我が家の周りには、栗の木が沢山あります。地元の皆さんは見向きもしません。昔は食べたと思います。今では美味しい物が沢山あるので食べなくなったのかも知れませんね。この間の14号台風で落とされた栗のイガが道路に落ちていて車に踏まれてペチャンコ!中から実が飛び出しています。熟してパックリ口を開くのは10月頃だったかしら?山栗は美味しいのですが、剥くのが一苦労です。栗ご飯を作っても良いのですが、昔ほど家族のみんなが喜ばないので作らなくなりました。この辺りにある栗の木は消毒をしていないので虫が入っています。虫は嫌いです。栗剥きをしているときに中から出てくるとドキッとします。でも虫が食べるくらい美味しいと言うこと?栗の実は、虫が付きやすいのかも?道路に沢山落ちる頃、観光客の皆さんが車を止めて拾っている。家に帰ってビックリしますよ。栗の中から虫が「こんにちは!」って挨拶に出てくるからです・・(苦笑)
今日の天気:曇り
- 白駒の池
- ソバの花と八ヶ岳