山野草勉強会

6月から行われていた山野草勉強会が今日をもって終了。何だか一寸寂しい気もしますが、観察していた山野草が刈り取られてしまったのは、続けたくてもどうすることも出来ません。今までの纏めをリーダー、サブリーダーの皆様と午後からZOOMで行いました。来月には八ヶ岳自然クラブのホームページにアップされるはずです。私達の身近にある山野草、見たことはあるけれど名前を知らない山野草が多かった。4ヶ月間で見つけた山野草の数?全部で150種くらいあったでしょうか。残念ながら写真は全部撮れていません。撮ったつもりでも取りこぼしていました。花の写真は難しいです。勉強会で見つけた全種類、とても覚え切れませんが現地で調べたことは無駄にはならないと思います。年のせいにしたくはありませんが覚えたはずの山野草、忘れる数も多い。資料がないと名前が出てきません。(苦笑) 整理して自然クラブのHPに載せます。山野草のページは、復習を兼ねて時々見ましょう。勉強会に参加して良かった。自分一人で調べると言っても時間が掛かります。植物名を覚えるには、知っている人から教わるのが早道です。参加者同士で教えあい、分からないときは、図鑑で調べる。勉強会に参加してから新しい図鑑を購入された方も多い。図鑑によっても植物の説明が違うのですね。皆さんが持っている本を見せて頂きました。自分が本を買うとき、どんな内容が書いてある本を購入すると良いのか?参考になりました。今まで足下に山野草が咲いていても調べず、そのままにしていました。これからは本を広げるようにしましょう。山野草の名前が分かるようになって嬉しい。まだほんの一部ですが知らないより良いことでしょう?勉強会で撮った写真は私の宝物になりました。自分のホームページに載せた山野草の一覧は、これから役に立つことでしょう。これから訂正をしたり、付け加えたりして完成させる予定です。
今日の天気:曇~雨

山野草勉強会

台風の予報でしたから参加者は少なかったですね、熱心な皆さんと山野草の勉強をしてきました。8月末に下草が刈り取られてしまったのです。山林を保護するためには仕方のないことですが一寸残念!歩きやすくなったのと植物が少なくなって、いつもより作業が早い。でも良いことがありましたよ、収穫有りましたのでニコニコです。何人かは蕾の時に見たらしいのですが私は初めてでした。その蕾だった植物が今日は、花を咲かせていたのです。植物図鑑を広げてワイワイ、ガヤガヤ・・。家に帰って調べた仲間が教えてくれました。その植物の名前は、「ツルニンジン」らしいです。このほかにも他にも名前が分からない山野草が数点有りました。分からないときは宿題となります。図鑑片手に睨めっこです。今までの山野草勉強会で出合った植物の紹介はこちらです。写真もあります。大きな写真を見たいときは小さな写真をクリックして下さい。今日の植物写真ですが、これから調べてから載せますので暫くお待ち下さい。
今日の天気:雨~曇り

山野草勉強会

トップシーズンの参加は無理かな?と思っていましたが・・・昨日からお泊まりのお客様はジュニア乗馬大会のお客様でご出発が早い。朝の6時には、ZOOMから馬術競技場へお出掛けになりました。夕方までお戻りになりません。自然クラブ有志による山野草勉強会、集合時間は午前10時です。ZOOMのお掃除を済ませ、時間ギリギリに滑り込みセーフ。午前中だけの勉強会です。昨日も自然クラブの観察会がありました。でも、長時間の参加は無理なので諦めました。入笠山にて植物の勉強をされたようです。今日の参加者からお聞きしました。「富士見の自然と文化を守る会」の加々見一郎代表に案内していただき、入笠山山頂周辺の素晴らしい湿原や自然林を観察しながら山頂(1955m)まで登り、360度の眺望を楽しみながら昼食を摂るという企画でした。参加された方は楽しまれたようです。山野草は、覚えたい。この勉強会は何とか続けたいです。難しいときもあるでしょう?その時は仕方ないですね。2005年07/20(水)曇り・前回の山野草勉強会から二週間が経ちました。今日はどんな植物が観察できるのでしょうか?今日は15名の参加者です。標高約1200m位でしょうか?観察フィールドを一回りして集合(解散)場所に戻ると担当していた植物の様子を報告。新しい植物に関しては持参した図鑑を見ながら名前を探します。似たような植物の多いこと。花だけでは間違えてしまうので葉の形、葉の状態、茎、根の方までしっかり見てからでないと間違ってしまいそうです。重い図鑑を背中に背負ったり、肩から提げたり、手に持って直ぐにチェックできるようにしています。図鑑は重い。大きな図鑑をお持ちになっている方、ポケット図鑑を見る方、何冊も持参して参加している方等々・・。今日の最後に見つけた白い花が分かりません。皆さん必死に名前探しです。あっ、見つけました。「ヤブジラミ」でした。何と可哀想な名前でしょう。ヤブジラミ(藪虱)セリ科 藪に生え、刺毛のある果実が 衣類にくっつくのをシラミにたとえた もの。野原や道端にふつうに生える。傍に行ってじっくり見たら・・小さな実らしき物に毛が生えていた。これが衣類に付くとシラミみたいだから付いた名前なんですね。今日の観察写真は後日アップします。山野草勉強会の時間はあっと言う間に過ぎていきます。それだけ皆さんが熱心に調べながら歩いていると言うことなんですよね?早起きは一日が長いですね、午前中が充実して過ごせました。今日は、いつもより何だか得をした気分です。これから買い物、夕食の支度です。
今日の天気:雨~晴れ

山野草勉強会

自然クラブの有志による山野草勉強会が行われました。フィールドは同じ場所です。植物名、花の色、花、葉、実をメモします。この日の植物は後日載せますのでお待ち下さい。約二時間の勉強会を終えて家に戻り、急いで昼食。館内の掃除、買い物、あっという間に夕方。今日のお客様はリピーターさんです。チェックイン後、親子さんでお散歩へ メスのクワガタに出合ったと喜んで戻ってきました。男の子はカブトムシとかクワガタが好きですね、明日は昆虫探しかな?

山野草勉強会

植物に興味のある人達が集まり山野草の勉強会を行っています。目的は、フィールドに咲く山野草の名前を調べ覚えること。植物名を覚えるには、知っている人から教わるのが早道なんですって!分からないときには図鑑で調べ、覚える。一年を通して同じフィールドです。冬は活動できないのでお休み。八ヶ岳南麓の植物自然保護も考えています。フィールドは県有林です。この場所も山野草の宝庫だった。ところが最近、県有林の中に入って山野草を盗掘している方が居るらしく、年々数が減少している。これ以上大切な山野草が減らないようにするにはどうしたら良いものか?保護も考えながら活動していく予定です。今日、フィールドで出合った植物たち。

ホタル観察会

八ヶ岳自然クラブの観察会がオオムラサキセンターで行われました。夕方5時には、雨がザー、ザー降ってきて・・これは中止か?と思ったほどでした。その雨も暫くしたら止んでムシムシ・・。人間には不快な蒸し暑い日でもホタルには快適な日に!雨上がりだから曇っているはずなのに、お月様が出ていました。ホタルにとってお月様は、光害です。これは不味い、今日だけは出て欲しくなかったのですが仕方がありません。ホタル達は、光の届かない場所で飛んでいました。昨日より低空飛行でしたね。でも、飛んでいる数は昨日より多かったみたいです。月明かりで足下が見え、散策路を歩くには良かったのですが、姿を見る側としては暗い方がいいのです。今日の観察会、何と私が案内役を務めました。ウォークとは違い、ちょっと勝手が違います。緊張もしましたがホタルに助けられて無事終了。ホタルって幻想的、癒されます。飛んでいる姿を見ていたら皆さん、幸せな気分になられたようです。下手な私の説明も聞いて下さいました。大役が終わりホッとしているところです。

山野草勉強会

八ヶ岳の山野草に興味ある者同士で勉強会をしました。覚えるより忘れる方が多いけれど山野草の名前を知りたくて一緒になって勉強をしてきました。有名な山野草なら少しは分かりますが知らない植物の多いこと。図鑑片手に「これかな?イヤー違う。それとも、これかしら?・・」葉っぱだけでは分からないものですね、雑草みたいな山野草が多くて頭を抱えました。難しい、なかなか奥が深いです。午後からは草刈り機で雑草との戦いでした。我が家はグルッと一回り刈らなくてはならないので結構大変なんです。半分出来ましたが残りは明日にしました。でも、明日の後半から明後日にかけて雨になりそうです。午前中に残りを片づけてしまわなくては!草刈りで怖いのは小石が飛ぶから顔に当たると痛い。一つ間違うと大けがをしますから細心の注意を払います。草刈り機が終わったら植え込みは手作業で草取りです。今サボると後が大変なので頑張りマッシュ!この日に出合った植物です。ZOOMの庭…コスモスの芽が出てきました。マリーゴールドの芽も出てきました。

笑ってしまった!

https://i0.wp.com/8236.jp/cgi/diary/img/715.jpg?w=720お客様と八ヶ岳自然クラブの観察会に行って来ました。今日、八ヶ岳歩こう会では、シーズン最後のスノーシューに乗鞍一ノ瀬園地へ。最近、私の所属する二つの会が何回かバッティングして、どちらに行ったらいいのか正直困る。(汗) 体は1つなので悩みます。事務局が同じ方でないので仕方か有りませんが出来ることなら日時をずらして欲しい。(無理なのは分かっているけれど悩む私)今年の冬、行事が重なった時はお客様の希望に会わせました。スノーシューを優先。今日はスノーシューのお客様はおりません。春休みになる3月25日過ぎは学校がお休みになりますから一般のお客様が来て下さいます。今日も仕事日なので遠くの乗鞍へ行くわけには参りません。(でもね、正直なところ、一寸残念な気持ちも・・。) 自然クラブの観察会は午前中です。清里で観察会ですから終わってから家に戻れば大丈夫!お昼に戻ればペンションの仕事が出来ます。急いで戻り館内を掃除して買い物をして準備完了。実は今日のお客様、自然クラブの会員さんだったのです。(笑) 前日頂いたカードを見ると趣味の欄に「バードウォッチング」って書いてありました。それなら今回の観察会は「早春の野鳥観察」。好きな方だったらお勧めな企画。だから一緒に行こうと声を掛けました。そうしたら・・「ハイ、私達、観察会に参加予定です。そして私達は八ヶ岳自然クラブの会員でーす。」「え!・・」一寸絶句しました。会員にバードウォッチングを勧めていたんですもの。笑って下さい。可笑しいでしょう?そのお客様、夜はラウンジでジグソーパズルに夢中になっていましたよ。翌朝は早起きして大好きなバードウォッチングを楽しまれたそうです。今日、このことを参加していた知り合いに話すと、私が知らなかっただけで時々観察会にお見えになっていたそうです。(苦笑) 勉強家?の私は参加したとき、観察会の内容に何時も耳を傾けていました。(真面目と言うより忘れっぽいのできちんと聞いておかないとレポート作りに困るからなんです。へへへ・・)短い時間に教えて頂くわけですから余計なお喋りはしないようにしています。レポート作りもあるので集中しているのは講師の話と現場写真。会員さんの何人かは知っていますが新しい方、最近増え続けていますので覚えきれません。ここ数年で会員さんが増えました。昔、数年前までかな?お天気が悪いと5人以下の観察会もありました。私の以前のレポートを見ていただけば分かります。八ヶ岳自然クラブ編レポートはこちらです。[ここをクリック]
自然クラブのスタートは、ペンションの人が対象でした。八ヶ岳のガイドが出来る方を育成するのが目的でした。紆余曲折があって今は誰でも会員になれます。最初から会員として続いている方も居ますが止めた方もいます。今日、ZOOMのお客様以外にも東京から参加された方がいらっしゃいました。お住まいが遠いのに八ヶ岳の観察会に参加するなんて熱心ですよね?Aさんご家族の場合、最初から皆さん同じ趣味ではなかったようです。お母さんが家族皆さんを誘ったようなんですね。四人一緒に同じ目的で大自然中・・。なんて素晴らしい。親子さんで同じ趣味なんて素敵。絆が出来ていますからAさんの場合、親子の断絶も起こらないと思います。自然が相手ですし野山を歩くので健康にもいいです。そうそう、嬉しいことをお母さんからお聞きしました。自然クラブには会員のリンク集があります。Aさんの息子さんがHPを立ち上げ、リンク集に入っています。何と私のHPに刺激されて作られたとか・・。嬉しいですね、私のHPが刺激したなんて・・。今では良いソフトがありますからやる気が有れば誰でも自分のHPを作れます。皆さんも頑張って作ってみては如何でしょう?私が出来たんですもの。(笑) 今日の一枚は、仲良し家族の皆さんです。HPはこちらです。[ここをクリック]
Aさんのお兄ちゃん、これからもHP頑張って下さいね。

自然クラブ観察会

昨日の疲れも休んだお陰でとれました。今日も一日フル回転。午前中は、八ヶ岳自然クラブの観察会です。朝食をお出ししたら、本日集合場所になっている泉郷の駐車場へ …つづき… アニマルトラッキングで雪の上に足跡が沢山見つかりました。写真は「クマ」と思われます。大きさを私の手袋と比べると分かるでしょう?山にはいるときはクマ除けの鈴を持って入った方が良さそうですね。普通の場合、音がしたりすればクマから逃げていくようです。足跡もリス、鹿、テン、鳥、と思われる足跡が幾つもありましたね。雪も山の中は随分残っていました。スノーシューで行っても結構面白かったかも知れませんね? 午後から一人でスノーシューの下見に行こうと思っていたところお仲間が出来て一緒に歩いてきました。一人も良いのですがお仲間が居た方が楽しいです。私のように忙しい人間は約束の出来ない時もあります。今日、自然クラブのお仲間から一緒に歩いていた時、スノーシューをやってみたいと言われました。私は一人スノーシューの予定でしたから・・「お時間があるのでしたら今日行きませんか?」と切り出したら・・「だって、スノーシューが有りません。」「ウチにスノーシューがあるので行きましょう?」で、話は決まり。そばで聞いていたお仲間も加わり楽しいスノーシューの下見となりました。(笑) 明日は、大勢のスノーシュー希望者の皆さんをお連れしてウォーミングアップ・スノーシューです。雪不足で予定をしていた場所を変更しなくてはなりませんが、初スノーシューが良い想い出になると良いのですが・・?何時もお客様に喜んで頂けるようにしているつもりです。明日も明後日も明々後日もスノーシュー。だんだん顔が雪焼けで黒くなっているような気がします。(苦笑) 春になる前にお肌の手入れもしなくては・・。

研修会

八ヶ岳自然クラブの研修会に昨晩から行って参りました。夜行性の「テン」を見るために参加者は30人弱集まりました。相手は野生の動物ですから来ないかも知れません。夕食後、思い思いの場所に自分のポジションを決めて相手が来てくれるのをひたすら待ちます。一時間ほど待っていたときに現れたのですが・・ほんの数秒で姿を消してしまいました。その後・・長い時間が流れました。最初は20時でした。二回目は22時30分、暫く姿を見せてくれたのでシャッターを切り続けました。動きが早くて写真が間に合いません。遊びに来る場所は、ライトはつけてあるのですが夜ですし、相手は動きが早すぎるのです。シャッターを切ってもぼけてしまう。私も納得出来る写真は撮れませんでした。今日の一枚は少しぼけていますが私が頑張った写真です。主人はいい感じの写真が一枚だけ撮れたようです。その写真は、レポートに使いたいと思っています。カメラを持参した仲間はテンの姿を求めて夜中の1時まで待ちました。今日はもう現れないかも知れないと席を立ってから15分後に「テン」が現れたそうです。残念でしたが仕方有りません。朝にその写真を見せてもらいました。その方は朝まで一睡もしなかったそうです。私達が立ち去ってから10回ほど姿を見せてくれたんですって。10回現れた。だから名前がテンですって!こんなダジャレも飛び出してご本人はご機嫌でした。さすがに寝ていないので眠そうでしたがご本人は笑顔、笑顔でしたよ。今日は素敵な写真が撮れたのでいい夢を見ることでしょう?私の写真はこちらです。レポートが出来たらお知らせします。それにしても忙しい。睡眠3時間で朝食を向かえ・・午前中の勉強会、自然観察会、11時頃に現地解散しました。車に乗って我が家へ 着いたのは12時半、急いでお掃除をして、買い物に出掛け、お客様の到着を待ちながら夕食の支度。一寸眼が痛いが頑張りましょう。

お天気回復

https://i0.wp.com/8236.jp/cgi/diary/img/588.jpg?w=720数日前の天気予報は、雨のマークだった。昨日見たら晴のマークに変わっていました。雨ですが、昨日から朝方に掛けて降ったようで雨が上がってホッとしました。今日は虹が出たそうなんですが、残念ながら仕事をしていたので見ることが出来ませんでした。残念!今日は、私の所属する2つのグループでウォークと観察会が有りました。体が二つあれば両方に参加したいところです。(笑) ウォークは、時間が早いため出掛けることは無理でした。清泉寮10時集合の自然クラブ観察会に参加してきました。今日のテーマは、冬鳥の観察。参加者は熱心な会員さんが多いですね~。参加者もだんだん増えて来ています。今日は一番多かったかも知れませんね。40人でしたよ。