2006/04/11 (火)曇り
八ヶ岳自然クラブの山野草勉強会が本日からスタート!昨年は、6月から始まったので見落としが有ったようです。今年は春の植物も観察したいと4月から始めました。今日は肌寒く、お天気も雨の予報だったので参加者は12名。私達は、植物保護を目的にしていますので盗掘防止に一役かな。勉強会の場所を盗掘から守るのも目的の一つです。毎年、山林に入って絶滅危惧種を盗掘していく方がいるらしく、山野草が年々減少気味です。それと今日はゴミが多く散乱しているのにはガッカリでした。まだゲートがしてあるのにゴミが多いのは業者のようです。造林地の木を切りに来ている方が捨てたのでは?今日の最後には、皆さんゴミ拾いをして戻ってきました。次回は、ゴミ袋持参で勉強会に望むようです。それにしてもマナーの悪い業者さんに怒りが・・・(怒) ペンションに戻り、お部屋、館内の掃除、買い物、夕食の支度。お客様の夕食が終わり、片づけも終了。夜には自然クラブ役員会に出席。今日の一日を振り返って日記を書いています。それでは、明日の支度をして休みましょう。
花・山野草
散歩コースの山野草・マムシグサ
連休が始まります。忙しくなる前に茶々のお散歩をしてきました。林の中で目立つこの植物はなんでしょうか?赤くなっているのはマムシグサの実です。マムシグサ(蝮草)とは、凄い名前ですね。花も可愛いとは言えない形をしています。でも、このマムシグサ、好きな方もいますので悪口は言えません。(苦笑) この植物、姿形が面白いと都会の方で庭に植えていらっしゃる方もいるとか・・?近くの山道を歩いていると林の中でよく見かけます。蝮草と言われる由来は茎(本当は茎ではない)の模様が蝮に似ていることからだそうですが、5 月頃に特徴のある花をつけます。花のように見えるのは仏炎包(ぶつえんほう)で、この色が緑色のものはカントウマムシグサ、紫褐色のものはムラサキマムシグサ。ヘビが首を持ち上げているような形に見えるので出合うと一瞬ドキッとします。マムシグサの実は、これからもっと真っ赤になります。一寸毒々しいかも?マムシグサを好きな方が入らしたらご免なさい。
今日の天気:曇~雨
赤いソバの花
ソバの花は白いと思っていたけれど、赤いソバの花もあるのです。白いソバの花は終わっていますが、赤ソバ畑を見つけた。最初に見たのは清里の北甲斐亭の近くでした。赤ソバの花を見たのは初めてでビックリしました。まだ赤ソバ畑は少ないですが白ソバと味が違うのでしょうか?赤ソバはヒマラヤ原産種を改良した高嶺(たかね)ルビーという品種。ソバ畑は白から赤へ変わりました。美味しそう何て言うと笑われるかな?可愛い花が眼を楽しませてくれます。話は変わりますが・・昨日、八ヶ岳の編笠山に皇太子様が登られ、青年小屋にご宿泊、今日は下山です。先月は、天皇陛下がお見えになったときも厳重な警戒態勢がひかれました。今回も何時もと駅前は雰囲気が違います。空ではヘリコプターが飛んでいます。皇族の皆様がお見えになると関係者の皆さんは色々大変なんでしょうね?ご苦労様です。
今日の天気:曇り時々小雨
山野草勉強会
6月から行われていた山野草勉強会が今日をもって終了。何だか一寸寂しい気もしますが、観察していた山野草が刈り取られてしまったのは、続けたくてもどうすることも出来ません。今までの纏めをリーダー、サブリーダーの皆様と午後からZOOMで行いました。来月には八ヶ岳自然クラブのホームページにアップされるはずです。私達の身近にある山野草、見たことはあるけれど名前を知らない山野草が多かった。4ヶ月間で見つけた山野草の数?全部で150種くらいあったでしょうか。残念ながら写真は全部撮れていません。撮ったつもりでも取りこぼしていました。花の写真は難しいです。勉強会で見つけた全種類、とても覚え切れませんが現地で調べたことは無駄にはならないと思います。年のせいにしたくはありませんが覚えたはずの山野草、忘れる数も多い。資料がないと名前が出てきません。(苦笑) 整理して自然クラブのHPに載せます。山野草のページは、復習を兼ねて時々見ましょう。勉強会に参加して良かった。自分一人で調べると言っても時間が掛かります。植物名を覚えるには、知っている人から教わるのが早道です。参加者同士で教えあい、分からないときは、図鑑で調べる。勉強会に参加してから新しい図鑑を購入された方も多い。図鑑によっても植物の説明が違うのですね。皆さんが持っている本を見せて頂きました。自分が本を買うとき、どんな内容が書いてある本を購入すると良いのか?参考になりました。今まで足下に山野草が咲いていても調べず、そのままにしていました。これからは本を広げるようにしましょう。山野草の名前が分かるようになって嬉しい。まだほんの一部ですが知らないより良いことでしょう?勉強会で撮った写真は私の宝物になりました。自分のホームページに載せた山野草の一覧は、これから役に立つことでしょう。これから訂正をしたり、付け加えたりして完成させる予定です。
今日の天気:曇~雨
八ヶ岳南麓の山野草その1
2005年6月~9月の4ヶ月、植物に興味を持つ自然クラブの仲間と保護を目的に調査、観察を続けました。 8月末に下草刈りが行われてしまったため、これから咲こうとしていた花が無くなって写真を撮ることが出来なくなりました。まだ少し残っていますので今月まで続ける予定です。冬はお花がありませんからお休みです。勉強会は来年の春から再開?さてどうなりますか相談で決めたいと思います。6月~9月、山野草勉強会で調べた植物で写真に納めた120種、まとめてアルバムにしました。山野草の数は名前の分からないものを含めると150種類あったかも知れませんね?植物に興味のある方はご覧下さい。八ヶ岳南麓1200m~1300mの山野草120種です。
今日の天気:曇り
ソバの花と八ヶ岳
八ヶ岳南麓一体、今、ソバの花が満開です。新ソバを食べられる日も間近、その日が待ち遠しい。でもお蕎麦が美味しくなるのは、秋ではなくて春なんですって?収穫して直ぐは、ソバの香りは良いのですが食べて美味しいのは春?とか・・。熟成するから美味しくなるそうです。今日と明日は、馬術競技場でイベントがあります。第34回全日本総合馬術選手権大会です。関西からのご友人が応援でご宿泊されています。時間があれば見に行こうと思っていますが無理かな?
今日の天気:曇り時々晴れ
山野草勉強会
台風の予報でしたから参加者は少なかったですね、熱心な皆さんと山野草の勉強をしてきました。8月末に下草が刈り取られてしまったのです。山林を保護するためには仕方のないことですが一寸残念!歩きやすくなったのと植物が少なくなって、いつもより作業が早い。でも良いことがありましたよ、収穫有りましたのでニコニコです。何人かは蕾の時に見たらしいのですが私は初めてでした。その蕾だった植物が今日は、花を咲かせていたのです。植物図鑑を広げてワイワイ、ガヤガヤ・・。家に帰って調べた仲間が教えてくれました。その植物の名前は、「ツルニンジン」らしいです。このほかにも他にも名前が分からない山野草が数点有りました。分からないときは宿題となります。図鑑片手に睨めっこです。今までの山野草勉強会で出合った植物の紹介はこちらです。写真もあります。大きな写真を見たいときは小さな写真をクリックして下さい。今日の植物写真ですが、これから調べてから載せますので暫くお待ち下さい。
今日の天気:雨~曇り
コスモスと八ヶ岳
フィオーレ小淵沢のコスモスが満開と聞き、写真を撮りに行ってきました。まだこれから咲き出しそうなコスモスの蕾が沢山あってお天気が良ければ良い写真が撮れると思いますよ。ロケーションは、抜群のフィオーレ小淵沢ですが中が広いので一回りすると汗が噴き出します。日焼け防止対策も必要です。帽子や日傘を持参された方が良いですね。
今日の天気:曇り時々晴れ
秋の七草
オミナエシは秋の七草の一つです。お散歩コースでは、オミナエシが満開です。コースは時々変えますがお花が咲いている時期に歩くと楽しいですね。まだ暫くは山野草を楽しむことが出来そうです。秋の七草ですが、ハギ・ススキ・クズ・ナデシコ(カワラナデシコ)・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ。秋の七草ですが、6月の終わり頃から咲き始める夏の花です。キキョウも野生では減少しているようです。そう言われれば見かけなくなりましたね、何か原因があるのでしょうか?春の七草は「七草がゆ」にして食べるなど、 「食」を楽しむものですが、秋の七草は花を「見る」ことを楽しむもののようです。「誰ですか?ママは、花より団子でしょう?何て言ってる方は・・。」うーん、当たっているかも知れません。何故か反論できない私です。(笑) 合宿のお客様は、勉強を目的にしていますので掃除機などの大きな音は出せません。お掃除も休憩中に急いでします。お風呂掃除や洗面所などは勉強されているときにしてしまいます。今からお掃除開始です。
今日の天気:晴れ
入笠湿原
入笠湿原には今まで夏は行かれなかったので、どんな花が咲いているのか興味がありました。今日はお客様と行く機会に恵まれて様子を見てきました。快晴とは行きませんでしたが、初めて見る「サワキキョウ」「クサレダマ」「「ウメバチソウ」に感激です。綺麗な花ですね。「クサレダマ」って言葉を続けると気の毒な名前、「クサ、レダマ」に分けて呼んであげて下さい。図鑑によると、サクラソウ科の多年草。マメ科レダマに似ている。葉は対生で披針形。花冠が五深裂した黄花をtける。ほかにも「チダケサシ」「ヤマハハコ」「ノハアザミ」「タムラソウ」「ホソバノトリカブト」「ギボウシ」「ツリガネニンジン」「シラヤマギク」「ヤマホタルブクロ」等々。色とりどりの花々と青い空、白い雲・・・。流石、土曜日ですね、大勢の方がカメラ片手に自分の気に入った場所で写真を撮っていました。でも、風が吹いていたので被写体ブレが・・(泣)。風がおさまるのを待ってパチリ、パチリ!
今日の天気:雨~晴れ
山野草勉強会
6月から始めた山野草勉強会、沢山の山野草を見つけることが出来ました。今までこのフィールドで分かった植物の数ですが、名前が分かったものだけでも何と120種類ありました。名前が分からない植物も含めるともっと増えるはずです。今日の山野草ですが、これから画像を整理して名前を書き込みます。ペンションの仕事をしながらの作業なのでなかなか進みません。(汗) 今日は、お天気にも恵まれて楽しい勉強会となりました。皆さん、とても熱心なので時間が足りないくらいです。八ヶ岳南麓の山野草調べはこれからも続けますのでお楽しみに!
今日の天気:晴れ