| 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 | |
| 第五回信玄の棒道と湧水の里大会 その1 2006年5月28日(日)小雨〜晴れ | |
![]() |
![]() |
| 受付会場のスパティオ体験工房 | ウォークスタッフ、歩こう会の皆さん |
| 武田信玄の歴史遺産「棒道」を中心に3つのコースを設定し、新緑の八ヶ岳南麓高原の豊かな自然と歴史にふれあい、健康を育み交流を深め、マイペースで楽しみませんか? | ||||||||
|
| スパティオ小淵沢主催 5キロ、10キロ、20キロコース受付 |
![]() |
| 雨もあがり、受付の準備もOKです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 5キロコース受付 | 10キロコース受付 | 20キロコース受付 |
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | |
![]() |
![]() |
| スパティオ小淵沢 | 右から支配人・社長・歩こう会の事務局長 |
![]() |
![]() |
| スパティオ小淵沢の芝生前で大会説明と準備体操 | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 最年少参加者に記念品 | 最高齢参加者に記念品 | 遠くからお見えの方に記念品 |
![]() |
| 20キロコース参加者の集合写真 |
![]() |
| 10キロコース参加者の集合写真 |
![]() |
| 5キロコース参加者の集合写真 |
| 棒道を歩いていると武者には会えませんが乗馬をされている方に出合うことがあります。 | |
![]() |
![]() |
| 馬は、とても繊細な動物ですから道を空けて通してあげましょう。 | |
| 次のページへ | |
| 八ヶ岳歩こう会編へ | |
| ▲▲きママなウォーキングへ戻る |