デジカメママ奮戦記-282

2011年10月11(火) 晴れ  社員旅行
藤之家さんで働き始めてもうすぐ1年になろうとしています。
秋の社員旅行はバスでの1泊旅行。
お宿は、ホテルウェルシーズン浜名湖です。1日目は7時にお店を出発、バスの中は笑い声で一杯です。皆さん楽しそう。そしてバスは、「浜松まつり会館」~「スズキ歴史館」~昼食は「浜松地ビール工房・マイン・ジュロス」で舌鼓、その後は、「うなぎパイ工場」~「浜名湖観光船」で楽しんだ後ホテルへチェックイン!夜も楽しい時間が流れて1日目が終わりました。

101011-1.jpg 101011-2.jpg

101011-5.jpg 101011-3.jpg

 

 

西湖 いやしの里 根場

西湖 いやしの里 根場に行く途中、野鳥の森公園があります。
ここから見える富士山も素敵でしたよ。
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090114-1.jpg?w=720

https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090114-2.jpg?w=720

西湖エリア一帯は、かつてかぶと造りの茅葺民家が立ち並ぶ誉れ高い集落でした。
昭和41年の災害により甚大な被害を受け、そのほとんどが消失してしまいました。
40数年の歳月を経て、昔懐かしい茅葺き屋根群と富士山の景色が蘇り、
地域の歴史や文化、自然環境を舞台とした「西湖いやしの里 根場」が誕生しました。
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090114-4.jpg?w=720

https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090114-6.jpg?w=720
建物が新しいので重厚さには欠けますが一度行かれては如何でしょうか?
西湖 いやしの里 根場
http://www.fujisan.ne.jp/iyashi/
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090114-7.jpg?w=720

https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090114-8.jpg?w=720
もみじ膳 2,100円(お刺身こんにゃく・こんにゃくと季節素材の揚げ物・こんにゃくうどん・他)

星に一番近い駅

491.jpg
ZOOMの夏休みは、室堂平(標高2,450m)に。
449.jpg
立山黒部アルペンルートの中心地、室堂平(標高2,450m)に位置する日本で一番標高の高い鉄道駅から素晴らしい景色を堪能してきました。
720.jpg
高所恐怖症の私は、撮影をするのに足がガクガクして困りました。(苦笑)
高いところが平気な人と駄目な人がいます。
皆さんは、大丈夫ですか?
展望台を登る時は、なるべく壁側を歩きました。
でも、階段から下が見えるのは嫌でしたね。
ダムの写真は、ドキドキしながら撮影!
皆さんは、高い場所でも大丈夫ですか?
遊覧船にも乗りました。
上から見た景色と下から見た景色では随分違います。
今回は、立山黒部アルペンルートの色々な乗り物に乗りました。
お天気にも恵まれ、とても楽しかったです。

Read more

大町・安曇野・平湯

2007/09/12 (水)雨~晴れ
安曇野の「ちひろ美術館」に行ったところ絵の入れ替えでお休みでした。ワサビ大王や他の施設には以前行きましたので時間潰しに困りました。以前行った事のある滝の撮影をすることにしました。暫くの間、平湯大滝で散策。山野草を撮影したり、滝の写真を撮ったり、足湯に入ったり・・。サラシナショウマが盛期でした。他にもピンクのゲンノショウコ、ゴマナ、ヨツバヒヨドリ、ノコンギク、キツリフネ、イタドリの雌花が盛期で綺麗でした。分からない花も出てきて宿題に!疲れたので早めにチェックインして体を休め、明日に備えました。明日は、上高地へ行く予定です。今年の5月にニリンソウを撮影に訪れました。八ヶ岳歩こう会でも10月に例会が予定されています。上高地は、春、初夏、秋、冬に訪れていますが、何時の季節もいいですね。

立山黒部アルペンルート

2007/09/11 (火)曇~晴れ
  
立山黒部アルペンルート
トロリーバス・ケーブルカー・ロープウェイを乗り付いて景色を堪能♪
駐車場1,000円・立山黒部アルペンルート往復乗車券(大人一人)5,650円
今回、車の事があるので反対側は行きません。代行運転は、3万円のようです。
マイカーを駐車場に置いてあるので大観峰から戻りました。
次回は、長野県大町からでなく、富山側から大観峰へチャレンジしなくては!
室堂平(標高2,450m)は、高山植物も楽しめそうですね。
富山側の立山トンネルトロリーバスは、次回の愉しみにとっておきましょう。

富山県側のトロッコ列車は、2006/06/09 (金)に乗りました。
宇奈月温泉から欅平までの20.1kmは楽しかったです。
ZOOMの夏休み、家族で愉しんできました。予報では雨となっていたので景色は諦めていたのですが、素晴らしいお天気に恵まれて最高の景色を観ることが出来ました。

スノーシュー三昧その3

2007/01/16 (火)晴れ
今日の高峰高原スノーシューでは、標高2000mのお宿(高峰温泉)から歩き出しです。高峰温泉は評判のすこぶる良いお宿です。日本秘湯を守る会に入っています。スタッフも感じが良く、又行きたい宿の一つとなりました。スノーシューの企画もあります。前日に申し込むとガイドさんが案内してくれます。今日はお天気がよいので場所を変更して案内をしてくれました。何処に案内をしてくれるのかな?ワクワクしながら歩きました。途中、八ヶ岳が見える場所に行くと聞き、ソワソワ・・(笑) 約一時間半登りました。八ヶ岳がバッチリ見えるではありませんか。二人揃って記念写真をガイドさんに撮って頂きました。富士山は、雲の中でした。高峰山頂(2106m)から八ヶ岳が見えて何だかとても嬉しかった私です。

スノーシュー三昧その2

2007/01/15 (月)晴れ
菅平には、これで三回目です。今日は、根子岳にヘリコプターに乗って下りだけを楽しむ予定で行ったところ、残念ながら雪不足でヘリコプターは動いていないとのこと。お天気が良いのでリフトに乗せて頂き、裏ダボスの頂上から根子岳をバックに歩いてきました。誰も歩いていないバージンスノーを独り占めです。お日様が暖かくて気持ちいい。吹雪いていなくて良かった!それにしても今年は雪が少ないようです。本当なら妙高高原でスノーシューを楽しみ予定だった。でも、雪不足でコースの整備がしていないので歩けませんでした。仕方がありませんが、観光協会に問い合わせてから妙高高原行けば良かったかも知れませんね?コースはブッシュだらけで歩ける状態ではなかった。

スノーシュー三昧その1

2007/01/14 (日)曇り時々晴れ
昔から大好きなスキー場、志賀高原に行きました。小淵沢からアクセスも良くなり、20年前は、休憩しながら行くと4~5時間掛かりましたが、オリンピック道路が開通してから約2時間半程で行かれるようになりました。以前は、スキーで通った志賀高原ですが、今ではスノーシューを楽しみに行きます。八ヶ岳南麓とは、雪の量が違います。それでも今年は、暖冬で例年より雪が少ないとのこと。それでも樹氷が見事です。今まで納戸も歩きに来ていますが志賀高原(四十八池)までスノーシューで歩いていませんでした。昨年の秋に来ていますので記憶をたどりながらスノーシューイング。秋の志賀高原 池巡りウォーク 2006年10月11日(水)

山から海へ

2006/09/19 (月)晴れ
大型台風14号が来そうで心配をしていたが日本海側に通り過ぎていった。台風の影響を受けている方には申し訳ないが暫くぶりにリフレッシュ休暇。今日は、伊豆に出掛けた。早朝の海は神秘的ですね、真っ暗だった海が白々と明けていく。船が朝日を浴びて戻ってきた。この船は、いつ港から出て行った船なんでしょう?早朝かな?夜中から操業していたのでしょうか?魚は捕れたのでしょうか?船の中を見てみたいですね。いつもなら起きない4時半に起きてしまった。(笑) 山も大好きですが、ぼ~と海を眺めるのもいいですね。

トロッコ列車

2006/06/09 (金)晴れ
今回の旅行目的には、このトロッコ列車。一番素敵な紅葉の頃に乗ってみたいけれど本業が忙しい時期なので無理なんです。黒部ダムには小淵沢から信濃大町周りで数回行きましたがトロッコ列車は反対側にあるため、今まで行かれずにいました。今回思い切って黒部渓谷鉄道に乗って景色を楽しんできました。日本一深いV字渓谷を縫うように走るトロッコ列車。宇奈月から欅平まで走る距離は20.1kmくぐるトンネルの数は、41で橋を渡ること22回。トンネルの中に緊急退避所が岩盤を削って作られているのですが工事関係者が張り付くようにして待避していました。それが何度も何度も繰り返されると何だか不思議な気分になるものですね。高所恐怖症の私ですが渓谷の下を見ても以前より怖くなりました。手つかずの大自然に圧倒され、感動していたからかも知れません。

輪島の朝市

2006/06/08 (木)曇り
輪島の朝市は、どんな様子なのかと出掛けてみました。うーん、想像していたのとは違ったので収穫無し。それよりも港からリヤカーでお魚を運んでいるおばさんの荷台からトビがあっという間に魚をつかんで飛び去りました。「張り紙にもトビに注意」の文字。その早業は見事!取られた人は悔しそうでした。「ピーヒョロロ、ピーヒョロロ、ピーヒョロロ、・・」と電信柱から獲物を狙っている。公園では、トビと仲良し?のおじさんが餌をあげていた。公園の東屋、屋根にも沢山のトビが順番を待っていた。15羽くらいいたでしょうか?あんなに沢山のトビを見たのは初めてでした。八ヶ岳の湧き水で鱒の養殖をしている場所でもトビを見かけることはありますが数羽です。漁港ですから餌が豊富と言うことなんでしょうね。