友達の友達は、皆友達だー!!!
リピーターさんがご紹介下さったご友人がご家族と一緒にご宿泊。
最初は、2008年6月1日でした。
http://8236.jp/blog2/?m=20080601
そしてZOOMリピーターさんのご友人がご家族で7月23日に来て下さいました。
今回は別のご友人がご家族皆様と来て下さいました。
ZOOMの嬉しい輪が広がっています。
外は雨がシトシト降っていて景色は見えません。
でも皆さん、元気にくんぺい童話館へ くんぺい童話館は、ZOOMから歩いて5分でです。
パパ、ままは勿論、おじいちゃん、お婆ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごされているかしら?
小淵沢には、お子様と一緒に楽しめる施設が幾つかございます。
えほん村図書館・くんぺい童話館・絵本美術館・杉山亮さん
お客様
諏訪湖の花火に50万人が!
毎年、ZOOMを御利用下さるWさんご一家、今日は4泊目です。
今日も一日、八ヶ岳の夏を十分愉しんでいらっしゃいました。
食堂はファミリーのお客様が二組なんです。
いつもはバタバタしていますが余裕です。他の皆様は諏訪へ
本日は、花火大会の日。列車に乗ってお出掛けになりました。
小淵沢駅まで送迎。
諏訪の花火大会情報はこちらです。
http://www.suwako-hanabi.com/kojyou/index.html
いつもはお料理を運ぶので手一杯ですが、今日は大丈夫。
食堂の中をスイスイ、ゆとりを持って応対が出来ました。(笑)
夕食のメニュー、今日のお肉料理はローストポーク。
私が昼間、じっくり時間を掛けて焼き上げました。
大根おろしを添えて、ポン酢でサッパリ味に。
サントリー蒸留所
ZOOMから車で15分の場所にサントリーの蒸留所が有ります。
サントリー蒸留所のホームページ
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/guide/
お客様と一緒に行って参りました。
ガイドツアーには、専門の案内係がいて丁寧な説明をしてくれます。
樽作業場では、タルを活性化させるパフォーマンスに、皆さん目を丸くしていましたよ。
私は運転手ですので受付で渡された「ハンドルキーパー」の札を首にしています。
「白州」「山崎」「響」などのサントリーウイスキーをはじめ、世界各地のブレンデッドウイスキーやシングルモルトウイスキーを有料試飲で味わえます。
満室御礼
京都からお越しのTさんグループの皆様です。
昨日、編笠山に登られ、青年小屋で一泊し、本日権現岳から下ってZOOMへ
明日は棒道を歩いて延命の湯に入り、京都へお戻りになる予定です。
今回15周年とのこと。なんの15周年かお聞きするのを忘れたけれど、乾杯♪♪♪
そうそう、お一人が私のホームページをよく見て下さっているそうです。
八ヶ岳歩こう会のマラソンウォークに参加したいらしいのです。
毎年、9月30日に行いますので是非、ご参加下さい。
お待ちしております。
そして今日、8月3日は、身曽岐神社で薪能が毎年行われます。
ZOOMは神社から近い宿泊施設なので今年も多くの皆様が御利用下さいました。
ZOOMの夕食時間と同じ時間に薪能が行われるのでお夕食はレストランを利用して頂きました。
一度薪能を観てみたいけれど、この仕事をしている間は無理ですね。(笑)
身曽岐神社のHP
http://www.misogi.jp/takiginoh.html
ZOOMの食堂
ペンションの朝は忙しい。
今は誰も座っていませんが満席になると賑やかですよ。
ペンションを利用された皆さんはご存じでしょうが、朝のメニューで必ず出るものは卵料理。
ペンションで良く出る卵料理と言えば、スクランブルエッグ、目玉焼き、オムレツでしょうか?
今日の卵料理は、ジャーマンポテトエッグです。
美味しそうに焼けたでしょう。これをカットして食べて頂きます。
これが本当に美味しいんです。
午前10時には大勢の皆様がお帰りになりました。
ペンションの一番忙しい時間は、ご飯の支度と思っている方はいらっしゃいませんか?
勿論、夕食の支度も朝食の支度も大変ですがお客様がお帰りになった後も大変忙しいのです。
10時からチェックインされる3時までの間に館内の掃除を初め買い物もしなくてはなりません。
ノンビリしている時間は余り無いのです。夏の間、パソコンの前に座るのは仕事の合間に。
今日もお天気が不安定で時々、雨がパラパラ降っていました。
午後1時頃になると雷が鳴り響き、雨がもの凄い勢いで降ってきたんです。
直ぐにパソコンの電源を切り、コンセントも抜きました。
こんな時、私宛にメールが来ているのです。何とその相手から電話が・・・。
まだカミナリが鳴っていましたので様子を見てから電源を入れました。
私もマメにメールチェックをする方ですが流石にカミナリの鳴っているときはしません。
カミナリは恐いですよ、一瞬にしてデータを駄目にしてしまうことがありますからね。
夕方になって雨が小降りになり、南アルプスも見えてきました。
不安定なお天気です。明日も傘のマークあり、雷雨があるのでしょうか?
早起きは三文の得♪
早朝散歩からお帰りになったお客様がリスにあえたそうです。
ZOOMにも遊びに来てくれるんですよ。
鬼ごっこでもしているのでしょうか?ホンドリスです。可愛いでしょう。
何を覗き込んで見ているのでしょう?ソロソロと木をつたわって降りていきましたよ。
我が家の周りにはクルミの木があります。このクルミの実を秋に隠しておくようです。
コリコリコリと木の上から食べている音がしています。
あの堅いクルミの実(殻)を歯で割ってしまうのですからビックリです。
クルミの木も美味しい木も有れば不味い木もあるようです。
半分になったクルミの実(殻)が沢山落ちている木も有れば全然落ちていない木もあります。
そうそう、マツボックリも美味しいマツボックリがなる木とならない木があるようです。
リスが食べた後のマツボックリは、エビフライのようになるのです。
だから私たちは、「森のエビフライ」といってます。
今度森に行ったら探してご覧なさい。楽しい発見があるかも知れませんよ。
今日、お客様はサントリーに行かれたようです。
夏休みでお子様が喜ぶイベントが企画されていたようで楽しそうに話してくれました。
お客様が楽しんでいらっしゃる間、私は本日のお肉料理を焼いておりました。
オープン当時から私の担当でローストポークです。
炭火でじっくり2時間半ほど焼きます。1本約2キロの固まりを2本焼きました。
今日は、暑かったのでソースは和風にしました。
大根おろしを添えてポン酢で召し上がっていただきました。
今、外で皆さんと一緒に花火をされています。
夏は花火が似合いますね。
花火と言えば、今週の土曜日に小淵沢では、花火が上がります。
馬と花火の祭典
第30回北杜市八ヶ岳ホースショーin小淵沢
http://kobuchisawa.com/event/horseshow/index.html
嬉しい再会♪
6月にリピーターのKさんがご友人とZOOMに来て下さったのですが・・・
その中のお一人が早速、ご家族と一緒に来て下さいました。
ZOOMを気に入ってくれて嬉しいです。
今日は、ララミー牧場さんで乗馬を楽しまれたそうです。
http://www.nns.ne.jp/pri/laramie/
乗馬の町 小淵沢
http://www.horseman.jp/kobuchi-club.html
又のお越しをお待ちしております。
高原へいらっしゃい♪
高原では、バイクやマウンテンバイクで楽しむ方が増えています。
冬は寒くてツーリングは辛いですが、今の季節は最高なんではないでしょうか?
この連休は、バイク組と自転車組の方が八ヶ岳高原の夏を楽しまれました。
バイク組は、ビーナスラインへツーリングに。
マウンテンバイクのお二人は、鉢巻き道路を走ることに。
楽しんできて、お帰りになったらお話を聞かせて下さいね。
どちらの皆様も愉しまれたご様子です。笑顔が証明しています。
ZOOMのお風呂に入った後は、冷たいビールで乾杯♪
昨日は、ラウンジでお酒を楽しまれた皆さんですが、今日はお外で楽しまれています。
今日のラウンジはリピーターさんファミリーがゲームをされています。
外から気持ちの良い風が流れてきて爽やか!
この三連休はお天気に恵まれましたね、そう思ったら夕方、一雨有りました。(笑)
絵のお客様
2008/07/18 (金)曇時々雨
昨日より、過ごしやすい日となりましたが雨が降ったり止んだりのお天気です。今日は、残念ながら山は見えません。一番の目的は山を描くこと。でも山が見えないのではねぇ~。ZOOMの白樺でも描こうかという話も出たのですが、最後には三分一湧水でスケッチになりました。雨も大降りでないから林の中なら絵を描くには支障ありません。お昼は、お蕎麦やさんだったのかしら?ペンションは、一泊二食付きでお昼は出ません。ウォークのお客様はお弁当を持参して歩かれます。絵のお客様は美味しいお店があれば、そこで召し上がります。三分一蕎麦店をお勧めしましたが、お迎えに行ったらジョイチさんでお茶していました。(笑)
本当は山を描きたかったのですが今日のお天気は、雨が降ったり止んだり・・。
昨日は、八ヶ岳も富士山も南アルプスも見えていたのに本日は全然見えません。
山が見えないので三分一湧水でスケッチをされることになりました。
資料によると、戦国時代の頃、農業用水を三つの村に等配分するために設置されたと伝えられる湧水で、古くから村人たちが大切な水を分かち合ってきた。日本名水百選の選定を受けている。
ZOOMから歩いても行かれますが車で3分です。
今日は、車で移動。
どんなスケッチを描かれたのでしょう?
絵のポイントへご案内
リピーターさんがご友人とスケッチに来て下さいました。
何処で山の絵を描かれたらいいのかドライブをかねて何ヵ所か行ってみました。
大滝湧水、八反分堰き、城山公園、オオイト桜、でもお天気が良すぎて日射病になりそう。
結局、ZOOMの周りで描くことになりました。いい絵が描けたのでしょうか?
お戻りになってからラウンジで楽しそうにお話をなさっていました。
お夕食前に乾杯♪ 明日は何処で絵を描かれるのかしら?
今日は、今年一番暑いのでは?
厨房でお夕食の支度中、汗が流れてきました。
ZOOMは、全室クーラーが付いていますから快適です。
でも、厨房は火を扱うので結構暑いのです。
クーラーを入れても効かないと思いますから入れませんが辛いところです。
夜になって窓から涼しい風が気持ちいいです。