写真のお花ですが、オープン当時に造園やさんから頂いたものです。えーと、名前を忘れました。ムラサキの綺麗な花です。連泊のお客様は、レンターカーで観光へお出掛けになりました。今日は、お天気が下り坂で午後から雨が降り出してきました。今まで暑かったけれど、この雨で一気に涼しくなることでしょう。何処に行かれたのかお帰りになったらお聞きしてみましょう。清泉寮に行き、ソフトクリームを食べてきたそうです。大勢の観光客の皆さんが並んでいて飼うのが大変だったとか!相変わらず、凄い人気ですね。前日も別の場所でアイスを食べたそうです。冷たいものがお好きなのかしら?お客様の夕食に桃のシャーベットをお出ししたらとても喜んで下さいました。7月から9月まで新府の桃を使ったお料理もこの連休で終わりそうです。また来年、作りますのでお楽しみに!
 
連休一日目 2007/09/22 (土)曇時々晴れ
太陽にススキが照らされ、秋風にユラユラ揺れていい感じ!太陽が眩しい。連休で高速道路が混み始めているようです。送迎で小淵沢駅に行くとローターリーは人で溢れていました。小淵沢道の駅も人でいっぱいです。今日も一日忙しい。時間が出来たら続きを書きます。
 
高森観音堂の枝垂れ桜 2007/09/21 (金)晴れ
時間が出来たので12月7日の下見に出掛けた。お天気が良くてちょっと汗ばむくらいです。初冬の高森草庵周辺を企画しています。以前、歩こう会の皆さんをご案内して喜んで頂き、アンコールで秋の高森草庵を希望されたのです。仕事柄、秋は何かと忙しい。無理と判断して冬の例会とさせて貰いました。素敵に道は、公共のトイレがないのでコース作成で何時も悩みます。お昼を何処で食べるか?雨が降ってきたら何処で食べるのか?車のない方にも歩いて集合場所に行かれるようにしなくてはなりません。バスも列車もないところでは参加が出来ないからです。参加したいのに行かれないでは、お気の毒です。あれこれ下見をして完成するのは何時かな?時計を見てそろそろ帰ろうとしたら携帯が鳴りました。今日のお客様がチェックインされたので急いで帰宅。
 
今日も暑かった! 2007/09/20 (木)晴れ
朝方は涼しかったのですが、日中はかなり気温が上がったようです。夕方になって涼しい風が窓から流れてきますので過ごしやすくなりました。もう、9月を半分過ぎているのに暑い日が続いています。今年の紅葉はどうなんでしょうね?キノコに詳しい方にお聞きしましたら、今年は雨が少なかったのでキノコの出が悪いそうです。紅葉も寒暖の差が有ればあるほど綺麗な色になるのです。暑い夏が終わり、今年は紅葉がきっと素晴らしいと期待をしていたのですが、一寸心配になってきました。毎年楽しみにしている場所があります。今年は???
 
ころ柿の里下見ウォーク 2007/09/19 (水)曇
蓮田市歩こう会の先達で続いた「秩父札所めぐり」が昨年無事結願を迎えました。交流ウオークは今年から舞台を甲州に移し、八ヶ岳歩こう会が主催することになりました。今年は信玄堤と秩父往還(枯露柿の里)をご案内することになりました。いずれも「日本の歩きたくなる道500選」のコースです。本番に行かれるか微妙な状況ですが下見だけでもご一緒したいと思い,塩山まで列車に乗って下見へ行って参りました。本番と違い、下見は楽しいことも有ります。常泉寺でご住職が楽しいお話をして下さいました。この常泉寺は、聖徳太子が富士山に行く途中、立ち寄ったと言われているお寺なんですよ、資料も見せて頂きました。
 
わが家で孵ったスズメ 2007/09/18 (火)晴れ
毎年、非常階段でスズメが巣作りをして雛が孵ります。そのヒナ達は、わが家の野鳥レストランに来てご飯を食べるのです。幼鳥の頃は、親に甘えて餌を強請っていました。今では、自分で食べられるようになったようです。スズメは、ヒマワリの種を食べません。ヒマワリの種をこぼして困るのでどうしたらいいのか悩みました。専門家にお聞きしたところ、野鳥の餌コーナーにヒエ、アワの入った鳥の餌を売っているのでこれを庭にまくといいとのこと。だから雀たちは、このようにして餌を食べています。ヒマワリに種をシジュウカラやヤマガラカワラヒワが口に加えて何処かで食べているようです。飼っている訳ではありませんが可愛いものですね。
 
八ヶ岳の湧水 2007/09/17 (月)雨〜晴れ
昔話にこんなお話があります。「昔、大泉村に谷戸八右衛門という男がいました。八ヶ岳に狩りに出掛け獲物を追ううちに、山奥にはいってしまった。そこで山火事に出逢ってしまいましたが火の弱いところまで逃げてきた時、根本を焼かれた大木の梢に小蛇が一匹巻き付いていたんですって、可愛そうに思った八右衛門はその小蛇を助けてあげました。それから何日かたったある晩のこと、寝ている八右衛門の枕元に一匹の大蛇が現れて、助けてもらったお礼にと言って楊枝を差し出し、これをさせば何処でも綺麗な泉が幾らでも出てきますと言って、すーっと消えてしまったそうです。驚いて目を覚ました八右衛門の手には一本の楊枝が握られいたんですって、その楊枝を裏山に差すとそこから綺麗な泉がこんこんと湧き出てきた。これを知った里山の人は大変喜び田んぼも潤い、村はだんだん豊かになっていった。この不思議な泉も最初は大事に使っていましたがその内無断でどんどん使うようになってしまった。八右衛門はこの泉の訳を話してもっと大事に使うように言い聞かせたが、だあれもそんなことを信じようとしなかったそうです。そこで怒った八右衛門は泉の出口にさしてあった楊枝を抜いてしまった。そうすると、見る見るうちに泉は乾いてしまいました。困った里人達は八右衛門に謝ってこれからは毎年水年貢と言って水の使用料を払うことを約束した。そうして八右衛門が再び楊枝を刺すと又もとのように綺麗な水が湧き出るようになったそうです。それから後この泉は“八右衛門出口”と呼ばれるようになったというお話です。」現在、この泉のそばにある大木は八右衛門が刺した楊枝が大きくなったものだといわれています。湧水は白蛇がよく登場します。生ある生き物を大切に思う気持ちを持ちましょう。人間は自分が生きるために食べなくては生きていけません。人間は罪深いのです。この世のすべてに感謝して過ごすことに致しましょう。
 
子供神輿 2007/09/16 (日)曇時々雨
連休の二日目です。お客様が大勢お見えになる連休、お天気が心配になります。台風11号が気になっていましたが影響はなさそうです。今日は、私の住んでいる北杜市小淵沢町上笹尾字篠原のお祭りです。戦後、開拓に入った当時の皆さんが最初は開拓祭としてお祝いをしていたらしいです。今では、敬老の日を一日早くして子供達と一緒に公民館でお祝いをします。子供御輿の“はっぴ姿”可愛いですね。わが家の子供達もこの“はっぴを着て子供御輿を担ぎました。何だか懐かしい。
 
犬舎の前はヒマワリが満開 2007/09/15 (土)晴れ時々曇
連休一日目。先月の25日にヒマワリのことを日記に書きました。そのヒマワリが咲き始めています。昨年のように3メートルにはならず、背の低いヒマワリですが、元気に咲いてくれました。台風9号が綺麗に並んでいたヒマワリをなぎ倒してペチャンコになってしまったけれど見事に復活!これから咲きそうなヒマワリもあります。このヒマワリは、野鳥が食べてくれるのでしょうか?

小淵沢駅に送迎で行くと大勢の観光客の皆さんがいらっしゃいました。いつもは静かな田舎の駅ですが流石、連休です。ZOOMの駐車場も満車状態です。今日は、可愛いお客様がご来館。おじいちゃん、お婆ちゃんもお孫さんと楽しそうにしています。ラウンジはプレイルームに!ご家族でゲームを楽しまれています。
 
今日もメールが一杯!!! 2007/09/14 (金)曇〜晴れ
お出掛けして気分一新、今日からお客様をお迎えします。トンボは、逃げないので写真を撮りやすいですね。でも、ジッと見ると仮面ライダーにそっくり!(笑)

迷惑メールが毎日沢山来ます。大事なメールも紛れ込んでいますので、きちんとチェックします。どの位メールが来ると思いますか?主人は、600通有ったそうです。私は主人ほど有りませんが、150通くらいです。朝の一仕事、インターネットも大事なお仕事ですからね。その後は、お客様をお迎えする準備をします。館内の掃除をしてから買い物、美味しいお料理をご用意してお待ちしています。
 
上高地 2007/09/13 (木)晴れ
今回、上高地は予定になかったのですが、お天気が良かったので行きました。何度訪れてもいいところです。平湯の宿に車を置かせて貰い、バスに乗って大正池に。ここから河童橋まで遊歩道を歩いて進みます。さすが上高地ですね、観光客も多い。景色だけを撮りたいのですがカメラを構える場所には人が必ず居ます。人を入れたくない時は、少し離れた場所から撮影しないと駄目です。梓川の河原に降りて撮影。人慣れしたマガモが側に寄ってきます。可愛いものですね。今回の旅行でみんながリフレッシュ出来ました。これでまた明日からの仕事を頑張れます。
 
大町・安曇野・平湯 2007/09/12 (水)雨〜晴れ
安曇野の「ちひろ美術館」に行ったところ絵の入れ替えでお休みでした。ワサビ大王や他の施設には以前行きましたので時間潰しに困りました。以前行った事のある滝の撮影をすることにしました。暫くの間、平湯大滝で散策。山野草を撮影したり、滝の写真を撮ったり、足湯に入ったり・・。サラシナショウマが盛期でした。他にもピンクのゲンノショウコ、ゴマナ、ヨツバヒヨドリ、ノコンギク、キツリフネ、イタドリの雌花が盛期で綺麗でした。分からない花も出てきて宿題に!疲れたので早めにチェックインして体を休め、明日に備えました。明日は、上高地へ行く予定です。今年の5月にニリンソウを撮影に訪れました。八ヶ岳歩こう会でも10月に例会が予定されています。上高地は、春、初夏、秋、冬に訪れていますが、何時の季節もいいですね。
 
立山黒部アルペンルート 2007/09/11 (火)曇〜晴れ
立山黒部アルペンルート
トロリーバス・ケーブルカー・ロープウェイを乗り付いて景色を堪能♪
駐車場1,000円・立山黒部アルペンルート往復乗車券(大人一人)5,650円
今回、車の事があるので反対側は行きません。代行運転は、3万円のようです。
マイカーを駐車場に置いてあるので大観峰から戻りました。
次回は、長野県大町からでなく、富山側から大観峰へチャレンジしなくては!
室堂平(標高2,450m)は、高山植物も楽しめそうですね。
富山側の立山トンネルトロリーバスは、次回の愉しみにとっておきましょう。

富山県側のトロッコ列車は、2006/06/09 (金)に乗りました。
宇奈月温泉から欅平までの20.1kmは楽しかったです。
ZOOMの夏休み、家族で愉しんできました。予報では雨となっていたので景色は諦めていたのですが、素晴らしいお天気に恵まれて最高の景色を観ることが出来ました。
 
山野草ガイド 2007/09/10 (月)雨〜曇〜雨〜曇
朝起きたら雨が降っているではありませんか、もうビックリしました。雨の中、ご案内するのは大変です。お客様も濡れるので嫌だと思います。カミナリは鳴るし、かなり強く降る雨に正直困りました。空を見上げてお願いした私です。願いが通じたのか?出発前には雨も止み、青空も少し見えているではありませんか、嬉しくなりました。入笠湿原では3時間ほど愉しんで富士見の中山植物園で山野草の買い物をして帰ってきました。わが家のは3時半頃到着。そうしたら4時頃、雨がザーッと降ってきたんです。今日は付いていました。ラッキー!!!
 
山野草ガイド 2007/09/09 (日)晴れ時々曇
山野草が大好きなお客様をご案内してきました。私より詳しい先生も一緒なので教えて色々と専門的は事を教えて頂けるのでとても楽しいガイドでした。私自身、八ヶ岳の山野草も大分覚え、お客様に説明が出来るようになってきました。覚えたと思っても、まだまだ名前を忘れることが多いので繰り返し覚えなくてはと思っています。頭が固くなっていますから時間が掛かります。9月になり、花も少なくなりましたがあと少し愉しませてもらいましょう。今日は、三ヶ所移動して愉しんで頂きました。明日は入笠湿原に行く予定です。
 
稲穂 2007/09/08 (土)晴れ
買い物に行く途中、畑や田んぼの有る農道を走ります。八ヶ岳、富士山、南アルプス、茅が岳、金ヶ岳、金峰山、みずがき山が良く見える場所。農道なので曲がりくねった道で走りにくいのですが、私はこの道が大好きなんです。大型台風9号は、各地に被害をもたらしたようですが八ヶ岳山麓は大した被害もなく、通過していきました。稲穂を見たら元気に大きくなっていました。後1ヶ月もすると金色になり、その後、刈り取られ、天日干しされ、美味しいお米になって食卓に!そうそう、隣では、減反された田んぼがソバ畑になっています。ソバ畑が随分増えました。ソバの花が満開です。新ソバが食べられるのは、11月頃でしょうか?ソバの話をしていたら食べたくなってしまいました。(笑) 
 
わが家のブルーベリー 2007/09/07 (金)雨〜曇時々晴れ
ZOOMのブルーベリーが収穫を向かえています。まだ若い実もあるので全部収穫がすんだらジャムを作ります。甘さを控えて美味しくできるかな?朝食にお出しして喜んで頂きましょう。昨年は、不作だったので今年は沢山実を付けました。このブルーベリーは、お客様のプレゼントです。スコップ持参で植えてくれました。毎年、新しい芽も出てきています。来年も楽しみです。植えてからもう15年くらいになるでしょうか?ペンションを建てる時には、栗の木もクルミの木も有ったのですが、造園やさんが虫が付くから切った方がいいと言われて切りました。今になると勿体なかったなぁ〜、なんて思ったりしています。そのまま植えておけば良かったかも?栗ご飯もお出し出来たかも知れませんね?(笑) お客様は、ラウンジでゲームなどして遊んでいますよ。楽しそうな笑い声が館内に響いています。何だか私まで楽しくなってきました。(笑)
 
三分一湧水 2007/09/06 (木)雨
ZOOMから歩いて行かれる三分一湧水です。八ヶ岳の湧水で一日、8500トンの水が湧き出ています。農業用水です。流れの分岐に△の石が置いてあり、三つの部落に均等に水が行くように考えられております。先人の知恵は凄いと感心してしまう。今日は、台風9号の影響で中央道が交通止めになってます。中央線も止まっています。小海線も走っていない区間があるようです。強い台風9号は6日夕、三宅島の南西海上を北へ進んだ。気象庁によると、同日夜遅くから7日午前3時ごろまでに、静岡県から千葉県の沿岸に上陸するとみられ、首都圏では7日朝も暴風が続き、通勤の足が乱れる恐れがあるそうです。同庁は大雨、暴風、高波に厳重な警戒を呼び掛けています。台風は上陸後、やや勢力が弱まるものの、8日にかけて東北、北海道を縦断する見込み。太平洋側より日本海側を進む可能性がやや高いという。東海が暴風域に入り、関東も入る見込みです。大雨で河川の増水や土砂災害の恐れもあるとのこと。ニュースでは、山梨県も台風の直撃を受ける場所で注意が必要と流れていますが、私の住んでいる小淵沢は、周りが山に囲まれているせいか?何時もそれ程大きな影響はないので有りがたいと思っています。今でも雨も降ったり止んだりしている状態です。周りの山とは、八ヶ岳、富士山、南アルプス、秩父連山などです。大型台風とのこと、被害が少ないことを祈るばかりです。
 
大滝湧水 2007/09/05 (水)曇〜雨
八ヶ岳には湧水が大小合わせると幾つあるのでしょう?八ヶ岳アウトレット内に「勘左衛門湧水」が有るのをご存じですか?他に小淵沢町には、「井詰湧水」「根山湧水」「羽沢湧水」「平出湧水」「大滝湧水」などがあります。写真は、大滝湧水です。大滝神社の御神木から湧き出ています。湧水を利用して魚を養殖しています。綺麗な水で養殖をしていますから生臭さもなく、とても美味しいですよ。神様からの贈り物ですから汚さないように大事に使わせて頂くことにしましょう。
 
観光ガイド 2007/09/04 (火)晴れ
昨日、お客様に入笠湿原で撮影したお花の写真をお見せしたら、是非行きたいとのこと。ガイドをお約束をして休みました。昨日の下見に続き今日も入笠山へ行ってきました。ZOOMを午前9時半に出発し、大阿原湿原をグルッと一回りし、入笠湿原もグルッと一回りして愉しんできました。山野草の中には、お気の毒な名前が幾つか有ります。「クサレダマ」(草連玉) サクラソウ科 、こんな素敵な花なのに名前が可哀想と思っていましたら、この植物の名前を呼ぶときは、クサ(草)で一度切ってレダマ(連玉)と言ってあげましょう。植物の名前は漢字を見ると良いかも知れません。今日は特に暑かったので標高の高い入笠山に行って良かったです。ZOOMに15時頃戻ってきてからお客様だけ薬用植物園に行かれました。ZOOMから歩いて行かれる場所です。私はご一緒しませんでした。そろそろ、夕食に準備に取りかからなければなりませんからね。夕方、植物園からお戻りになりました。夏日となった本日、標高950mの薬用植物園は、入笠湿原より暑かったようです。でも、植物三昧の一日に大満足とのことでした。
 
充実した一日 2007/09/03 (月)曇時々晴れ
午前中は、八ヶ岳歩こう会の月例会(理事のよる役員会)でこれからの例会の相談。歩こう会主催のウォークイベント、オオムラサキ大会は、毎年、7月の第2日曜日に行われます。今年は8日でした。来年の事ですが何時も直前までバタバタしています。一年後のことですが、今から色々相談し始めました。
午後からは、ZOOMの下見をしてきました。来週、お客様を入笠山にご案内を致します。湿原にもご案内をします。夏の花は、そろそろ終わりかな?でも、秋のお花も咲き始めています。コオニユリが最盛期。オレンジの中に一輪、ヤマユリが綺麗です。一輪でも周りの花に負けていません。ヤマユリは、女王様といった感じです。他に咲いていた花は、サラシナショウマ、ウメバチソウ、サワギキョウ、サワギク、ウツボグサ、エゾカワラナデシコ、ヤナギラン、ツリフネソウ、キツリフネソウ、コオニユリ、オミナエシ、レンゲショウマ、クサレダマ、ノアザミ、イヌゴマ、アカバナ、コウゾリナ、シシウド、ツリガネニンジン、ハナイカリ、ヤマハハコ、クサボタン、ウメバチソウ、アキノキリンソウ、マツムシソウ、アケボノソウ、ホソバノトリカブト、ノコンギク、エゾリンドウ、ヨツバヒヨドリ、オトコエシ、コバギボウシ、オヤマリンドウ、カワラマツバ、キオン、ハンゴンソウ、マルバダケブキ、ワレモコウ、ゴマナ、、、。わが家に戻ったのは、何と18時になっていました。(汗) 今日は、お夕食のないお客様でしたから下見をノンビリしすぎました。
 
八ヶ岳自然クラブ写真展 2007/09/02 (日)雨〜曇
一人で寂しそうですか?いえいえ、とんでもありません。この写真は、写真展の当番が終わり、一段落した時に撮影。12時30分から3時30分の間、途切れることなく大勢の方が写真展にお見えになりました。担当時間の約3時間に200人以上いらしたんですから。大型バスで清泉寮にお見えの皆さんは、出発前にふれあいセンターの中で時間を上手に使われたのです。ソフトを食べ、景色を愉しみ、写真展を観賞してお帰りになる。さすが日曜日ですね、入れ替わり立ち替わり、胸にシールを付けた方が多かったです。実は、時間潰しに困ると思って本を持参したのですが読んでいる閑はなかったです。質問をなさる方もいらしたので忙しかったですよ。まだ開催されていますのでお時間のある方はふれあいセンターへどうぞ!
下記の日程で「写真で感じる八ヶ岳の自然・八ヶ岳自然クラブ主催」を行います。
場所は、八ヶ岳自然ふれあいセンター内展示ホールです。
1. 日程      : 8月25日(土) 〜 9月9日(日) 
              但し9月4日(火)は休館日
2. 会場      : 八ヶ岳自然ふれあいセンター内展示ホール
3. 開場時間   : 9:00 〜 17:00 
4. テーマ     : 八ヶ岳山麓の自然
5. 題材      : 八ヶ岳山麓で撮影した野鳥・動物・昆虫・植物・風景・他
 
芝刈り 2007/09/01 (土)曇時々晴れ
庭の草も元気にニョキニョキ伸びてしまった。時間を見つけて刈り取ってはいますが、伸びるのが早いです。冬になるまで定期的に刈り込みます。植え込みも少しずつ草取りをしなくては!今日は防災の日、9/1の「防災の日」は、1923年(大正12年)のこの日に起きた関東大震災の教訓を忘れない、という意味と、この時期に多い台風への心構えの意味も含めて1960年(昭和35年)に制定されました。災害は忘れた頃にやってきます。災害が起こってから慌てないようにしたいと思います。防災の日を設けるのはいいことです。わが家の防災グッズは何処かな?階段の下に有りました。もっと身近な場所に置いておかないといけないかな?反省です。今日は、防災グッズをチェックするいい機会、賞味期限の切れた乾パンなど新しくしましょう。電池は大丈夫でしょうか?電池切れになっていないか確かめましょう。
 

前の月へ  次の月へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2007年(平成19年) 1月2月3月4月5月6月7月8月・9月・10月・11月・12月
2006年(平成18年) 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005年(平成17年) 1月・2月・3月・4月5月6月7月8月9月10月11月12月

きママなウォーキング きママなスノーシュー   きママな写真館   勝手な写真館 ホーム