YSC山野草G

自然クラブの定点観察日。9:30~11:30
お天気も良く沢山のスミレが咲いていて観察時間が短く感じました。(笑)
2005年から始まった観察会も3年目を向かえました。
観察地で見つかった山野草一覧
http://www.shizenclub.net/wildglass/index.html
観察地の大平県有林造林地では、シカの食害で駄目かと思ったカラマツも芽吹いていました。
幼木の何本かは枯れていましたが、ほとんどは可愛い芽が出ていましたよ。凄い生命力です。
カラマツの幼木、幹をかじられたくらいでは、駄目にならないのですね。
080423a.jpg  080423b.jpg
観音平登山口は、まだゲートが閉まっていますので約15分ほど歩いてフィールドに向かいます。
今日は、八ヶ岳がとても綺麗でしたね、雑草も伸びていないので歩きやすいです。
080423c.jpg  080423ca.jpg
参加者の中には、植物にとても詳しい方がいらっしゃいます。
花がなくても分かるなんて凄いなぁ~、ランの仲間で「みやまうずら」とのこと。
図鑑を広げて教えてくれました。
080423d.jpg  080423e.jpg
ヒゲネワチガイソウです。小さくて可愛い花なのでルーペで見ます。
そうそう、私は散策中にルーペのレンズを落としてしまい大慌て!
林の中を歩いて探したら見つかりました。良かった!
仲間の一人が一緒に探してくれたんです。嬉しいですね。
080423f.jpg  080423fa.jpg
アブラチャンの花と思います。ダンコウバイと似ているのでいつも悩みます。
葉っぱが出ればハッキリ違いが分かるのですが、花だけですと分かりづらいです。
080423g.jpg  080423h.jpg
タチツボスミレかな?エイザンスミレは葉っぱの形に特徴があるので直ぐに分かります。
スミレの種類は何千も有るそうで覚え切れません。特徴のあるスミレなら分かるようになりました。
080423i.jpg  080423j.jpg
イカリソウの花を見つけました。フィールドには、まだこの一輪だけです。ヒメカンスゲの花
今年は雪が多かったせいでしょうか?
いつもは水が流れていない沢なのに勢いよく流れていましたよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お昼には家に戻り、お客様の準備!
和歌山からのお客様です。
お話をしましたら金曜日にお見えになるリピーターさんのご友人でした。
明日はドライブをなさるそうですがお天気が心配です。
雨が降らないといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です