2018きママな日記 334

一日勤務の日。平成最後の2018(平成30年)12.01は、藤乃家さんの記念日。1987年(昭和62年12月1日)にお店をオープン、2018年の今年は31年目です。パート3人、お赤飯を頂いて帰ってきました。そうかー、今日は私たちにとっても記念日だったのです。2009年に辞めてしまったけれど1988年12月1日にペンションZOOMをオープンした日だったのです。まだ幼い我が子二人を連れて東京から越してきたのは1987年5月28日でした。そして翌年1988年12月1日にオープンしたのです。まだ若かった私達、懐かしい。月日の流れは早いですね、色んなことがあったペンション時代を思い出しました。ふー!!! 残りの人生を家族と共に過ごしていこうと思っている今日この頃です。

2018.12.01(晴れ)土曜日

2018きママな日記 333

半日勤務の日。11月も今日で終わり、早いなぁ~。仕事が終わり、みんなで遅めの昼食、買い物してから帰宅。明日から師走なのに暖かくて助かりますが、野菜に異変が起きているらしいですよ。例年なら年末に収穫する野菜が今収穫しているので年末に不足するかも知れないとのこと。それはそれで困りますね、自然だけはどうすることも出来ないですもの。

2018.11.30(晴れ)金曜日

2018きママな日記 330

半日勤務の日。先週は寒かったが今日はストーブを付けなくても大丈夫なくらい暖かい。お店のストーブは付けていない。身体の動きも軽やか、数日暖かい日が続くらしいので助かります。帰宅後、裏庭の片づけをしたかったが、夕食の準備をしていたら薄暗くなってきたので出来なくなってしまった。片づけが思うように捗りません。土が凍る前に何とか終わりたいと思ってはいるのですが!?うーむ!

2018.11.27(曇り)火曜日

2018きママな日記 329

午前中は体を休め、午後から裏庭の片づけを始めたのですが、野菜棚の金具を外したり紐をほどくのに時間をとられて作業が思うようにはかどらず、途中で暗くなってきてしまったんです。残念ですが暗くては作業が出来ません。残りは次回となりました。春から夏は明るい時間が長いので仕事が捗りますが、秋から初冬になると暗くなるのが早くて外仕事は思うように進みません。残念!

2018.11.26(曇り時々晴れ)月曜日

2018きママな日記 328

一日勤務の日。三連休三日目、開店と同時にお客様がお席に座ります。何時もどうりにご注文をお聞きして厨房へ伝え、出来上がった品を運びます。万歩計は付けていませんが店内を結構歩くので歩数は行くことでしょう。この連休は体調がイマイチだったので三日目の夜勤務が終わった時はホッとしました。明日はノンビリしたところですが、伸ばし伸ばししていた雑用をしなくてはならない。でも、明日の体調次第かも?

2018.11.25(曇り時々晴れ)日曜日

2018きママな日記 327

一日勤務の日。三連休二日目、昼間はとても忙しくてスタッフ全員大忙しで接客、もうハチャメチャでした。順番表にお名前を書いて頂くのですが、待ち時間が長くなってしまった方はお帰りになってしまうことも!?店内の待合場所に椅子があり、ここに居て下さる方は直ぐに手をあげて下さったり、声でお返事をして下さるので助かるのですが、外で待っている方の中には車の中でお待ちになっている方も。店内にいらっしゃらない時には、外に出て大きな声でお名前をお呼びするのですが「○○様、○○様はいらっしゃいませんかー!」「・・・しーん!」うーん、無言です。お名前をお呼びしてお返事が無い時は、次の方のお名前をお呼びすることになります。時々買い物へお出かけになってお帰りになる方もいるので困ることもあります。(苦笑) 今日も店内を行ったり来たり、厨房を行ったり来たり、座敷に上がったり下りたり、足もガクガク、喉が痛い。時々水で喉を潤す。三連休の二日目が終了。

2018.11.24(曇り時々晴れ)土曜日

2018きママな日記 326

何時もは半日勤務なのですが、祭日なので一日勤務。三連休の一日目です。寒い朝でしたよ、もう冬将軍がすぐそばまで来ているのでしょうか?忙しいと時間が過ぎていくのが早いですね、昨日から胃が痛くて仕事がしんどかった。それでもみんなに迷惑を掛けるから休むわけにはいきません。休憩で一度帰宅した時に布団に入り体を横にしたら出勤時には少し楽になりました。夕方の開店前から並んでいたお客様からの情報では、中央道がとっても混んでいてお昼を食べそこなってしまったとのこと。何時もより一人前多くお蕎麦をご注文され、「うーん、うまいなぁ~」とニッコリ!食べ終わってから私と一寸お話してからお帰りになりました。(笑) 無事に連休一日目が終了。

2018.11.23(晴れ)金曜日

2018きママな日記 325

実は本日、来年予定している八ヶ岳南麓湧水ウォークの下見を計画していたんです。でも、お天気が良くないので打ち合わせだけにしました。一緒に担当してくれる仲間と「道の駅・こぶちさわ」でミーティングです。冬は寒い北杜市だから春から例会開始となります。湧水巡りウォーク開始の詳細は来年になったら歩こう会のホームページに載りますのでお楽しみにね。歩こう会2019年予定表をご覧下さい。

2018.11.22(雨のち曇り)木曜日

2018きママな日記 323

本来なら半日勤務の日ですが、今日は県民の日でお店の子供たちも学校がお休み、お店をお休みにしてスタッフも子供たちと一緒に出掛けることになりました。マイクロバスを借り切って東京へゴー!7時半にはお店を出発するので我が家を7時に出る事に!目的地は池袋サンシャインです。以前から行きたいと思っていた場所なので楽しみです。報告は後ほど!

2018.11.20(晴れ)火曜日

2018きママな日記 322

今日は主人の病院通院日。来月に再度検査、その後一泊二日で入院、腎臓の石を取り除くことになりました。二日入院となれば、一日お休みを頂くことになりそうです。帰りに買い物をしてから帰宅。

2018.11.19(曇りのち晴れ)月曜日

2018きママな日記 321

一日勤務の日。朝は肌寒くてストーブを付けます。昼間は仕事で家に居ませんが、寒がりの主人は昼間でも暖房が必要みたい。お店でもストーブを付けるようになりました。11月中旬過ぎになってから「寒くなってきたなぁ~」って感じます。お客様が注文される品でも分かります。温かなお蕎麦が良く出るようになってきています。季節がらキノコ蕎麦をご注文下さる方が多いです。温かなお蕎麦は、天婦羅そば、山菜蕎麦、釜揚げ蕎麦、かけ蕎麦かな。週末は県外の方が多く来て下さいます。11時から15時までが営業時間。

一度家に戻ってちょっと休憩、そして16時半過ぎには車に乗って仕事場へ向かう。昼間出勤時には着なかった上着を夜の出勤時には着ていく私。17時に暖簾を出すときには外は暗くなりかけています。これから暗くなるのが早くなってきますね、明るい時間が短くなって何だか寂しくなる。夜は17時~20時まで営業時間。藤乃家さんのホームページはこちらです。

2018.11.18(晴れ時々曇り)日曜日