| 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 | |
| 旧中仙道を歩く 第一回 木曽路 馬籠〜妻籠 2005年11月15日(火)晴れ その1 | |
![]() |
![]() |
| 参加者31名 | |
| 馬籠宿…中山道69宿のうち木曽には11の宿場があり、馬籠宿は板橋を1番目とすると43番目になり、江戸からの距離は332kmになる。道路が南北に貫通しているが急な山の尾根に沿っているので、急斜面で、その両側に石垣を築いては屋敷を造る坂のある宿場町。 |
| 妻籠宿…妻籠宿は中山道と飯田街道の分岐点に位置し、古くから交通の要所として栄えた。昭和43年に町並みの保存が始められ、昭和51年に国の重要伝統建造物保存地区に選定される。全長約500mの町並みは、江戸時代にタイムスリップした感じで、どれも当時の面影を残し、懐かしさと郷愁を感じる情緒いっぱいの宿場町。 |
![]() |
| 馬籠宿 |
![]() |
| 馬籠宿 |
![]() |
| ウォーキング日和 |
![]() |
| 立場茶屋 |
![]() |
| 紅葉 |
![]() |
| 静寂 |
![]() |
| 妻籠宿 |
![]() |
| 妻籠宿 |
![]() |
| 妻籠宿 |
| 次のページへ |
|
|
|
| 八ヶ岳歩こう会編へ | |
| ▲▲きママなウォーキングへ戻る |