イラスト 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
定例観察会(泉郷周辺の自然観察)  2003年12月16日(火)AM9:00〜
八ヶ岳自然クラブの熱心な会員さんが雪にもめげず大勢参加。定例観察会が副代表・大作栄一郎さんの案内で泉郷周辺の自然について解説して頂きました。動物には巡り会えませんでしたが、12月1日のアニマルトラッキングの復習になりました。季節によって同じ場所でも変化があります。
2001年6月14日 10月22日 2003年1月28日 6月24日 12月16日 (大平林道は別)
鳩川湧水にて記念写真(参加者36名)
泉郷駐車場集合中 イノシシの餌場(山栗豊富) 壁にはアカゲラの穴が・・
アカゲラの開けた穴 穴を開けている途中 立ち枯れた木には無数の穴
立ち枯れた木はキツツキの家になったり、虫がいるので穴を開けて餌をとるので穴を開ける。
オナモミ。
花は、8月から10月。
路傍や湖岸、河川にある。果実の表面に先端に棘。曲がった棘が動物や人の服にくっついて運ばれる
和名「オナモミ」 山栗の実(イノシシ大好物)
ツルも色々・・
サルナシは美味しい。フンを見たらサルナシが多い。半分に割るとキゥーイのよう。味も完熟キューイそのもの
サルナシの木 梅もどきのツルが食い込んで
リスの巣 何の巣かな? 鷲鷹の巣(13年前のもの)
動物たちの落とし物。
季節によって中身が変わる。
動物の好みが分かる。
草食動物の糞は臭くない。
鹿のフンのようです。 テンの糞と思われる
ヌタ場(鹿達が入り寄生虫を取ったり泥パックをしたりする場所) 獣道(鹿の道)足跡がある
リスの足跡が雪の上に残っていた。そばにはクルミの殻が散らばっていた。
穴を開けられたら・・
光るものを付けると良いらしい。
他にも対策有り・・
冬はここで生活している。
アカゲラに開けられた壁 本日講師・大作栄一郎氏

【忘年会&親睦会】会員の有志が自己紹介やこれからの話し合いを行いました。
八ヶ岳自然ふれあいセンター内 PM1:00〜
自然クラブ代表挨拶 テーブルには沢山の品が・・ Oさんご夫妻、自己紹介中
八ヶ岳自然クラブ編へ

▲▲きママなウォーキングへ戻る